【倶知安、ニセコ】訪日客が押し寄せるニセコ地域(後志管内倶知安、ニセコ両町)の突出した時給水準が、地域住民の生活を支えるサービスに影響を及ぼし始めた。時給2千円超の求人が一般的となったスキーリゾート周辺の宿泊施設が働き手を引き付け、そこまで上げられない小売りや介護など地元事業所の人手不足に拍車を掛ける。こうした「賃金格差」の余波は周辺地域にも及び、リゾート活況の裏側で悲鳴が上がる。

 1月下旬、食品スーパー「マックスバリュ倶知安店」では、かごいっぱいに商品を詰めた外国人でレジ待ちの行列ができていた。昨春に時給を他店舗より高い1220円以上に引き上げたが、採用数は目標に届かない。担当者は「あと3倍の人員が必要。総菜作りは追いつかず、夜間のレジスタッフも足りない。これでは日常使いの地元客に迷惑がかかる」と頭を悩ませる。

 倶知安郵便局は窓口業務を担う契約社員が集まらず、社員の時間外労働や他局からの応援でしのいでいる。日本郵便北海道支社は「時給を上げることは慎重に判断せざるを得ない」と、時給1030円で募集を続ける。

 一方、ニセコ地域で最大のリゾートとなる倶知安町ひらふ地区でコンドミニアムやホテルを管理するHTM(倶知安町)は今冬、20カ国以上から450人の働き手を確保した。最も人数が多い清掃業務の時給は、昨冬より5~10%高い2千円以上とした。北海道の最低賃金(1010円)の2倍の水準だ。それでもグレッグ・ターナー社長は「ニセコ地域の時給はまだ上がる。人材獲得競争はさらに厳しくなる」とみる。

 外資系企業の多くは、富裕層向けにサービスを展開して単価も高いため、時給アップで増えた人件費を価格に転嫁しやすい。ひらふ地区で長年働く40代の女性は「時給1500円を超えて、やっと職場選びの対象になる。(地元業者との)時給の差は大きい」と話し、自身も外資系スキーレンタル店で働く。

 これに対し、地元の個人事業主は人材確保に苦戦している。同地区でペンションを営む寺田久美子さん(70)は、人手不足で宿泊客への食事の提供をやめた。時給は2年前に400円上げ最低1600円にしたが「同じ宿泊施設で働くなら、時給の良い方に行くのは当然」と嘆く。

北海道新聞1/31(金) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/418fd08d3c780d0505312dfcdddf2823c5e54816
  1. 3
    ヒンナヒンナ
  2. 4
    元々住んでた人たちは固定資産税払えるん?
  3. 5
    ニセコは北海道の町で
    サセコはヤリマンビッチのこと

    これマメな
  4. 6
    >>2
    ハイハイ潰れる潰れる
    邪魔だからあっちいってて!
  5. 7
    やすくね?物価考えたら時給3000くらいでは?
  6. 8
    え?値上げをして時給上げればエエやん?
    カイジン様も買いに来てるんだろ?
  7. 10
    飽きられたら第2第3の清里が増えるだけ
  8. 11
    出稼ぎに行こうかな?
  9. 12
  10. 14
    えーーーやんけ
    やっと日本の時給が世界基準になった
    本来時給は2000円がスタンダード
  11. 15
    いい大学に行って、いい会社に就職しなさい。
    そうすれば年功序列で一生安泰だから。
    学費と年金は親に払ってもらいなさい。
    生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。
  12. 18
    外人から宿泊税を1日10万取って補助金出せばいい
  13. 19
    同じ時給でも介護は選ばないもん
  14. 20
    時給の高い方にだって採用枠に限度はあるわけで、それに漏れたのは最低賃金で働くよ。
  15. 21
    あれか
    時給高いとこに地元の人と外から来た人が行って
    時給低いとこに地元の人と外からも人が来ないだけか
  16. 22
    でも英語とかできんとだめやろ?
    観光地の土産屋とかレジのねーちゃん英語ペラペラで外人に説明しててびっくりした
  17. 24
    自由民主党「嫌なら出ていけジャップ」
  18. 25
    季節ものだから問題なんだろ
    冬季だけ2000円で募集かかるけど春〜秋は無い
  19. 26
    介護も頑張って同額出せば?
    同額程度じゃ集まらないから
  20. 28
    ニセコってもう中国人の領地でしょ?
    蜂起するか捨てるしかなくね
  21. 29
    税収も上がってるんでしょ?
    行政がなんとかスべきでしょ
  22. 33
    観光業はマジでゴミ
    害悪ばかりのくせに税金もろくに取ってないからな
  23. 34
    さらに課税して助成金、行政がバランス取るしかないだろ。
  24. 35
    高い仕事をさせないで奴隷にしたい


    そういう平成創価式の思考が根底にある記事
  25. 36
    tsmcの熊本(菊陽町)はtsmcが来る前からもともと日本トップクラスの人口増加地域で人口多いから働き手がいるけど
    ニセコなんて人より熊のほうが多そうだから時給上げたから働き手が来るって話じゃないでしょうね
  26. 37
    儲かってるなら素直に人件費上げれば良いだけじゃん
    期間限定にするにしても
  27. 40
    まぁ、そもそも地方都市で雇用もないとこにリゾートできて雇用増えてるならそれは一つの成功ではないのか?
    そりゃベガスど真ん中に住んでて物価高いって言ってもな。
    もう住むとこじゃねぇということだろ。
    関係ない業種にしか勤めないとか、老後暮らしなら売っぱらってちがう土地に行くしかないわな。
  28. 41
    人件費上げて価格転嫁するとメディアが値上げだなんだと騒ぐからな
  29. 44
    ニセコだとセイコーマートのレジの人でも
    英語対応出来ていた
    白人女性のバイトもいたし

    ニセコ近隣の居酒屋で日本語対応が出来ない
    お店があるなんて聞いたな
  30. 45
    倶知安の山岡家も冬季の夜間なら2000円だったぞ
  31. 46
    >>40
    ニセコなら倶知安近いし
    倶知安で暮らしてニセコで仕事なんでないの?
  32. 48
    安倍ちゃんありがとう
  33. 49
    なぜニセコへ本社移転?
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220428/k10013601511000.html
    「東京にいる必要は全く無いんじゃないかなと」
    ニセコ町へ本社を移転した企業のトップのことばです。
  34. 51
    小売の値段上げれば良いじゃん。皆金持ってんだし高いからと隣町まではクソ遠い北海道。
  35. 52
    >>1
    貧乏クソジャップは目障りだから出てけよ、getout
    鳩山くんもジャップはクソジャップのものではないと明言していたろう。
  36. 53
    ニセコで時給いいバイトは英語話せないと採用されないからな
    お前らみたいなのは門前払いだよw
  37. 54
    外人にセルフレジ導入
  38. 55
    >>39
    昨日、春節で来た中国人もテレビのインタビューで言ってた
    観光で雪だけ見に来たって
  39. 56
    お前らが何に対して怒ってるのかわからん
    ニセコとかお前らには一生縁が無いんやからどうでもええやん
    それとも外国人バイトが高い時給貰ってるのが気に入らないのかな
  40. 57
    >>1
    自称愛国者のクソ連中が熱烈に支持したアベンキのアベノインバウンド政策が
    「美しい我が国、ぶっ壊~す!w」
    やってんだから笑えないよね!w
  41. 59
    安い時給で働けってのか
  42. 60
    >>39
    だな。冬の北海道よく行くけどよくインドネシアの姉ちゃんがきゃっきゃっと喜んどる。
  43. 62
    >>39
    それはそれで素敵な過ごし方
    自分も滑るのと休憩する時間は半々だな
  44. 63
    米英に文句言えよ
    意図的こうやったんだから
  45. 65
    丁度タイでは日本人従業員不要って記事見てた
    昔は日本人が多かったから採用も多かったけど、
    今は日本人減ったから日本語喋れる従業員も不要とのこと
  46. 67
    ペンションレベルで人を雇おうとするのは間違ってないか?
  47. 68
    宿泊税、リゾート税を課して、その財源を小売りや介護にばら撒けば良い
  48. 71
    >>57
    征倭会だからなw
  49. 72
    昔からニセコに住んでて商売やってるというなら
    その土地を売って別の田舎へ行けばいい
  50. 73
    現金特価を極限までやって
    クレカ民からむしり取ったら?
    観光客どうせ現金持ってないでしょ
  51. 74
    北海道は基本ぼったくり価格だわ
    西日本では牛乳がまだ200円前後なのに札幌ではイオンですら牛乳が230円以上
    物価が高い
  52. 75
    >>65
    カナダ在住の日本人が日本人相手のカナダの大学への
    留学斡旋サービスや観光業をやってる。その人の話を聞いた。
    顧客が日本人だから、日本あっての我々カナダで商売をやってる人たちなんだ、と言っていた。
  53. 76
    普通に時給1200円のパートなんか今、日本中人手不足じゃん。ニセコとかどーでもいい。
  54. 77
    街を淘汰しながら成長しますってか
    アホだな
  55. 79
    >>1


    ありがとう!時給上昇。
    庶民は売るおってるなw


    パヨクも基地外活動卒業して、真っ当な道を歩んだら?


    '
  56. 83
    >>1
    支那土人叩き出せよ
  57. 87
    >>61
    セブンイレブンに行くと、ニセコのセブンだからとりわけ高いということはないんだろうな
  58. 88
    日本人は寄り付かないだろうし、移住した方がいいかもね
  59. 89
    儲かってるなら出せよ
    昔のバイトは儲かったら
    寸志が出たけど今はないだろ
    だから実際は今も昔もバイトの
    賃金は変わらないんだよ
    クソバリューすぎるわ
  60. 90
    >>85
    それは違うぞ カン違いするなw
  61. 91
    たった2000円でか
    都内でプログラマー派遣やればキャバクラ並みに稼げるのに・・・
  62. 92
    人件費も長期的には市場原理を働かせることが、結局は労働者にとっても利益になる。
    日本のように雇用規制で市場原理を制限すれば、短期的には労働者のためになるように
    見えても、長期的には誰も得しない。
  63. 94
    交通刑務所でも作って所外労働でもさせろ
  64. 95
    介護施設はともかくペンションが2000円払えないのはおかしい
    宿泊費も高騰してるんだろ
  65. 96
    >>91
    そんなこともできねぇのか?
    っていじめられない?
  66. 98
    >>95
    個人店なんて
    ケチしかやらんやろ
  67. 100
    >>95
    ペンションなんか日本人客も利用するから外国人専用施設と比べたら駄目じゃね?
  68. 102
    ニセコに行くわそりゃあ
  69. 103
    >>65
    ホテルによく貼ってた日本語の案内とか注意書きは上から中国語貼られるようになってるとこ多いわ
    あとは旅行でタイ行く日本人の数より訪日するタイ人の方が多くなったしね
  70. 105
    あぼーん
  71. 106
    >>104
    ニセコに外国人が大集合するのは冬だけだぞ
  72. 107
    安倍さんありがとう、日本の崩壊が止まりません
  73. 108
    ここのバブルはすぐに弾けるやろ
    雪質が全てを消しさるほどオンリーワンではないし
  74. 109
    >>104
    季節性の仕事の時給が高くてもあまり意味がない
  75. 112
    アベノミクスが大成功した唯一の場所
  76. 113
    2000円まで上げたらいいのでは😅
  77. 116
    >>53

    つまり介護やレジ打ちの人手不足は、リゾートのバイトと無関係ってことなW
  78. 117
    >>24

    むしろ高時給の仕事が現れて、

    ケチゾンビ企業が冷や水浴びて、

    日本国民労働者は喜んでる。


    パヨクは早く隣国に帰れよ
  79. 118
    >>110
    ホテルや飲食店ほぼ全てを外国人が仕切っているのが今のニセコ
    日本人には敷居が高すぎるらしいよ

    北海道は確かに雪質が良いけど特にニセコ界隈はクソ寒過ぎるw
  80. 119
    1030円とか低賃金でよく募集しようと思うな
    舐めてんのか
  81. 120
    1000とかいう低賃金が人を小馬鹿にしてて草
    四時間はたらいて米5kg分ってw
  82. 121
    >>90
    > >>85
    > それは違うぞ カン違いするなw

    勘違いじゃないや、大事なのは雇用で経営者の生活じゃないよ
  83. 122
    いくら時給が高くても無限に人が雇えるわけでもないから関係の無い話では
  84. 123
    日本人は貧乏だから仕方ない

    >>119
    外人が来ない業種は売り上げ変わらんだろw
  85. 124
    >>114
    そんなに儲かるなら他の人も経営者やってるw
  86. 125
    3年くらい前にこのスーパーでキャンプ用にビールとステーキ買おうとしたらレジで5万円近く請求されてびびった
    よく見るパックのステーキだったけど桁がひとつ違っててごめんなさいした
  87. 126
    ブラックなんだろ
  88. 127
    これこそ構造改革の競争原理が働いた結果だろ?
    官から民へと移管した結果
    なら介護なんかは最初から公務員にすべきだったね公金ジャブジャブ投入されて足りないんならな

    結局はバカの所業
  89. 129
    中国人がすげー儲けてるよな。あいつら商売うますぎだろ。
  90. 132
    外人からは多くとって時給に反映しろよ
  91. 133
    まあそこでは日本人相手の商売は損するから
    どんどんやめた方がいいな
    外人相手なら儲かるからやった方がいい
    ケチな日本人相手はもはや労働が損
  92. 134
    >>129
    中国人は外国人観光客しか相手にしなくていいから簡単に値上げできる
    客が居なくなれば撤収すればいいだけなんで
    地元で商いしてる人は日本人相手の商売も考えないといけないからな
  93. 136
    >>126
    必ずしもブラックではないと思うけど冬しか仕事ないから春になると職を失うよ
  94. 138
    新築してるホテルのクロス貼りの職人は日給8万円って言ってたのも驚いた
  95. 139
    >>129
    日本人で儲けてる奴は儲かってると言わない
    深刻な顔で人手不足人手不足と言いながら最低時給
  96. 140
    中国人のバイトが中国人を接客してる
  97. 141
    【経済アナリスト森永卓郎さまの霊言】
    あの世はあった!あの世を信じていない人の死後は、まさか!真っ暗な世界
    【霊言・森永卓郎さん】
    (25.1.30放送)霊言ニュース!

    https://tmblr.co/Z39dWRg_6Yj_4a00
  98. 142
    >>135
    ニセコとかスキー場は冬だけだからね賑わうのは
  99. 144
    時給2,000円ってことは時給千円の単純計算倍だからな
  100. 145
    外人相手の商売やるしかないのか
  101. 148
    金持ち以外出ていけばいい話
  102. 150
    >>116
    要介護なのは他地域へ引っ越せば良いだけ
    スーパーは儲かってるんだから、レジ打ちの時給を上げれば良い
    レジ打ちの給料を出せないスーパーは人手不足で潰れるから、生き残った所はね段を上げ放題だから高額なレジ打ちを雇えるよ
  103. 151
    まじかよ俺もニセコで店やるかな?
  104. 152
    時間外労働って違法じゃないのか?
    フジテレビかよ
  105. 153
    >>139
    大企業のバイトが最低時給+何十円だもんな
    日本の大企業が最高益出せるのは
    人件費低いからなんだよね
    中小零細が同じ土俵で募集してもな
  106. 154
    地方創成ってこういうことやろ
    なんで今ごろ気付いた
    望んだのは地方
  107. 156
    最高のスキー場なん?
    それなら時給も最高額になってもおかしくないだろ
  108. 160
    >>1
    セルフサービススタイルにするとか
    品数半分にするとか店舗面積を半分
    にして従業員無くすとか
    いろいろやれよw
    文句ばっかりアホかw
  109. 163
    >>161
    時給も上がって
    海外から金も入ってきているのが
    貧しくなったというのか?
  110. 166
    てかバイト取れないとかいうけど2000円の会社って多分英語必須レベルの人材だから介護とかにこねぇだろw
  111. 167
    >>156
    10年前と20年前にニセコプリンスでスキーしたけど長野と比べてそんな良くもなかったよ
  112. 169
    >>164
    ゴミみたいな金しか出せないゴミみたいな客じは
    色々問題を抱えたクレーマーであることも多いので

    値上げで振り落とす方がいい
  113. 171
    >>164
    円安の言い訳にインバウンド言ってるだけだしなw
  114. 172
    〒なんか正社員でも手取り8万スタートだからな
    来るわけないわ
  115. 174
    >>5
    ニセコはそもそも狩太村
  116. 175
    >>163
    通貨の価値を半分に下げてるんだから外国からしたら払う額は変わらん
    外国の賃金が伸びてる分
    格安で奴隷になってくれて最高の気分だろ
    単に貧しくなるのを景気回復とは言わねえんだよ、安倍ネトウヨは理解してねえから
  117. 176
    >>173
    インバウンド収入9兆
    GAFAMへの支払い10兆
  118. 177
    道民だけどニセコに関しては道民すら目もくれてなかった辺境をよくここまで開発したなあ、程度にしか思ってない。
    きっかけはオーストラリア人だったような記憶。
    スキーしたいなら札幌周辺に死ぬほどスキー場あるしニセコよりキロロや富良野の方が雪もいいよ。
  119. 179
    何故これを日本人が経営出来ないのか
    貧乏が足引っ張る国のままでいいのか
  120. 180
    >>176
    インバウンドがなければ
    まるまる国富が流出していたわけだろ?
  121. 181
    >>29
    従業員増やすためには住居が必要だけど、その住居を増やすためのインフラ整備が追いつかないんだって。
    (といつかそのインフラを整備する人もいない)
    ニセコバブルを期待してシャッター商店が外国人(非中国人)に買われて塩漬けにされてしまってるのも問題だとか
  122. 182
    >>173
    ネトウヨは安倍が意図して円を下げたのも理解してねえのか
    安倍とお前らがいなかったらこんな事になってねえわ
    北海道や他のアホ共の余波食らって犠牲になって気分いいわけねぇだろ
  123. 183
    コストコができた田舎でも似たような問題が起きてるな
  124. 184
    >>171
    コロナあけのリハビリには良かったんだがそろそろ脱しないとな
  125. 186
    >>180
    ちげーよw
    どっちも大したことないって意味だよw
  126. 187
    >>46
    ニセコリゾートの大半は倶知安町だからね

    倶知安町は原野商法の土地を買い戻すという全国的にも珍しいことをしている
  127. 188
    >>181
    何度もいうけど賑わうのは冬だけなんだわ
  128. 189
    安い時給で働けってのか
  129. 190
    >>72
    この地域で一番盛んなのは農業。
    農業従事者が空いた時間で働きに出てたりする。
  130. 191
    >>177
    オージーニュージーだな
    長野もこいつらのレジャー欲がきっかけ
  131. 192
    >>16
    ディズニーランドって学生の時にバイトしてたけど安かったぞ
  132. 193
    >>136
    夏は沖縄でサーファー相手のバイト
    冬はニセコでスキー客相手のバイト
    春は花見客相手のバイト…何処やろ?
  133. 194
    >>188
    仮設住宅でも建てて住み込みだな
  134. 195
    半分の時給で糞尿の世話しろって言うのかよ
  135. 196
    10年後は清里やろな。
  136. 197
    貧乏人はニセコから叩き出せばいいだけだな
  137. 198
    >>104
    安い賃貸住宅は埋まってて需要を満たせていないとのことです明日
  138. 199
    時給がいくらとか関係ない
    やりたくないことは、いくらだろうがやらないから
  139. 201
    >>194
    豪雪地帯だから「仮設」程度だととんでもないことになるぞ
  140. 202
    >>190
    そう。この近くの余市はワインもウイスキーもつくってるし世界的に有名だよ。
    ニセコに関しては道民は興味ないしたかがスキーに外人はよくあんな金かけてバカなの?って感じだな。
  141. 204
    >>20
    日本人は周りと比べる民族だからそれは無い
    安い賃金で働くくらいなら札幌か東京に行くよ
  142. 206
    >>129
    この地域で儲けてるのはオーストラリア人が多いってさ
    中国人は先行者利益から外れてる
  143. 209


    移民労働は

    ・低賃金化を誘引
    ・対顧客への提供サービスの品質低下
    ・所得が移民国へ流出し不況化
    ・治安悪化

    と、日本をどんどん劣化させやがる(怒り)
    移民労働頼りで、小学生でも出来るコストカッターてしかない反日無能経営者は、
    倒産させ市場から撤退させろ!

  144. 212
    グローバル基準でいうと時給2000円程度は全然高くない
    シドニーあたりで週末夜の飲食店従業員の時給が4000円や5000円になっているとすると
  145. 214
    >>200
    外食が高いだけでスーパーは別に上がってないんだってさ。
    そりゃ買い物するのは地元民だし。
    (実は観光客も地元スーパーに殺到してるとのこと)
  146. 215
    糞みたいな外国人なんか相手したくねーわ。
    とっとと出ていけばいいのに。
  147. 218
    >>182
    安倍ちゃんが下げたんじゃない、オマエラがモノ作り…輸出産業から逃げたのが原因なんだ
    オマエラがドルを稼がなくなったからドルが足りなくて円安なんだよ
    だからせめて少額でもドルを稼いで欲しいから、観光で稼げとやったんだよ
  148. 220
    >>27
    バカなの?
    支那土人なの?
    支那土人のせいでその地域の物価が上がるって話だろ?
    普通なら、原因に責任を取らせる方向で考えるだろ
    支那土人から金を取りまくればいいだけ
  149. 222
    >>220
    ニセコバブルに中国人は関係ないけどな
  150. 223
    もう土地ごとバンバン買われちゃてるじゃん…このままでは、追い出されるのは日本人だよ
  151. 225
    地域の物価が上がるのはアメリカの影響です
    中国は、300円程度の安い値段でロボットがつくる
    ランチを食べれる国です
  152. 226
    >>221
    100円ショップみたいな安価な輸入品を持て囃したのは国民自身だろ
  153. 228
    >>227
    内部留保(笑)

    ガイジワード
  154. 229
    出稼ぎに行こうぜ
  155. 230
    >>223
    日本人には要らない場所だから
    たぶん近くの人はタケノコ採りの人気スポット程度の認識
  156. 232
    >>223
    外国人が土地を買えるようにしたままの政府が悪い
  157. 233
    >>223
    元々打ち捨てられいたような土地が価値を帯びてくると
    途端にこんなことを言い出すやつって
    なんなんだろうな
  158. 235
    >>234
    まともに対価も払わない奴ほど
    こんなこという
  159. 237
    >>232
    外国人が日本の土地を買えるのは良いんだよ、問題は日本人が買えない国民に売ったらダメなんだわ その国は中国なんだけどね
  160. 239
    >>235
    全体が見えてない売国奴
  161. 240
    >>221
    駄目にしたのは国民だよ、製造業のライバルは海外の製造業だろ、薄給の途上国がライバルなんだよ
    オマエラが安い給料では働かなくなったのが原因なのw
    今後は途上国並の給料になるまで円安が続くよ
    サービス業なんて製造業が稼がないと成り立たないんだから、、海外で稼いだ客にサービスを受けに来て貰うしかないんだよ
  162. 242
    >>237
    厳しい開発規制があるんだし別に良いんじゃね?
  163. 244
    >>233
    熊本でも周りの店が薄給では人が集まらない…て記事を書いてたな
  164. 245
    >>239
    国籍や人種に関わらず
    労働の対価を払ってくれる方に売るに決まってるじゃん
    何が悲しくて貧乏人に搾取されなきゃいけないの?
  165. 246
    貧乏人のために利益を削って売れと要求してくるのが貧乏人
    貧乏人は頭がおかしい
  166. 248
    >>243
    農家は逃げて
    銅線泥棒になるしな
  167. 249
    羊蹄山は象徴的なランドスケープで美しいし、360℃どの方向からも登って行けてバッカンのアクセス楽で良いわ
    というかニセコから蘭越町にかけて斜度あるとこ、どこでも外人滑ってるやん
    好き放題させすぎじゃね
  168. 250
    これは仕方ない
  169. 251
    人手不足がベースにあって、円安とパウダースノーの付加価値のおかげで、日本人相手にはありえない高価格で商売が出来る。そのインバウンド経済圏に入ってる業者は価格転嫁可能だから時給もぐいぐい上げて採用競争する。
    ニセコのインバウンド経済圏外は国内でもトップレベルに経済低調なエリアだから、インバウンド業者と時給競争するなら全く価格転嫁出来ず、持ち出しになってしまう。
    このままの経済状況が続けば、東京以外のどこにも起こりうる話。語学力が老後を大きく左右する時代になるのかも。
  170. 253
    介護は金持ちしか受けられないようにすりゃいいだけじゃね
  171. 254
    韓国のヨンナムは外国人がかなり多いが、日本人も大丈夫なのか気になる。
    日本海沿いの青森、秋田、山陰地方の出身の人は、交通費も考えると関東に行くよりいいんじゃないか?
  172. 256
    >>223
    日本以外でもそうだけど
    どうした?今更
  173. 259
    >>159
    ちゃんとソースを読んで話の構造を把握してからレスしろよ。全然的外れだぞ。
  174. 261
    行政のコントロールが効かなくなってきてるなw
    外人入れすぎなんだよ
  175. 262
    自衛隊派遣しろ
    外資に買われた土地や建物は武力侵攻で取り戻せばいい
    F2戦闘機で空爆しろ
  176. 263
    >>261
    国籍しか取り柄のない奴より
    金を落としてくれる人の方がいいだろ
  177. 267
    最低限の英会話くらいは必須になるし、そもそも生活費が高騰してるエリア
    時給二千円程度じゃ本来話にならんだろ?
    それ以下の地元商店とかは家族で切り盛りするしかないんじゃない?
  178. 268
    jap's low wage is incredible, it's another level. japs work for only 7 dollars an hour while westerners work for 35 dollars an hour, even Chinese work for 20 dollars an houor.
  179. 269
    ニセコはチャイナタウンにはなりません
    チャイナの投資が入る時は、チャイナマフィアが自治区をつくり
    街を丸ごと変えます
  180. 270
    >>27
    有能と勘違いしてるただの平と違い有能なやつは安くこき使われてないけどな
  181. 271
    ちょっとニセコ行ってくる
  182. 272
    >>265
    春に北海道の結構田舎の観光ホテルに泊まったら、新卒っぽい若い女の子がフロントにいて目の前で日本語、中国語、英語で対応してた
    3カ国語も喋れてすごいねって言ったら韓国語も含めて4カ国語で対応できますって言ってた
    しかもどうも正社員じゃなくて派遣さんらしい
    客室係やレストランで働くパートさんも最低限、英語か中国語ができるらしい
    外国語が不得手な人は同じホテルで働くにしても美装会社で掃除するとかになるって言ってた
    コンビニ店員も英語で接客しててエリアの賃金高いんだろうなと思ったら、コンビニに貼られた求人ポスターに書かれた金額は本州よりだいぶ低かった
  183. 273
    >>240
    製造業だけなんで安い給料でいろと言えるのか理解できん
  184. 274
    >>257
    ニセコはどっちかというとオージーや香港資本じゃね?
    中国本土のが多いイメージはない
  185. 275
    >>244
    熊本は場所が悪いので優秀人材も集まらねえけどな
  186. 277
    シナチクに使われる日本人
  187. 278
    >>274
    ニセコの不動産屋の掲示物に中国語は一切なくて英語だらけだってさ。
    看板も
  188. 280
    >>8
    介護はともかく小売りは地元民向けと外国人向けの利益高い商品を分けるとかで回収する工夫はいくらでもできるよね
  189. 281
    「これでは日常使いの地元客に迷惑がかかる(ニッペリ)」が抜けてる
  190. 284


    移民労働は

    ・低賃金化を誘引
    ・対顧客への提供サービスの品質低下
    ・所得が移民国へ流出し不況化
    ・治安悪化

    と、日本をどんどん劣化させやがる(怒り)
    移民労働頼りで、小学生でも出来るコストカッターてしかない反日無能経営者は、
    倒産させ市場から撤退させろ!

  191. 285
    客層と住民レベルが合わないなら住民が出ていくしかあるまい
  192. 286
    賃金を上げれば人は集まるんだよな結局。
  193. 289
    >>286
    プラス女性で完璧
  194. 290
    介護は賃金安いだけじゃなくて認知症で無茶苦茶する奴の人権強すぎてなんでもかんでも虐待だからリスク高すぎ
  195. 291
    >>276
    まあそのうち新幹線が延伸するからな
    東京から倶知安まで4時間とちょっと
    札幌からだと25分
    小樽からだと乗ったらすぐに降りなきゃなレベル
    倶知安駅から在来線でニセコ駅まで15分

    かつて隆盛を誇った鉄道会社とかが開発した本州のスキーリゾートの大半が東京からのアクセスは悪くないけど、海外客から見たら雪質的には価値がないと思われてるからな
    むしろ日本の観光開発からもれた東北や北海道のスキーリゾートやスキー場のが海外評価が高い
    まあニセコはもはやそういう段階ではなくなって単なる投資対象なんだろうけど

    そういうのに迎合した結果、北海道では外国人がバックカントリーで遭難するのはほぼ毎日
    今時期札幌で日本人がいるのはジャミロクワイがいう通り地下だけで、地上を歩くのはほぼ外国人
    春節の北海道はアジアの別の国みたいになってる
    たまにあの娘は日本人だなと思ったらデパコスで日本人メイクしてもらって日本人コスしてる中台韓人だったり
  196. 293
    >>288
    なにいってんだこいつ
  197. 294
    プチ東京化かな?
    物価が上がりすぎて住人逃げ出しそうw
  198. 296
    ❌ 外国人が水源地を買い漁ってる
    ◯ 外国人が原野商法に騙されてる
  199. 298
    >>13

    オマエラが被介護年齢になったときには、訪問介護が全滅しており、老人ホームも中国人に占領されていて入れず、結局は部屋のベッドの上で糞尿にまみれて餓死するんだぜw
  200. 301
    何でここでスーパーの営業してるんだろ?
    安い時給で雇えないなら店の維持が出来ないじゃん
  201. 302
  202. 303
    熊本の台湾半導体製造業 TSMC の食堂のおばちゃんの時給は3000円だよん。
  203. 304
    >>300
    小泉に言った方がいい
  204. 305
    高い自給だと人選べるからなぁ
    バカっぽい奴や使えん奴は弾けるし
    良い事だらけだよ
    バイトも高時給でモチベも保てるし
    サービスに期待出来る
  205. 306
    >>303
    証拠は?
  206. 307
    山奥だから大変だろ
  207. 308
    >>1
    会員制にでもして、地元民のみ入店できるようにしとけよ
  208. 309
    マックスバリュに来る貧乏出稼ぎ外人なんていらんやろ
  209. 311
    >>310
    安価2つつけてしまった
  210. 313
    >>310
    これ、ある意味凄いのは、バブル言うても、まだ企業として利益ゼロなんだよな

    大儲けしてる企業が時給高いなら理解できるが、利益まだゼロなのに時給ばかり高くて理解不能
    堅実にやれよ

    心配にもなる
  211. 315
    >>239
    日本は日本人だけのものじゃない!って晋さんも国会で演説してたよ?
  212. 316
    >>315
    そんなんだったから天誅食らったんだろ
  213. 317
    >>310
    情報ありがとう 凄いとしか言いようがないし羨ましいw
  214. 318
    地理をわかってない人ばかりだな
    ニセコ=ニセコゲレンデ周辺の外国のようなスキーリゾード
    地元民の居住、職場=倶知安市街周辺。
    要は倶知安市街の働き手が時給の良いニセコゲレンデ周辺に流れてる。倶知安は地元民の生活の拠点なので物価は高くない。
  215. 321
    >>313
    何をいってるんだ?
    既に大儲けしている企業じゃないか。
  216. 322
    引っ越すか、時給あげるしかない
    これが経済合理性だよ
  217. 323
    こういうの見ると言語の問題大きいわな

    英語できる人がもっといれば、この商売に日本人もどんどん参加していけるのに
  218. 324
    >>8
    介護はもらえる金が予め決まっちゃってるから無理
  219. 325
    元から住んでる連中は出ていけってことだよ言わせんな
  220. 326
    ありがとうアベノミクス
  221. 327
    >>44もうだいぶ前だけど町内のスーパーで
    接客には向かないんでないかと感じる雰囲気の人が
    サービスカウンターにいたんだけど英語ペラペラ
  222. 328
    20年前のニセコは良かった、安いとこ泊まってセイコマで弁当買ってきて..,
  223. 329
    そこは行政の出番だろ、それなりに税収も上がってるんだろうから調整しろ。
  224. 330
    10年後ぐらいには清里みたいな廃墟になるんだろうか
  225. 332
    原住民はアボリジニする美しくて楽しい国ニッポン
  226. 334
    >>117
    新自由主義丸出しで左翼を批難するとか厚顔無恥も甚だしいな
  227. 339
    >>7
    ですよね
  228. 340
    なら三千円出せばいいじゃない
  229. 341
    そりゃあ働く人は給料良い方に行くよね
    やりがい搾取とか令和の時代に合わないよ
  230. 342
    治安を乱さない外国人富裕層や外国人エリートなんよ

    外国人富裕層だけをかき集めれば、こうして簡単に東京のお給料を超えてくる
  231. 343
    夕張に引越しなよ
  232. 344
    日本人いなくなったら市長ってどうなるんだろ
  233. 345
    >>340
    販売する商品値上げして賃上げに回せばいい
  234. 347
    >>1
    清掃の仕事に時給2000円で郵便の仕事が時給1000円だと
    誰も来ないのは当たり前なのに本当に民間企業なのか
  235. 349
    >>302
    北海道の最低賃金が1010円なんだから8万ってことはないだろ

    1010×8×20日=161,600円なんだから。ここから手取りにしたって半分控除はあるまい
  236. 350
    いやなら金を出せ
  237. 352
    >>347
    民間企業だから予算の上限があるのだ
    君ははやく最低賃金で雇ってもらえる人になれよ
  238. 353
    全然高く思えない、外国人客相手が多いだろうからどうせ英会話出来ることは必須なんでしょ?
  239. 356
    >>1
    ニセコは北海道で一番時給が高い街
    って評判になれば、北海道内やUターン・Iターン希望者の移住が見込めんじゃね?

    低時給で横並びなんて、未来はないよ
  240. 357
    ゆうて冬だけやろ?
  241. 361
    ニセコが景気良い言っても外国人観光客と外資の間の話で地元にはまったく還元されてない
  242. 362
    >>1
    だから韓国より日本は貧乏
  243. 363


    人手不足?求人賃金を引き上げろ!
    人手不足?求人賃金を引き上げろ!
    人手不足?求人賃金を引き上げろ!


    世界の60人に1人が日本人。
    人手不足なんざ起こる筈ねー。
    そもそもIQ世界ランキング第1位は日本人。
    「優秀な海外人材」からして存在しねーわ!
    なのに最低賃金で募集?
    40代以上は書類選考で不採用?
    深刻さが全く感じられねー(怒り)


    公共機関運転手や警察官・自衛隊員、医療・介護要員、教員はインフラを支える重要な人財資産。
    雇用を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
    もちろん原資は増税でなく厚生国債や地方債な。

    日銀はETFで株を買うんじゃなくて、
    厚生国債と地方債を引き受けろ!

    世界恐慌経済の大家で2023年ノーベル経済学賞を受賞した、元FRB議長バーナンキの、
    リーマン・ショック時のマクロ経済政策
    「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
    ケチャップでも何でもだ!」

  244. 364
    ニセコでも市民住んでるとこは物価別に高くないだろ
  245. 368
    >>361
    場所代(税金)入らないの?
    地元民がバイトしてたり、出入りの日本の業者居たらなんぼか入るでしょ?
  246. 370
    >>368
    リゾバで3か月なら住所移転してないし
    破格でも3か月だけだし所詮バイトじゃ
    たかが知れてるだろw
  247. 371
    いまだに客室清掃は東京、大阪でも時給1200円とかなのでもはや先進国とは言えない水準になってる
    ニセコみたいな世界的なリゾートになれば時給2000円は当たり前
  248. 372
    >>7
    慈善事業じゃないからね
    目的である働き手の数が確保できればそれでよい
    他も時給を上げて確保できなくなればまた上げる
  249. 374
    >>371
    客室清掃の相場は箱根の強羅は1500円とかある去年夏に1800円代に来たけどそれ以外は最低賃金に戻りつつあるかな
  250. 375
    札幌から交通費かけて通っても元取れるくらいなのか
  251. 377
    英語ができるお前ら引きこもりのチー牛は大チャンスだろ
  252. 379
    あれでしょ?ホリエモンのラーメン1杯2500円で麺無し(スープだけ)だと2000円の場所でしょ?
  253. 380
    >>370
    リゾバしで地元民が働いていないなら
    周辺の事業者が地元民からバイトを募集するのに時給を上げる必要はない

    リゾバで地元民が働いているってことだろう
    そうなれば、地元民を介して、地元に還元してるのでは?
  254. 381
    >>1
    外人>>>日本人

    買われる国だから仕方ない
  255. 382
    >>378
    君は働いてから語りなさい
  256. 383
    倶知安とかそもそもまともに家がないし
    賃貸も高いから今更あんな所で働く人はいない
  257. 384
    >>222
    じゃあ何が関係あるの?
  258. 385
    >>227
    俺は高額な入国税でいいと思う。
    被害受けた人はそこから費用を捻出する。
  259. 386
    医療と介護はこのインフレ状況で給料上がらないどころかボーナスカット
    割とひどいことになってる
    医療事務員なんか病院にこだわる必要ないから他の業種へどんどん移ってるな
    ニセコだけじゃない
  260. 389
    >>380
    主産業の農業は冬季の仕事か少ないから出稼ぎ出ちゃってんだよね
  261. 390
    >>288
    そんなバカみたいな事するのがバカらしいから
    パパ活オヤジ狩り闇バイトに走ってるんやでwww🥹
  262. 391
    >>388
    君ははやく働きなさい
  263. 393
    このあいだ札幌のすき家より帯広のすき家のほうが時給が高かったわ
    地方は慢性的な人手不足なんだろうな
  264. 394
    時給2000のリゾートがごろごろしてて誰が介護なんかやるかよw
  265. 396
    中国の土地になりつつあるから日本人は離れた方がいいだろ
  266. 397
    >>135
    英語が出来るて英検準一くらいで
    良いのかな? つうか準一もまだとっても無いがw
  267. 401
    自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
    減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

    国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
    東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
    得られる物事はどんどん減っていきます。

    しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
    年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

    すべて大きな戦争を起こすための布石です。
    老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
    財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
  268. 402
    国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

    地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
    その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

    生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
    しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
    額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

    国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
  269. 404
    日本人の平均年間労働時間は1700時間
    2000円では年収340万にしかならない
    そもそも2000円はたったの12ドル
  270. 405
    こうやって乗っ取っていくんだな
  271. 406
    年間120時間時間外労働をしたとしても1820時間
    年収たったの364万にしかなりません
    高給は3000円以上やで
  272. 407
    あ、計算間違い
    時間外労働は1.25倍なんで時給2500円
    それで計算しても370万にしかならない
  273. 410
    >>1
    季節性のリゾートはそうなるだろw
  274. 411
    >>1

    僻地の土人がよーやるよーやる ヨーヤルゼリー
  275. 412
    スキーだけなら倶知安駅裏にあるリフト1基の旭ヶ丘スキー場で十分だ
    昔からリフト券1回100円と変わっとらん
  276. 417
    >>4
    なんか分けてほしいよね
    先住の人とそうでない人を
  277. 418
    夏は北海道
    冬は沖縄
    それで時給2千円なら楽しそうなんだが
  278. 419
    >>418
    看護師なら大病院勤務でできる
  279. 420
    時給上げるのが悪いみたいな報道はおかしい
    全体で時給上げて経済回すタイミングだろ
    アホかよ
  280. 421
    よーしパパ、ニセコでアルバイトしちゃうぞー
  281. 422
    >>420
    だから回すその原資はどこにあんだよ
    熊本は台湾の世界トップが金出すから
    ニセコはオージーと欧米の夏はマリンや空飛んでる富豪が金だすからだぞ
    我が国日本は誰が稼いでるのよ大企業は利益プラスだから昇給してる例えば介護はどこから湧くんだよ年寄りは金持ちか?逆だろ
  282. 423
    地元は住民税と法人税で潤うからいいんじゃね?
  283. 424
    >>420
    そしてボロボロの実体経済が姿を表し崩壊していくと
  284. 426
    医療と介護の報酬は国が決めるからなあ
    小売はともかく福祉関係は地獄でしょうね
  285. 427
    いくら金詰まれても中国人観光客の相手は無理・・・
    あいつらほんっとマナー最悪なので
  286. 428


    人手不足?求人賃金を引き上げろ!
    人手不足?求人賃金を引き上げろ!
    人手不足?求人賃金を引き上げろ!


    世界の60人に1人が日本人。
    人手不足なんざ起こる筈ねー。
    そもそもIQ世界ランキング第1位は日本人。
    「優秀な海外人材」からして存在しねーわ!
    なのに最低賃金で募集?
    40代以上は書類選考で不採用?
    深刻さが全く感じられねー(怒り)


    公共機関運転手や警察官・自衛隊員、医療・介護要員、教員はインフラを支える重要な人財資産。
    雇用を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
    もちろん原資は増税でなく厚生国債や地方債な。

    日銀はETFで株を買うんじゃなくて、
    厚生国債と地方債を引き受けろ!

    世界恐慌経済の大家で2023年ノーベル経済学賞を受賞した、元FRB議長バーナンキの、
    リーマン・ショック時のマクロ経済政策
    「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
    ケチャップでも何でもだ!」

  287. 429


    移民労働は

    ・低賃金化を誘引
    ・対顧客への提供サービスの品質低下
    ・所得が移民国へ流出し不況化
    ・治安悪化

    と、日本をどんどん劣化させやがる(怒り)
    移民労働頼りで、小学生でも出来るコストカッターてしかない反日無能経営者は、
    倒産させ市場から撤退させろ!