アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の第7話「トレセン学園」が18日、TBS系で放送された。オグリキャップとシンボリルドルフの対面シーンがネット上で話題となっている。

第7話は、中央のトレセン学園に転入したオグリとベルノは、出迎えた六平の案内で広大な学園内を見て回る。新しい教室で、同級生であり新たな強敵となるウマ娘たちと顔を合わせるオグリ。次なる目標としてトゥインクル・シリーズのGI『クラシック三冠レース』を目指すことになるが、そこで大問題が発覚する。

 シンボリルドルフの「中央をなめるなよ」のセリフに、オグリキャップは「実力で覆す 常識も…ルールも!この脚で!」と言い返し、迫力あるシーンにネット上では「オグリ&ルドルフ…怖ぇ~よ!」「ルドルフとオグリのバチバチ最高なんじゃ~」「オグリとルドルフのギラギラした目のアップよすぎる 後下まつ毛の書き込み助かりすぎる」「ルドルフさんアニメでも顔怖い!!!それに怯まないオグリも凄いな」などと反応。Xでは「#シングレ」「無礼るな」がトレンド入りしている。

 『ウマ娘』は、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーなど実在する競走馬をモチーフにキャラクター化し、ゲーム、漫画、アニメなど幅広い展開で人気を博すクロスメディアコンテンツ。

 アニメ第1期が2018年4月~6月、第2期が2021年1月~3月、第3期が2023年10月~12月に放送。2021年2月にゲームがサービス開始となり、2024年5月にシリーズ初の劇場版が公開された。

 『ウマ娘 シンデレラグレイ』は、『週刊ヤングジャンプ』で連載中の漫画『ウマ娘 シンデレラグレイ』が原作で、コミックスは累計発行部数600万部突破の人気作。最強のウマ娘・オグリキャップが主人公で、地方から中央の伝説へ、青春“駆ける”シンデレラストーリーとなっており、灰髪の少女が“怪物”と呼ばれるまでの物語を描いている。

 今回のアニメ化は競走馬・オグリキャップが来年生誕40周年ということもあり放送。監督は伊藤祐穀、シリーズ構成は金田一士、キャラクターデザインは宮原拓也、佐々木啓悟、アニメーション制作はCygamesPicturesが担当する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e06d7821f13448b08d143a592a7303318b8463c
  1. 2
    (∪^ω^)わんわんお!
  2. 3
    ウマよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
  3. 4
    >>1
    ここは芸スポです
  4. 5
    アニメなのに何熱くなってんの?
    頭大丈夫かよ
  5. 6
    グラサンのオグリと
    馬のくせに馬車に乗るルドルフか
  6. 7
    有馬で「オグリ! オグリ!」とコールしてた人たちで
    今このアニメ見てる人いるんだろうか
  7. 8
    ギャロップダイナに負けるなら1985年の凱旋門賞に挑戦した方が良かった。
    1986年には衰えてたから厳しかっただろう。
  8. 9
    「ウマ娘シンデレラグレイ」
    2025/05/18 16:51 関東の視聴率は0.8%
    2025/05/18 16:51 関西の視聴率は0.6%
    2025/05/18 16:51 中京の視聴率は0.8%

    #TVALnow #シングレ #アニメウマ娘 #ウマ娘
  9. 10
    こんなにすぐ出るってことは、書かせた記事だろw
  10. 11
    無礼るなっていう新しいvtuberかと思った
  11. 12
    リバティアイランドが実装されてなくて良かったね
  12. 13
    今何話だよ?
    早く1期分たまらないかな
  13. 14
    牡馬に欲情するとか気持ち悪い
  14. 15
    ぶ、ぶれいる
  15. 16
    2010年のNHKマイルカップ覇者ダノンシャンティが死亡

    14日、'10年のNHKマイルCを驚異のレコードタイム(1分31秒4)で制したダノンシャンティが、余生を過ごしていた北海道共和町ホーストラスト北海道分場で急死した。18歳没

    関係者は「うちに来て仲良しの馬もでき、以前はあった気性の荒いところもなくなり、最近は穏やかに過ごしていました。若かったのでもうちょっとのんびり過ごしてほしかったのに残念です」と語っている。

    ダノンシャンティ 生涯成績8戦3勝(重賞2勝)父フジキセキ、母シャンソネット、母父マークオブエスティーム

    母シャンソネットの半兄に名種牡馬ラーイ、シングスピール('96年ジャパンCなど)、祖母グローリアスソングの全弟にデヴィルズバッグ('83年全米2歳王者)、セイントバラード('05年北米リーディングサイアー)、近親にシュバルグラン('18年ジャパンC)他、活躍馬多数。
  16. 17
    漫画出た頃は人気あったのにな
  17. 18
    まぁゲームも4年経てば下火にもなるわな
  18. 19
    このスレたててよ


    柳田大輝が10秒06でV 
    19年世界王者コールマンら破る大金星「人を気にせず走れた」…男子100m
  19. 20
    オグリキャップは地方から中央へ行ったのにクラシック出れないとか残念過ぎた…
    ただ出れてもクラシックで燃え尽きた可能性もあるからこればかりは何ともいえない
  20. 21
    >>6
    馬なり1ハロンかい
  21. 22
    >>8
    無理無理、そもそも日本競馬が低レベル過ぎた
  22. 23
    >>20
    皐月ダービーはただ貰いだろ
  23. 24
    ブレイルナヨ?なにこれ朝鮮語?朝鮮アニメなの?
  24. 25
    ブレるなよ?
  25. 26
    >>20
    ぶっちゃけマルゼンがダービー出れない方がファンのダメージでかかったと思う
  26. 27
    >>20
    オグリは馬主が何人か変わってみんなクズ馬主で
    めちゃくちゃな使われかたしてたからな
    まともなローテならまだ4歳(旧
    だから燃え尽きることはないだろ
    今ならルール改定されてるからクラッシック出れるから
    普通に皐月、ダビーまでは余裕でちぎって勝ってたろ
    ただ菊は長いからギリ持つかどうか
    1個上のタマモとガチでいい勝負してたからたぶん3冠とれてた
  27. 28
    心の底からきっしょいアニメ
    見てる奴を軽蔑するレベルの嫌悪感
  28. 29
    無礼るお!
  29. 30
    >>28
    わざわざこのスレを開いてまで煽りたいのに負うことがそれだけとか、使ってもらえない脳みそがカワイソw
  30. 31
    >>30
    負うこと→言うこと
  31. 32
    >>7
    いるけどオッサンや
  32. 33
    オグリキャップはブームじゃなく社会現象だった…
    女性が競馬場に行ったり女子高生がぬいぐるみ欲しさにゲーセンにつめかけた貢献は凄かったな
  33. 34
    >>7
    中山競馬場まで見に行ったよ
    オグリコールはYouTubeの動画の何倍も凄かったよ
    ホワイトストーンに賭けてた奴らが救われて喜んだって面もあったが
  34. 35
    スポ根やりすぎて人気がないらしいなw
  35. 36
    >>7
    ライアンッ!
  36. 37
    >>36
    お前さん、さては大川だね
  37. 38
    >>38
    奴はニセモノだ
    本物の大川なら「リャイアンッ!」だろ
  38. 39
    俺のフグリキャップだ(ボロン
  39. 40
    わざわざスカウトしたわりにはオグリの事結構過小評価してたんだなルドルフ
    地方から出て来た馬が中央で勝ちまくったのってオグリキャップが初だったのか
  40. 41
    皆さんは
    ウマ息子ですか?
  41. 42
    >>7
    記念で単勝買うたで。
    競馬なんかやらんのに。
    当時の世の中の空気はそんな感じやった。
  42. 43
    キッも
  43. 44
    シンボリルドルフを神格化し過ぎてて萎える
  44. 45
    シンボリルドルフは学園の理事長とかの運営側キャラだと思い込んでたけど学生なのか
  45. 46
    >>35

    カサマツはキャラ少ないからちょっとつまらないが中央編になってやっと少し盛り上がってきた感はある…
  46. 47
    >>1
    Xで大炎上してたイキりネタの元ネタじゃんw
  47. 48
    >>30
    イキりウマ太郎落ち着けw
  48. 49
    あれ「ウララちゃんは別だ」は?
  49. 50
    >>42 換金しなかったファンもいるらしいね
  50. 51
    >>41
    私はウマ並の息子です
  51. 52
    俺は女体化の件はあえて見ないふりして毎週楽しみにしてるクチだが
    それにしても何で芸スポにスレ立ったんや?
  52. 53
    きもちわるい なにもかもきもちわるいせかい
  53. 54
    >>35
    むしろ俺みたいな競馬歴30年の競馬ロマン派おっさんが初見でハマっとるわ
  54. 55
    >>7
    あの頃は1頭の馬のぬいぐるみが1000万個も売れるような異常な競馬ブームやったからな
    単純な知名度で言えば当時スポーツ界の顔だった千代の富士とか落合博満にも引けは取ってなかった
  55. 56
    >>35
    ゲームやってないし漫画も読んでないし競馬そのものにも興味ないけどスポ根アニメとして面白くて見てる
    無双系じゃないと若い人には受けないのかな
  56. 57
    領域展開や手塚ゾーンが飛び交うスポコン
  57. 58
    男なのに女みたいなのは何で