https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7701b79a1e2b5c1afb00810a8570a6eafe5528

《アーティストに失礼?》ドリカム中村の「ライブの途中退席」への“苦言”で論争勃発…終電の問題指摘する人も


 12月7日、人気音楽ユニット・DREAMS COME TRUEの中村正人(66)がXを更新。その投稿内容が大きな波紋を呼んでいる。

 現在、デビュー35周年を記念したツアー「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025」を行っているドリカム。

 7日にはAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールAでライブを行い、中村は公演後、Xに《愛知DAY1ベイビーズ エンジョイしましまさと? 俺はいろんんな気持ちで大切な日になりました 気をつけて帰ってね 留守番ベイビーズもありがちょう》(原文ママ)と投稿した。

 しかし数分後、中村は再びXを更新すると、こう綴った。

《色々ご都合おありなのはお察ししますが最後のご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの皆様のお姿を拝見すると「ああ、そんなにライブがお気に召されなかったのか」と深く反省する次第です》


 だが、X上では、事情があって途中退席をしたことを“お気に召されなかった”と解釈されたことにショックを受けるファンが続出した。

《マサさん、ベイビーズはみんな最後まで観たいんですよ 途中で帰るのがどれだけ辛いことか…会場次第では帰りの電車の時間の都合もあるんですよ…》

《ドリカムの中村さんの件、いろんなライブで遠征して終電で泣く泣く途中で帰ったことあるから悲しいな》

《途中退席なんてしたくてしてる訳ないやん! 電車や飛行機の時間が!あるの!》

《地方民はよくわかる。泊まる金もないのかみたいな意見もあるけど、お金の問題じゃなくてどうしても1日しか予定が開けられない事情の人だってたくさんいるよね。いろんな事情の人がいる想像力を持ってほしいし、途中退席気になるなら公演スタート時間早めたらいいのにね》

 一方で、途中退席をしないと間に合わない交通状況なら宿泊をすべきではないかといった指摘や、途中退席する姿を見る演者側に失礼だと、中村の気持ちに同情する声も上がり、X上では途中退席の是非について論争状態に。

 「ドリカム」「途中退席」がトレンド入りし、騒動が大きくなるなか中村は上記のポストを削除した。

 中村がこのような内容を投稿したのは、7日の途中退席が目立ったからゆえだろう。だが、この日の途中退席については”仕方ないのでは”という声も相次いでいる。

「今回のライブは17時開演で、2時間半ほどの公演内容だったようです。19時半に終わるのであれば、途中退席する必要は一見なさそうですが、7日のライブ会場だったAichi Sky Expoは愛知県常滑市に位置し、路線アプリでは名古屋駅まで50分弱かかると表示されます。特に愛知での公演の場合、岐阜や三重の人たちも遠征にくるでしょう。その場合、最終バスの時間がそもそも早かったり、地元に帰ってからの乗り継ぎに間に合わせるためには途中退席が必要になってしまうのも理解できます。

また、家庭や仕事の事情などがあり一瞬だけ時間を作ってライブを見に行くというファンもいます。“お気に召さなかった”から途中退席をしたわけではなく、さまざまな事情で泣く泣く離席するなか、中村さんが苦言を呈したことで、辛く感じてしまったファンが多いようです」(音楽関係者)

 今回の騒動を受けて、アクセスの悪い会場では開演時間を早めるといった対応をとってほしいといった声や、終演時間の明示を求める人も。

 現在は削除されているが、波紋を広げた投稿の後、中村は《なるほど 初めての会場なので事情がわかりました ご足労誠にありがとうございました 明日もベスト以上を尽くします》とも投稿していた。論争を経て、演者にとってもファンにとってもより良い公演につながることを願うばかりだ。


関連スレッド
ドリカム中村、途中退席に苦言「そんなにお気に召されなかったのか」→投稿削除も波紋 ★3 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733755048/
  1. 2
    脱糞共産党
  2. 3
    ムカつくのは分かるが自分たちのファンに対して全世界に向けて悪態つかなくてもいいだろ
  3. 4
    まあ失礼だけど
    最後のトークだろ?

    そんなのきくより混まない方を選ぶだろ
  4. 5
    子供欲しい人達だったもんね。
  5. 6
    姿勢主義の国。

    くだらねぇ。
  6. 7
    ドリカムとかババアしか居ないんだから昼にやれよ
  7. 8
    泊まりで見るほどのものじゃなかったんだしお気に召されなかったんだろ
    しかたねーじゃん
  8. 9
    お前らも舞台に立てばわかるよ
    舞台上から見て、途中で帰る人がいると本当に辛い
    顔にも態度にも出せないが心は揺れている
    途中で帰るのには事情があるんだろうが、演者が泣き言言うのぐらいは許してやれ
  9. 10
    寄席なんかどんな大看板だろうがお気に召されないとトイレ行かれちゃうぞ
  10. 11
    失礼だからなんなんだ
  11. 12
    「終電の人、間に合うかな?いいよ先に出ても!」なら、
    ファンに寄り添った良い話だったのにね
  12. 13
    私も講演をあちこちでやっているが、1000人入っていても、質疑応答の時間になって1人退席されると
    結構気になってしまうものなのよね
  13. 14
    事情があって帰ってんのに失礼って何だよ、頭おかしいんかw
    客、ファンがあって成り立つ商売で勘違いすんなや
  14. 15
    ライブなんて何度もやってるベテランが気にすることか
    最後の挨拶なんて退場ばらす時間稼ぎの一面あるだろうに
  15. 17
    いい年したジジイがファンの都合も考慮出来ない想像出来ないって恥ずかしいね
    もっと早い時間にすれば良かったのに
    主要駅のすぐ近くならともかく
  16. 18
    超一流演者の公演に参加していいのは超一流観客のみ
    価格を100倍程度にして動員数を1/10以下にすべきだろう
  17. 19
    貧民の事情や気持ちなんか知るわけ無いアーティスト様
  18. 20
    タイガースファンなんて無理思われたら5回で帰るがな
  19. 21
    ファンも高齢だろうに
    次から途中で帰る奴は指さされるんだろうな
  20. 22
    >>17
    早かろうが混雑嫌で出る人はいる
  21. 23
    最初から最後までが完パケのコンセプトライブでも、
    終電や渋滞気にする客は途中で帰ったりするのか気になる
  22. 24
    プロスポーツだって試合の途中で帰る人いる
    理由は人それぞれ
  23. 26
    >>17
    確か17時スタートだから3時間演っても20時30分は外に出れる筈
  24. 27
    >>20
    勝ち試合でも終わる前にでるよ
    混雑嫌だから
  25. 28
    >最後のご挨拶の途中でどんどんお帰りになる多くの皆様のお姿を拝見すると

    ということは、最後の挨拶を短くすれば途中退席する必要なかったんじゃw
    どこでも挨拶が長い人は嫌われるw
  26. 29
    昔SMAPの中居ソロタイムはシリアスでキメて歌ってトイレ行列が凄かった
    何年かしたらトイレ行く客を煽りだした
    中居ソロタイムにトイレットペーパーマンとかいうドリフみたいな白鳥履いたクソギャグソング歌った
    あの時SMAPライブ史上一番ドームが揺れたの忘れない
  27. 30
    映画のエンドロールが終わるまで座ってろみたいな話か
    観てもしょうがないし普通に帰るけどさ
  28. 31
    >>26
    そこから名古屋駅行くのに予約必要な特急使っても三十分かかる
  29. 33
    最後までいるとバスや電車でかなり待つことになるからそれを避けるために早く抜ける人なんて珍しくもなんともない時代
  30. 34
    >>28
    長年のファンだけに
    挨拶別にイラネと思う人が多いんだろ

    分散退場でいいやないか
  31. 35
    66て
  32. 36
    さだまさしファンだったら話途中で帰らないだろ
    それがメインなんだから

    トーク力の問題かもよ?
  33. 37
    多少なりとも退場がバラけた方が会場的には助かるんじゃない?
  34. 38
    あそこでコンサートやってるんだ
    まあ田舎だよね
  35. 39
    実際は悲しかった人じゃなくてムカついた人が書いたんだろ?
  36. 40
    まだこの話広げるんか笑
  37. 41
    先月、レディオヘッドのトム・ヨークがソロでライブ来てたんだけど
    出待ちの数十人にペン持参でサインまでしてくれたんだけど
    ドリカム様より世界的な人
  38. 42
    途中退席は体調不良とかの正当な理由がない限り
    カスタマーハラスメントなのではないかと
  39. 43
    ライブ終わるの夜の9時頃なのに終電も何もないやろ
    駅着くのに3時間もかかるんかいなw
  40. 44
    まぉ都合があるんでね
    嫌なら最後の最後まで席立ちたくない出来にしてどうぞ
  41. 45
    自分の長年のファンたちを傷つけちゃダメよ
  42. 46
    シンプルに性格悪いだけだから
    あんまり引っ張る話でもない
    京風の人だと思えば
  43. 48
    >>43
    こんな馬鹿はじめてみた…
  44. 49
    金貰って暴言吐いて気分悪い
  45. 50
    美和の歌で即終わればすべて解決
  46. 51
    終わって混んで待たされるよりちょっと前に出て混む前に帰りたいだけ
    誰とか何とか関係ない
  47. 52
    歌うの面倒くさいのとどっちがマシ?
  48. 53
    >>41
    レディへと同レベルのスマパンがサマソニでライブ演ったんだけど、
    その後に予定されてたミスチルのファンが最前列で地蔵の様に固まってるのを見てブチギレて帰ったらしい
  49. 54
    初めての会場なので事情がわかりました、明日もベスト、じゃないんだよ。
    結局ライブに来てくれた人や周囲でこうやって分断されちゃう自体になり、
    しわ寄せをお客に強いるわけじゃん。無責任で最低な奴としか思わんわ。
  50. 55
    > 愛知での公演の場合、岐阜や三重の人たちも遠征にくるでしょう
    それどころか関東関西もいるんでは?
    アンコール3回も4回もやる劇とかあるもんな
  51. 56
    この中村とかいう爺さんって自身はフリースクールしか通ったことなくて
    親など同居家族はみんな無職って家庭で育ったのかもね
    それなら全ての開始/終了タイミングは己で決めれるから世間の普通がわかんないのも納得
  52. 58
    >>52
    本編成立させてるだけ全然いいんでない?
  53. 59
    ドリカムくらいのアーティストとかグループは名古屋市内とかでライブやるべき
    いくら常滑市に大きな会場があっても、やっぱり交通の便が悪いことには変わりない
    どうしても地方の小都市でやるんならば昼からスタートして夕方で終わるスケジュールにして
  54. 60
    >>57
    客の論理と演者の論理は違って当然だから、演者側がこう思うのも買ってますだけどな。
    でも年齢的にそう言う事をわかっててもいいはずなのに、我慢できずに書いちゃうのは、ちょっとね、、やはりこう言う業界で生きている人って、アレなんかなぁと感じてしまう。
  55. 61
    >>57
    客の論理と演者の論理は違って当然だから、演者側がこう思うのも買ってますだけどな。
    でも年齢的にそう言う事をわかっててもいいはずなのに、我慢できずに書いちゃうのは、ちょっとね、、やはりこう言う業界で生きている人って、アレなんかなぁと感じてしまう。
  56. 62
    >>20
    焼き豚はそもそも試合開始に間に合うように来ないし
    2時間いるかどうかの適当なとこで帰るだろ
    そういう感覚だから映画のエンドロールの途中で
    他人の視界を遮ってでも帰ったりする
  57. 63
    17時開演って結構早めなんだな
    アクセス悪い会場のせいやな
  58. 65
    17時開始は別に早くないぞ
    ライブ開始としては標準的な時間
  59. 66
    竜ちゃんが居れば笑って許してくれてたんだろうな
  60. 67
    愛知スカイエキスポって関東でいうところの幕張メッセ展示ホールみたいな所だからライブされても平面で見にくいし床コンクリートだからこの時期寒いし硬いから疲れるんだよな
    ライブ用に出来ていないから音響も悪いし
    陸の孤島の一本道だからアクセスも悪い
  61. 68
    昔はYouTubeとかが無くて日本ではあまり知られていない音楽に一般大衆が気づく事は無かったけど
    今ではドリカムの楽曲がパクリだらけという事実が白日の元に晒されて価値が大きく毀損した
    やっぱりパクリは絶対にやったら駄目だよね
  62. 70
    早く始めてくれ
  63. 72
    たぶん間に合うと思っても新幹線駅には早く着きたいという気持ちがあるからな
  64. 73
    >>1
    お金頂いてさらにご機嫌まで取れとは殿様商売だな〜
  65. 74
    途中退席は仕方ない
    客にも都合があるんだわ
  66. 75
    そんなに不快ならライブは15時開始とかにすればいいよ
    高い金払って終電気にして切り上げなきゃいけないなんて好き好んでやる人少ないだろうに
  67. 76
    終電気にしてライブ来る客向けに途中退席ゾーンを帰りやすいところに作ればいいんじゃねw
    アリーナとかで途中抜けとか糞邪魔だったりするし
  68. 77
    常滑市だよねる見た感じ名鉄もあるから交通の便は問題なさそうなんだけどどうなんだろ?
    開演が遅かったのかそれとも時間オーバーして演ってたから途中でお客さん帰ったとか
  69. 79
    中部国際空港から徒歩5分はなかなかの立地だな
    愛知県外の人はそりゃ電車の時間が気になるわ
  70. 80
    >>60
    金払った客側が演者の気持ちよさまで責任持たねえよ
    金受け取ってんだから客を気持ちよく帰らせるべき
  71. 81
    66歳の浅慮なおっさん 恥ずかしいな
  72. 82
    ぞろぞろと帰る客が悲しいならそう書けば良くない?自分の気持ちを

    客がお気に召さなかった
    とかテキトーな転換してるのが良くないんだとおも

    客の都合でしょそれは
  73. 83
    自分がイラっとしたことを客が気に食わなかったかぁとか超迂回させた表現はなんとも都合良い発言だよなこれ

    自分は気づかないうちにいつもそう人のせいにしてそうな印象

    ゾロゾロ帰って気に食わなかったのは中村さん本人でしょうが
  74. 84
    電車の時間と帰りの超混雑を避けるためであってアーティストのせいではない
  75. 85
    この人 自分と同じ調布の出身なんだよな 何気に…
  76. 87
    くだらない挨拶なんか聞くより出口が混雑する前に出たい人もいる
  77. 88
    (ドリカム/略称DCT) は、1985年に結成された、アメリカのロサンゼルスを拠点とするバンド。 全米で4,200万枚、全世界で1億枚以上のアルバムセールスを記録する。 「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も観客が途中で帰った100組のアーティスト」において第92位。
  78. 89
    コンサートでの発言情報じゃなくてわざわざXで発信したんだ。アホだなあw
  79. 90
    用意された車でサッっと帰れる演者には分からないだろ
  80. 91
    ドリカムのファンなんかジジババやろ 混む前にトイレ行きたいんだよ 察しろよ
  81. 92
    35年ライブやってても各種の事情は
    気が付かんもんなんだな
  82. 93
    >>69
    ハイカラのファンには恨まれてるだろうなぁ
  83. 94
    こんなのしょうがないだろ帰れなくなったら主催がホテル用意してくれるわけでもないんだしファンの人も自分の生活が優先よ
    夢から現実に戻らなければいけないんだから
  84. 95
    途中まででも金払って聴いていてくれたことに感謝しろよ…
  85. 96
    さっさと謝罪しろよ老害肥後
  86. 97
    >>65
    はえーよ
    そのぶんサウンドチェックやリハは圧縮される
  87. 98
    >>86なんかもそうなんだけど
    サウンドチェックやリハーサル、
    各演出の確認とかを1~2時間もあればできると思ってそうだな
    ライブに行ったことないのか、
    あってもボンヤリと観てるってことなんだろう
  88. 99
    挨拶って横一線みんなで手を繋いでバンザイするやつか
  89. 100
    >>9
    泣き言じゃなくて悪態だから叩かれてるんだよ
    慇懃無礼ってやつだな
    それも一言目だけなら言い方間違えましたで済んだかもしれないけど、二言目の返しまでこれではねぇ
  90. 101
    授業中トイレ我慢して漏らせって言うつもりかよ
    アーティストにいちいち承諾得られないだろ
  91. 102
    授業中トイレ我慢して漏らせって言うつもりかよ
    アーティストにいちいち承諾得られないだろ
  92. 103
    田舎者は泊まるから時間気にしないが
    都内在住の人は帰る人もいるやろ
  93. 104
    大阪弁の歌出してからイメージ崩れて聞かなくなったなぁ
  94. 105
    長年やってるであろうに今更事情を知らんなんて
  95. 106
    最後にペラペラペラペラ喋る人なんているんだな
    普通はお礼を一言言ってピックとドラムスティックを観客に投げつけて終わりだろ
  96. 107
    >>104
    うちの嫁も大阪LOVERはショックだったみたいで
    ドリカム熱が冷めてたよ
  97. 109
    そうそうライブ中にあいみょんがどこから来たか尋ねていたが北海道もいたな、東京は当然のごとくいた
    もちろんこういう人は日帰りは出来ないが。
  98. 110
    どっちの気持ちもわかる
    そんだけ
  99. 111
    うーん土曜日のライブで7時半終了で最後までいられなくてゾロゾロ帰るってちょっと見たことないかな
  100. 112
    >>98
    マチネって知ってる?
  101. 113
    ライブって何で夜なんだろうな
    仕事終わってからも来れる時間帯にしてるんだろうが15:00,16:00くるいなら余裕で帰れるのに
  102. 114
    >>106
    ソースにも目を通さないでレスするのヤメレ
  103. 115
    真面目に働く人の前で芸を見せて金もらう河原乞食がアーティストと名乗りだしてから勘違いし出した気がする
  104. 116
    ていうかこういうヤツだからMCも面白くなかったり不快だから帰られてるだけじゃないのかな
    MCだけでも聞きたいってくらい話術があれば残るだろ
  105. 117
    こいつの場合は発言の蓄積だからなあ
  106. 118
    知らんけどそんな片田舎でやるなよ
  107. 119
    規制退場のせいでは?
    あれ順番最後になると終演後30分以上会場から出られない
    となると終演前に出てしまおうという考えもわかる
  108. 120
    日産スタジアムとか横アリのライブは新幹線の時間あるから遠征組は20時前にはゾロゾロ出ていく
  109. 121
    ファンに対してすごく失礼なコメントするミュージシャンですねこの人。
    「お気に召さなかった」とか丁寧な言葉使ってるけど嫌味タラタラやん。
    性格の悪さがにじみ出てるね。普段から他人に対してこういう悪意ある解釈する人なんだろうね。
  110. 122
    アーティストによっては客が会場から外に出る前に会場脱出する人もいるじゃん。出待ちファンを巻くためにさ。
    客もそれを見越して終演前に脱出して先回りしてるとかはないの?
  111. 123
    地蔵が叩かれるんだからこれもダメだと思うんだけどなぜかアーティスト側が叩かれるんだな
  112. 124
    金払ってんだからその時点で評価はしてるんだろ
    途中退席されたからなんだっつーんだよ老害
  113. 125
    >>124
    金払っているんだから客は偉いって発想が老害
  114. 127
    まあリスペクトが足りないよな
    時間気にするくらいなら行かない方がいい
  115. 128
    これ映画館でも言えることでエンドロールが流れてる時に席立つ人がいるけど迷惑でしかない
    途中退席するなら一番後ろの席で観ろよカスと思ってしまう
  116. 129
    アーチストとそのコンサートに来る客ってのはわりと近しい関係だし
    ドリカムなんて何十年も昔からのファンばかりだからお互いフランクな関係っぽくても良いでしょ
    中村がちょっと言ってみて反響を見てそうだったのか了解ってなっただけのこと
    別に外野がとやかく言うほどのことじゃないのでは
  117. 130
    >>128
    エンドロールはかえっていいんだよ
    できるだけ邪魔にならないようにしろとは思うけど
  118. 131
    終電などで仕方なくです←分かる

    想像力を持って欲しい←面倒くせー女かよ
  119. 132
    >>130
    エンドロールの後にオマケがあったりするもんよ
  120. 133
    >>129
    それならFCコンテンツ内で言えばいいんじゃない?Xで言ったら外野にも言われることになるのは想像つくけど
  121. 135
    これ吉田美和も裏で言ってたんやろね
    二人とも性格悪そうだし
  122. 136
    ドリカムのファンはなんとなく繊細な人が多いイメージだからちゃんとフォローしないと面倒くさそう
  123. 137
    >>130
    なんでエンドロールは帰っていいの?理屈がわからない
  124. 138
    >>26
    そりゃムリだ遅すぎ
  125. 140
    最初から終了は深夜の予定にすりゃええだけやろ
    海外みたいに終了2:00でやってもええやないか
  126. 141
    >>129
    そうなのか?

    ファンだったらこんなこといわれたら
    今後一切抜けられねえなあと考えるけどな
    ファン同士の監視の目が怖い
  127. 142
    >>132
    おまけあるなしぐらい事前に情報いれるからな

    >>137
    作ってる側が客に見てもらうためじゃなくて
    権利のためにつくってるから
  128. 143
    ドリカムのファンなんてみんな高齢者なんだから、長引いたらトイレ間に合わなくなるだろ
  129. 144
    日曜日の17時開演になると18時半開演では無理な遠方の客が来るからな
  130. 145
    洋画なんて本編2時間半
    予告15分
    エンドロール15分とかやってるからなw
  131. 146
    最後のmcまでいるやつが終電がとか嘘だろ
    ただ単に帰り混むのが嫌なだけなのに
    変な理屈つけるなよヲタクも
  132. 147
    >>142
    あれはむしろ観客同士のマナーの問題。
    まだ観てるのに、隣のやつが眼の前横切るのは不快しかないからな。

    上映前にマナーの注意喚起が流れるだろ?
    上映中はお静かに、周りの迷惑にならないようにって。
    あの範疇だよ。
  133. 148
    >>142
    その情報に価値はない、まさに情報を食べてるだけ
    意表を突かれるところに価値がある
    ライブやコンサートならアンコールまでが様式美だが
    そこでもう一曲オマケしてくれるその空間、時間に価値がある
  134. 149
    そんな気になるなら最後のあいさつの前にお急ぎの方はお帰りいただいて構いませんって一言言えばええやん
  135. 150
    花火大会と同じで、帰りが超混雑して電車や新幹線に間に合わないとかあるので早めに帰る人もいて普通
    アーティストのせいではない
  136. 151
    アイドルや声優がする宿泊プランのライブなら途中退席無いんじゃないの
  137. 152
    どこの組織にもいるスピーチ老害。
    ちょっと自分のスピーチに自信がつくと周りの人の迷惑など顧みず無意味で面白くもなんともない長話をして他人の貴重な時間を奪う。
    どこの会社にもいるだろ、えへらへらしながら言葉の下痢を延々と垂れ流して部下の余裕と気力を奪っているバカ上司。そういう人間はほぼ例外なく他人を見下している。
  138. 154
  139. 155
    論争なんかない
    中村が叩かれてるだけ
  140. 156
    お互い気を悪くする不用意発言だったね
    客商売しててこれはちょっと
  141. 157
    >>142
    利権って。エンドロールを見たい人もいるわけだから、帰って良い理屈にはならないだろ
  142. 158
    過去のライブでは蛍の光を熱唱したアーティストもいた
    帰るに帰れないだろうが!とw
  143. 159
    名古屋人はそんなもんだろ
    と名古屋人は思うんですよ
  144. 160
    ファン層考えたら早めにやるのがいいな
  145. 161
    >>157
    権利
  146. 162
    試合に負けた朝倉未来のモノマネで炎上した日向坂46富田鈴花、名古屋のライブでドリカム中村をいじる
    「皆さん終電逃してでも一緒にいたいですよね!?!?」

    youtu.be/6lE3WNXeDsk?si=K3fvfrX2CQuDxGlx
  147. 163
    お気に召される?
    召すはそれ自体で尊敬語なのに「される」という尊敬の助動詞を重複するのは二重敬語で相手に失礼な誤用
    天に召されるの「される」は受け身のほうなので二重敬語ではない
  148. 164
    何も言わずに退席してくれて ファック ユー♪
  149. 165
    まず田舎者は車で行くだろ
  150. 166
    いちいちめんどくさい奴やな、こいつ
  151. 167
    三重や岐阜から常滑に電車では行かんわ
  152. 168
    何時にライブ参戦して
    何時に退出しようが客の勝手
    芸能人は最近どうしてこうも
    客に対して上から目線になったのか
  153. 169
    >>161
    どっちでもいいよ
    だから帰っていい理由は何よ
    ちゃんと説明して
  154. 170
    え?!常滑?そりゃあしゃあないわ
    陸の孤島レベル超えてるだろ
    名鉄1本しかないじゃん
    なんで名古屋でやらなかった
  155. 171
    終わり際の離席はこのパターンは終電を言い訳にしたただの混雑回避が大半やな。最後まで残るとエリアごとに出る順場決められるせいで
  156. 172
    マツケンサンバだったら帰らなかったわ
  157. 173
    >>4
    混まないだけでなく飛行機に乗れない、帰れない、次の日仕事に行けないになってくる
  158. 174
    >>171
    予定していた電車や新幹線乗れなくなったら凄く困るじゃん
    県外から来ている人も多いし
  159. 175
    常滑ってセントレアの近くかと思ってググったら
    空港のまさに真横じゃん、飛行機で来た人はそのまま飛行機に乗って帰れる好立地なんだな
    逆に飛行機にすぐ乗れるから遠方の人が泊まらずに、急いで日帰りで帰ろうとするのでは?
  160. 176
    終電?知らねーよ田舎モンがくらい言い返せば応援してやらんこともない
  161. 177
    軽率でした。こんなうんkカスですが皆さま今後も宜しくお願いします
    逃走してねえでちゃんと言えや
  162. 178
    >>170
    Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)でググったけど、たしかに陸の孤島っていうか、実際に島だね
    空港の島の中にこのホールもある
  163. 180
    >>175
    人口多いのは関東や関西だし
    そこの人は新幹線でくるだろ

    遠方の人のちょうどいい時間に飛行機とぶわけでもなく
    空港直結をメリットと感じられる人なんてごくわずかだと思う
  164. 181
    アーティストさんにとっての好立地会場なのか
  165. 182
    そんな論争するほどのことかね
  166. 183
    細バレみたいな話し方をすれば聞く
    ただわかりやすい話で正論というのが重要まずは
  167. 184
    >>181
    ガイシが改修中だからちょうどいい会場がここかポートメッセ1号館くらいしかない
    来年にIGアリーナ(愛知県新体育祭)ができるからここが争奪戦になる
  168. 185
    >>169
    洋画のエンドロールが長いのは、制作側の組合が関わった人間全員載せろって主張したからだったような。
    だからその制作者たちの権利ってことでは。
  169. 186
    >>153
    LINEキューブとかでおばちゃんおばあちゃん向けの歌手は5時に終わってたりするw
  170. 187
    色々調べたら、名古屋でよく使われる日本ガイシホールが工事中
    ドルフィンズアリーナも一般の使用は終了、新施設は来年夏開業予定
    愛知のこのイベントの出資者は名鉄らしい、名鉄が儲けるには
    ミュースカイなどで、常滑空港線を利用してもらいたい、Aichi Sky Expoは6500人程度収容可
    うーん商売上手、増発便だしてもらってもJRとの接続とか先を見通して出るよね
  171. 188
    本人が喧嘩を売ってるからどうにもならんよ
    世間知らずでしたごめんなさいをしちゃえ
  172. 189
    >>43
    100両編成ぐらいの電車で一度乗っただけで家の前まで運んでくれると思ってるヤツ
    何回も乗り継いで会場にたどり着いてるとか想像できないのかね
  173. 190
    何年か前にB’zのスタジアムライブに連れてって貰ったんだけど松本のソロコーナーみたいな時間になるとトイレに立つ人沢山いて驚いた
    主催側が設定した休憩時間みたいなもんだとは思うけどかわいそうだった
  174. 191
    パーカーおぢおかしい と一緒でいちいち言わなくてもいいことで共感承認欲求が欲しいんかね?
  175. 192
    どのアーティストにもいえるが開演時間が遅いんだよな
    土日祝の休日ならもっと早くに始めればいいのに
  176. 193
    帰りの交通機関の都合とかあるやろ
  177. 194
    >>192
    終演が21時過ぎると殺気だつわな
    小学生とか集めてるタイプとかも
    ちょっと考えた興行打ったほうがいい
  178. 195
    >>178
    電車は北に抜ける1本しかない
    南は海 西も海
    東の半田にすら一回北に抜けて折り返さなきゃいけない
    半田に行った所でさらに東は結局海

    道も同じようなもので名古屋駅まで高速で45分
    下道も60分でほぼ1本
    名古屋市入れば色んな方向に散れるがそれまで1本
    この辺のドライバーは道路状況考えても早めに出ないと大渋滞と予想する
  179. 196
    開き直って富士山麓でオールナイトやろう
  180. 197
    あこれ口パク!って気づいたらドン引きして帰ったことはある
  181. 198
    >>175
    飛行機にすぐ乗れるとか、どんな飛行機だよ
  182. 199
    >>196
    長渕難民w
  183. 200
    >>197
    ちなドリムカのライブではない
  184. 201
    失礼ってwww
  185. 202
    お前ら映画のエンドロールで退席する人にはやたらと厳しいのになあ
  186. 203
    あと、音量がでかすぎてマイク割れてた人のも聴いてられなくて帰ったことある
  187. 204
    >>153
    15時に開演してんのに16時に何が始まるの?
  188. 206
    >>29
    確か中居がトイレ行く観客に今(俺のソロの時)はトイレ一番混むよとか言ってたんだっけ?
    そのくらいライトにできればねぇ
  189. 207
    >>42
    最後までいたら帰れなくなるは正当な理由では?
  190. 208
    あとはMCで大失態したとか、
    座席周りにトラブルがあった、じゃね?帰るとしたら
  191. 209
    演者によって、喧嘩上等な客が集まる講演とかあるしな
  192. 210
    >>169
    エンドロールは後に権利や裁判のために
    明確に残しとくために入れてるみたいなもんやろ
    過去に改ざんされることが多々あったのもしれん
    逆に昔の映画はスカスカ過ぎる

    テレビ番組でも取り敢えずスタッフロールを早回しで入れてるのも
    後でスローで見返すためにだろう

    取り敢えず見る側に見せるように作られてるわけではない
    中には色々工夫してその時間を楽しませるように作ってるタイプもあるので
    それぞれの評価は異なる
  193. 211
    >>190
    ファンも高齢だからトイレ我慢できないだろ
  194. 212
    帰ったのが気になったならその挨拶の時に軽めにトークして自分と会場にいるファンの間だけで収めたらよかったのでは
    なんでファン以外も見れるSNSでわざわざ言ったの?
    そうだそうだ中村さん悪くないよ!って大賛同になると思った?
  195. 213
    規制退場巻き込まれたら大変なんだよ
    最初から途中退場厳禁にしとけよ
    そしたら見に行かねーから
  196. 214
    コロナから自由に退場できなくなったとこもあるしなー
    まずはこちらのブロックから!とか
  197. 215
    その割にワンドリンク強制
  198. 216
    生演奏が吐きそうにオンチだったとかかな
  199. 218
    そもそも何でそんな辺境の田舎でライブやってるんだ
    完全に主催者側の問題やろ
  200. 219
    ドリカムに限らず金払って見に行ってアーティストに失礼も糞もないだろ
    自己都合で帰るのも本当に面白くないから帰るのも客の自由じゃねーの?
  201. 220
    何で金貰って見てもらう側が偉そうなの?
  202. 221
    当日の客層がよくわからんけど、若くは無いんだろうし
    わざわざお金使ってライブ行くより
    聴きたくなったらYouTubeでいいやって部類の過去の懐メロなのに
    発言が強気だなぁ
  203. 222
    >>218
    どこでやろうと人気アーティストだと遠征客がいるから終演の頃には早めに帰る人は出てくる
  204. 223
    地方に遠征してる熱心なファンを傷つけたのか
    良く考えて発言しないとな
  205. 224
    強気になれるぐらいに
    チケット完売させられるアーティストだからだろ
  206. 225
    >>222
    ねえょアホw
  207. 227
    お客様に対して失礼という感覚は無いのかコイツ?
    なにさまのつもりなんだ??
  208. 228
    こないだ渡辺美里のライブ行ったら、ファンも高齢になってきてるから、辛かったら座っていいし水分補給もしていいよって言ってくれた。ファンへの気遣いか感じられたわ
  209. 229
    マナー芸人「ライブ途中に帰るのはマナー違反」
  210. 230
    >>1
    音楽芸能人貴族の勝ち組様には電車バスの時間がわかるわけないよね

    大金持つと知性や勤勉さがなくなるのよ、こんなの小学生でもわかることなのにね
  211. 231
    ここは中部国際空港の敷地でともかく遠い
    周りはのどかな漁村
    中部国際空港自体が離島で風が吹けば孤立する
    夜は飛行機は飛ばないから車かあんまり来ない電車で帰る
    新幹線の通る名古屋は遠い
  212. 232
    この挨拶の後もう一度完全に暗転してムービーが流れる段取りになってるから
    運営側としては暗転中に席立って欲しく無いだろうな
    転倒事故でも起こされたら大変だから
  213. 233
    飛行機で来る人には感覚はないと思う
    大阪からの便はないから名古屋まで1時間かけてそこから新幹線
  214. 234
    >>232
    じゃあそれを客に伝えてお願いすればいいじゃん
  215. 235
    >>194
    昔規制退場に中学生以下のお子さま連れが最初だったコンサートがあるよ
    条例にひっかかるとかで
  216. 236
    >>234
    開演前にアナウンスで予告しておくのはアリかもね
    終演まで席を立たないように
  217. 237
    66歳にもなって
    自虐してるよファンなら否定してくれるよねチラッチラッ
    はきっしょいわ
  218. 238
    なんの考えもなしに投稿するからだよ
    他にも悪例がいくらでもあるのに学習を・・・
    アホ信者の的外れ擁護がさらに火を付けることになる
    想像力0の馬鹿が多すぎだろ
  219. 239
    だから最強に場所が悪い会場なんだよ
    車がなければ本当に不便
  220. 240
    ドリカムのファンも高齢化してきたな、今となっては昭和サウンド
    最初は音楽が斬新すぎて抵抗あったけど、今の歌と違ってちゃんと
    メロディ覚えられてカラオケで歌えるからな
  221. 241
    始発が4時台だから終電どうしよより始発までどうやって時間潰そうかと悩むことが多い
  222. 243
    フェスばかり行くようになったから
    つまらないステージは普通に途中で他に行く習慣ついてるなあ
  223. 244
    ダチョウ倶楽部のメンバー?
  224. 245
    >>223
    新規なんて入ってこないのに遠征してまでライブ参戦してくれる古参のありがたさわからないのかってなる
  225. 246
    >>93
    バンドもその後すぐ消えたしファンからしたら最悪だよなあ
  226. 247
    早く始めて早く終わればいいのに
    ライブも別に長時間する必要もないんだし
  227. 248
    >>239
    新大阪から関空ぐらい?と思ったけどもっと不便そうだな
    東京駅から成田の方がよっぽどアクセス良いか
  228. 249
    東名阪でライブだと日帰り出来ない地域住みとしては うらやましいやらもったいないやら
    そうまでして無理にライブ観に行く意味がわからない
  229. 250
    東京駅から幕張メッセ行く感じがハコも立地も近そうか
    風ですぐ止まる京葉線といいw
  230. 251
    >>246
    数年前たまたま見に行ったバンドのベースとドラムが元ハイカラでサポートしてた
    バンドメンバー側が一番の被害者かもなー
  231. 252
    >>242
    Aichi Sky Expo
    名古屋から遠い、1つの駅に集中するから混雑する、周りなにもない、
    基本展示場のつくりなので
    フラットで後方からステージ見えない、席狭い、音が悪いと
    前からわりと悪名高いw
  232. 253
    ライブ開始時間をお昼からとか、早くして貰えたら平和なのにね
  233. 255
    >>1
    この人、前に
    「新アルバム、全然売れてないんでスタッフのためにも買ってください!」
    って泣きついてたことなかったっけ?
    『あのドリカムが、そんな時代なんか?!』って驚いたけど、頼りの綱のファンまでもディスってんなら、自業自得だったんだわな
  234. 256
    >>156
    そうね
    例のついーとはコンサート直後だっけ?
    普段のテンションではなくて判断力も鈍ってるだろうしうっかりしたね
  235. 257
    Aichi Sky Expoでライブを最初にやったのはK-POPアイドル
    https://www.tokai-tv.com/aichi_ip/

    海外イベントや海外アーティストを呼んでイベントするのが本来の使用想定っぽいよね、どうも
  236. 258
    >>256
    この発言の次の日もあるし今月後半にも同じ場所である
  237. 259
    >>226
    山口って人が親切なんだろ
    旅行行った母が感激してたぞ
  238. 260
    いまさら分かる事かこれ
  239. 261
    ライブハウスで10人しか居ないのに
    終わったら、2人とかなw 失礼だよ。
  240. 262
    途中退席は感じ悪いよね
  241. 263
    ユーチューブでアイドルがインターネットサイン会やってる生配信動画あるじゃん
    あれでたまに3人ぐらいしか見てない時があって
    どういう会話がなされてるんだろうって思って見てみたら
    自分が動画見た瞬間2名になってて
    そこで配信してるアイドルよりも数が少ない状態で
    あまりにもいたたまれなくなって、それはそのままにして別のタブで見たい動画見たわ
  242. 264
    >>242
    いやこの前に羽生の出たアイスショーで遠い話になっていた
    ホテル争奪戦になっていたし
  243. 265
    俺は阪神タイガース負け濃厚だと6回とかで帰宅したりするで
  244. 266
    ドリカムが言うより
    阪神タイガースがお前ら何しに来とるんや?試合途中で帰るなやと言ったほうが盛り上がる
  245. 268
    デーモン閣下は終電の人達のこと気にされてた
  246. 269
    >>1
    66歳なの?そっちに驚いた
  247. 270
    海外アーチストが楽でいいわ
  248. 271
    >>268
    僻地での開催では演者が客の交通事情を気にするのはよくある事
  249. 272
    加古川の人帰られへん?
  250. 273
    名誉愛知県民からすると常滑って聞いた瞬間にうわぁってなる
    大阪府民にとっての河内長野市とか
    京都府民にのとっての福知山市とか
    神奈川県民にとっての秦野とか
    東京都民にとっての練馬とか
  251. 274
    >>273
    練馬ナンバーは杉並新宿良いイメージ
    板橋でしょ
  252. 275
    ちなセトリ

    https://imgur.com/a/gpdoH5Y
  253. 276
    >>275
    ええ!?結構マニアックなラインナップなんだな
    有名なシングル曲まったくないね
    全盛期に買ったアルバムの3曲だけ知ってるわ