2024年12月4日 12時0分
シンガー・ソングライターの小田和正によるクリスマス恒例のTBS系音楽特番「クリスマスの約束2024」(24日・後10時から2部構成で放送)の公開収録が3日に横浜市内のKT Zepp Yokohamaで行われ、今年の放送をもって番組が終了することが小田から発表された。2001年の番組スタートから24年目、節目の20回を迎え、歴史に幕を下ろす。
小田がホスト役となり、聖夜に豪華アーティストと一夜限りの楽曲をコラボレーションする「クリスマスの約束」。20回目のメモリアルな収録地は小田の地元・横浜。番組史上最多となる20万枚を超える観覧応募ハガキの中から抽選で選ばれた約1000人とともに生ライブの形で公開収録がスタートした。
21年以来3年ぶりの番組復活ということで、待ちわびていた観客から万雷の拍手を浴びながら登場した小田は客席を見渡し「どうも~。お待たせしました!」とあいさつ。ゲストアーティストを呼び込むと全員で「風を待って」を披露。歌唱が終わると、小田がひとりステージに残り「大事な話があるのでこれを読ませて頂きます」と切り出した。
【小田和正コメント】
「クリスマスの約束」は、一度きりで終わるはずの番組でした。それが、懸命に戦ってくれたスタッフたち、音楽を愛するアーティストたち、そして何と言っても放送を楽しみにしてくれていた視聴者の皆さんに支えられて、20回も続けてこられたのです。くじけそうな時もたくさんありましたが、今振り返れば、すべてが楽しい思い出です。
「クリスマスの約束」をやらなければ出会うはずもなかったたくさんのアーティストたち。そして一緒に番組を作ってくれたアーティストの仲間たちがいたから、目指す番組ができたのです。僕の音楽人生の中の、かけがえのない時間でした。続けてきてよかった。いま心からそう思います。
そして『クリスマスの約束を楽しみにしています』、と言ってもらえるうちに番組を終えることにしました。寂しいけれど、きっとそれがいいと思ったのです。みんな本当にありがとう。どうもありがとうございました。
突然の報告に静まりゆく客席に、小田は「20回目はまだ始まったばかりです。ここで皆さんがどんな反応があるのか、とってもずっと考えていましたけれども…。泣かないでください。楽しくって約束しましたから、楽しく楽しくやっていきたい」と決意表明。「1回目(『クリスマスの約束2001』)の1曲目に歌ったこれをやりたいと思います」と、美しいピアノの旋律とともに「言葉にできない」を披露した。
2曲を披露したのち、ギターに持ち替えた小田は「自分が思っていたより緊張していまして…」と照れ笑い。「みんなにしっかり歌ってもらえるよう、ちょっと練習したい」と客席にも呼びかけ。「歌えるじゃないですか」と笑みをみせつつ「たしかなこと」を声を合わせた。
ステージでは、「クリスマスの約束」の貴重な秘蔵アーカイブ映像とともに20年の歴史を振り返った。ゲストアーティストとのプレミアムなセッションなど、「クリスマスの約束」でしか聴くことのできない美しい旋律とともに番組のこれまでの歩みに思いをはせた。
小田は「映像を見て、当たり前の事だけど『手抜きがないな』って、誇れるところがたくさんあって。頑張ってきてよかったなって。自分が1人で見たり聴いたりしているだけでもすごく幸せになれるので、とてもいいことを自分のためにやってこられていたんだ、と幸せに思っています」と万感の思いで語った。
初回の放送時、番組のテーマとして掲げた「アーティスト同士がたたえ合う」ことをつづった書き下ろし曲「この日のこと」を最後に披露。一度はステージを降りた面々だったが、会場の度重なるアンコールに応え小田がステージに登場。ソロでも歌唱を披露したほか、ゲストアーティストとともに「キラキラ」「ラブ・ストーリーは突然に」を観客と大合唱しながら披露し、鳴りやまない拍手の中で収録を終えた。
◆小田和正音楽特番「クリスマスの約束2024」
【放送日時】12月24日、後10時~10時57分/後11時56分~深夜1時56分(一部地域を除く)
【出演者】小田和正
【ゲスト(50音順)】熊木杏里、JUJU、根本要(STARDUST REVUE)、松たか子、水野良樹(いきものがかり)、矢井田瞳、和田唱(TRICERATOPS)
https://hochi.news/articles/20241204-OHT1T51039.html?page=1
https://hochi.news/images/2024/12/04/20241204-OHT1I51052-L.jpg
https://hochi.news/images/2024/12/04/20241204-OHT1I51053-L.jpg
シンガー・ソングライターの小田和正によるクリスマス恒例のTBS系音楽特番「クリスマスの約束2024」(24日・後10時から2部構成で放送)の公開収録が3日に横浜市内のKT Zepp Yokohamaで行われ、今年の放送をもって番組が終了することが小田から発表された。2001年の番組スタートから24年目、節目の20回を迎え、歴史に幕を下ろす。
小田がホスト役となり、聖夜に豪華アーティストと一夜限りの楽曲をコラボレーションする「クリスマスの約束」。20回目のメモリアルな収録地は小田の地元・横浜。番組史上最多となる20万枚を超える観覧応募ハガキの中から抽選で選ばれた約1000人とともに生ライブの形で公開収録がスタートした。
21年以来3年ぶりの番組復活ということで、待ちわびていた観客から万雷の拍手を浴びながら登場した小田は客席を見渡し「どうも~。お待たせしました!」とあいさつ。ゲストアーティストを呼び込むと全員で「風を待って」を披露。歌唱が終わると、小田がひとりステージに残り「大事な話があるのでこれを読ませて頂きます」と切り出した。
【小田和正コメント】
「クリスマスの約束」は、一度きりで終わるはずの番組でした。それが、懸命に戦ってくれたスタッフたち、音楽を愛するアーティストたち、そして何と言っても放送を楽しみにしてくれていた視聴者の皆さんに支えられて、20回も続けてこられたのです。くじけそうな時もたくさんありましたが、今振り返れば、すべてが楽しい思い出です。
「クリスマスの約束」をやらなければ出会うはずもなかったたくさんのアーティストたち。そして一緒に番組を作ってくれたアーティストの仲間たちがいたから、目指す番組ができたのです。僕の音楽人生の中の、かけがえのない時間でした。続けてきてよかった。いま心からそう思います。
そして『クリスマスの約束を楽しみにしています』、と言ってもらえるうちに番組を終えることにしました。寂しいけれど、きっとそれがいいと思ったのです。みんな本当にありがとう。どうもありがとうございました。
突然の報告に静まりゆく客席に、小田は「20回目はまだ始まったばかりです。ここで皆さんがどんな反応があるのか、とってもずっと考えていましたけれども…。泣かないでください。楽しくって約束しましたから、楽しく楽しくやっていきたい」と決意表明。「1回目(『クリスマスの約束2001』)の1曲目に歌ったこれをやりたいと思います」と、美しいピアノの旋律とともに「言葉にできない」を披露した。
2曲を披露したのち、ギターに持ち替えた小田は「自分が思っていたより緊張していまして…」と照れ笑い。「みんなにしっかり歌ってもらえるよう、ちょっと練習したい」と客席にも呼びかけ。「歌えるじゃないですか」と笑みをみせつつ「たしかなこと」を声を合わせた。
ステージでは、「クリスマスの約束」の貴重な秘蔵アーカイブ映像とともに20年の歴史を振り返った。ゲストアーティストとのプレミアムなセッションなど、「クリスマスの約束」でしか聴くことのできない美しい旋律とともに番組のこれまでの歩みに思いをはせた。
小田は「映像を見て、当たり前の事だけど『手抜きがないな』って、誇れるところがたくさんあって。頑張ってきてよかったなって。自分が1人で見たり聴いたりしているだけでもすごく幸せになれるので、とてもいいことを自分のためにやってこられていたんだ、と幸せに思っています」と万感の思いで語った。
初回の放送時、番組のテーマとして掲げた「アーティスト同士がたたえ合う」ことをつづった書き下ろし曲「この日のこと」を最後に披露。一度はステージを降りた面々だったが、会場の度重なるアンコールに応え小田がステージに登場。ソロでも歌唱を披露したほか、ゲストアーティストとともに「キラキラ」「ラブ・ストーリーは突然に」を観客と大合唱しながら披露し、鳴りやまない拍手の中で収録を終えた。
◆小田和正音楽特番「クリスマスの約束2024」
【放送日時】12月24日、後10時~10時57分/後11時56分~深夜1時56分(一部地域を除く)
【出演者】小田和正
【ゲスト(50音順)】熊木杏里、JUJU、根本要(STARDUST REVUE)、松たか子、水野良樹(いきものがかり)、矢井田瞳、和田唱(TRICERATOPS)
https://hochi.news/articles/20241204-OHT1T51039.html?page=1
https://hochi.news/images/2024/12/04/20241204-OHT1I51052-L.jpg
https://hochi.news/images/2024/12/04/20241204-OHT1I51053-L.jpg
-
2もう終わりだね
-
3もう飽きたわこれ
-
4ラストクリスマス
-
5昔はゲスト豪華だったのに、寂しい終わり方やね
-
7最後なのにメンツがいつもの人たちは寂しい
桜井呼べなかったのか -
8マジで番組の存在自体知らなかったんだが俺がおかしいのかな?
-
9ひとつ丿時代が終わったな
-
11根本が病気した時真っ先に思ったのはクリスマスの約束どうすんだよだった
-
12小田さんの体調が悪いんだろ
-
13嫌われてるんじゃなかったけ
-
14不本意だとは思いますがゲストを呼べなかった頃は録画して繰り返し見てました
-
16小田と番組スタッフと揉めてたんじゃなかったっけ
仲直り出来たのか -
18達郎出てくれるまで続けるのかと
-
20松たか子のコメントはよ
-
21最初の方は良かったよな毎年見てた
途中から見なくなった -
22くやしくて言葉にできない
-
23ええー、そうなんか
あってもなくても、毎年気にかけてた番組が終わってしまうー -
24相当なテレビ好きな俺が知らないんだがこの番組
関西ではやってないのか? -
252004年は月曜組曲枠で毎週やってたな
-
26ババアがコンプラ違反なんだろ
-
27いつもギスギスしてた気がするが
-
28小田さんがほとんど一人で歌ってた頃の方が良かったな
段々ゲストが増えていってつまらなくなった -
29ラブ・ストーリーは突然にのイントロの有名なギターカッティングを弾いているのは松たか子の旦那
これ豆な -
31矢井田瞳ってまだ活動してたんだな…
-
32常連ばかりで見なくなった
-
33第一回目のクリスマスの約束から小田さんのイメージ変わったな
-
34以前に比べると、客席の普通の人を写すことが増えた
仕込みの美人だけ写してほしい -
35死期を悟ってるんだな
-
36ついにクリスマスの約束を破るのか
-
37
-
38回重ねるごとに常連の内輪感出てつまらなくなっていった
-
39いま77歳
コロナ禍なければ2年前の75歳が辞め時だった -
40根本要の声めっちゃ苦手やわ
-
41>1
超優良音楽番組がw
音質も最高にこだわってたのにな
まぁ過去に取り貯めたやつを何度も聞いても感動する
クオリティが高すぎた -
42正直小田和正1人でやってた時のが良かった
ミスチルの桜井が出た時がピークだろ
近年はもういつものメンツだし、ぶっちゃけ大したことない奴らだし -
43彼女と見に行くのが夢だったのに
-
441回目がピークだった。
-
45街ぶらする小田和正
おばさん達「きゃー小田さーん!」
小田和正「ババアがこっち向いて手を振ってるよw」
このシーンが見れただけでもこの番組の存在価値はあったわ -
46伝えたいことがあるんだ、
君のことが好きだから -
47結局2009と2011だけだったな
-
48最初だけ良かったわ
取り巻きがしゃしゃり出てからどーでもよくなった -
50めちゃくちゃ怖いから
共演したく無いって泉谷がぼやいてたな -
51
-
52メンバー固定はつまらん
和田とか歌下手だしよ -
53あーあなたにーときめくーこころのままー
あれのクリ約版ほんと良かった -
54クソババアが歩いてますとか昔はすごいこと言ってたよな
-
55最終回でいつメンしか集められないのに限界を感じる
それかわざと閉鎖的にやってるか -
56
-
57ファンががっかりすることでもサプライズ発表っていうのか?
-
59
-
6070歳過ぎたらクリスマスは来ませんよ
-
61日本レコード大賞も打ち切れよ
-
62うちの親父65歳だけどこの小田和正のニュースを聞いて
親父の大学時代一緒の下宿の同級生が高校の時から好きだった女の子に大学のカフェコーナーで告白すると言って挑んだけどあえなく撃沈だったらしく
その時ちょうどオフコースの「さよなら」という歌が流行っていたので下宿の連中みんなで歌ってあげたらしい
でもそれも笑いながらだったらしいが -
63佐橋佳幸のお陰で売れたのに
-
64このゲストなら小田和正1人で歌って貰ったほうがいい
-
65もう最後はシナトラでも出せよ
-
66いいかげん小田和正もいい歳だしな
-
6879で引退ですか、それとも死ぬまで現役かな
-
69
-
70一生のお願いですからギブスをフルコーラスでやってください
その際はくれぐれもお一人で歌っていただきますよう -
71ゲストがショボいって?
最後のゲストが小田自身だと思えば、丁度良いメンツだろ
最後なら初心に戻って小田だけでやって欲しかったな -
72そりゃ77歳だもの
-
73尾崎のI LOVE YOUカヴァーは良かった
-
74この番組、途中からずっと
番組を辞めたがる小田vs継続しようとするプロデューサーって構図だったよな。
本当に中止した年があったり蓋を開けたら過去の総集編だった年とかもあった。
あの頃にもう止めておくべきだった。 -
75松たか子は義理堅いな
-
76>>63 その前からオフコースで売れたから…
-
77サプライズの使い方間違ってない?
-
79
-
80偏屈な吉田拓郎が、ただ1人、絶大なる信頼を寄せているのが小田和正。この2人が相性が良いのが不思議でならない。
-
81今年で最後だから出てほしいって交渉すれば藤井風あたり出せたろ
-
82う〜ん、一回も見た事ない、っていうかそんな事クリスマスにやってたのか
-
83>>2
君が小さく見える -
84毎週レギュラー放送してた時が一番面白かった
OP曲は良い曲なのに音源化されず聴くことができないという -
85視聴者は寝っ転がってテレビ見てるだけだけど
77歳の小田和正に番組を全部まかせるのも限界だもんな
お疲れ様と言おう -
86小田「山下達郎くんとクリスマスイヴを歌いたい」
-
87いきものがかりのコンサートでサプライズ出演したの見たがそりゃそうかなと思った
歌はまだ大丈夫だったが椅子用意してたし菅元総理のちょっとマシくらいの移動の仕方だった
来年のツアーがラストだと思うから小田ヲタは楽しめよ -
88最後は玉置浩二とミスチル桜井を呼んでほしかった
-
89
-
90JUJUといきものは毎回出てるイメージだけど実際のとこほんとに毎回出てるのか?
-
91山下達郎が後を継げばいいじゃないか
-
92
-
94JUJUと和田唱なんてこの番組に一番合わないだろ
好き嫌いだけで出演者決めるから駄目なんだよ -
95
-
96スキマスイッチとの曲大好きだった
-
97
-
98って言うのは放送まで黙っとく方がいいんじゃないの?
これじゃ会場の人以外何のサプライズにもなってない -
99>>8ローカルセールス枠だったから宣伝もほとんど無しで夜中にひっそりやってた
-
100いつも同じメンツなんだよなー
スキマスイッチとかトライセラ和田とか
ぬるっとしたメンツ
違うコラボがあったら良かったのに -
101
-
102手抜きがないなって一回あったろ
9割総集編で合唱1曲だけ
総集編なら総集編ていえばいいのに
そのそぶり全く見せなかった回 -
103
-
104>>24
やっとるで -
106番組の最後にタモリが出て来てトランペット吹いて
小田が歌うと予想 -
107>>37
番組は違うけど、エンタの神様なんかも仕込み客いっぱいいたね。地方の情報番組に出てるマイナータレントがネタフラれて言わされたりとか。客の反応が構成上必要な場合は予め入れてあるんだろうな。 -
108大御所、満年齢
吉田拓郎78
小田和正77
井上陽水76
矢沢永吉75
山下達郎72
浜田省吾72
桑田佳祐69 -
109客席にモデルを用意してる番組かw
キレイめのお姉さんがうっとり見てますよ〜って演出に毎回笑うわ -
110
-
111>>109
それを金スマが真似した -
112
-
113小田さん二丁目の老舗ゲイバーのママさんみたいな雰囲気だな
-
114とにかくゲストがショボすぎる
-
115
-
118一昨日くらいにBSでスキマスイッチのフェスやってて、小田和正歌ってたけどちょっと劣化してたな、本人が満足する声出すのもうギリギリだろう
-
119スキマとか緑黄色社会は出んのか
-
120もう何年も前に見た時声出てなかった記憶
この人に限らずだけど見てる方も辛いよね
潔く引退するのも良いと思うけど -
121初回、山下達郎とか昔からの一流アーティストたちに直接出演依頼の手紙を書いたのに全員から断られた小田さん
初回は達郎とかからの出演断りの手紙を朗読してたw
だんだんゲストがしょぼくなり
根元と松たか子以外はいつでもどこでも出てるようなのばかりで誰も楽しみにしてなかったと思う -
122熊木杏里懐かしい
窓絵聴いてたわ
金八の曲もあったな -
123
-
124スキマスイッチの名前無いね
委員会バンドもうやらないのか? -
125達郎が10で
桑田とユーミンが7
坂本が5
小田が3 -
126んーイツメン
-
127最新ですと昔の再放送流されても気づかないかもしれん
-
128「クソババア」とか「スーパーで中島みゆきを見かけて即効棚に隠れた」とか
小咄は良かった -
129>>77 予告してないなら、驚きもするだろうからまあ…
-
130小田さんも、もう声が弱ってきているから悲しいな。
いくら何でも歌手に限界はある。
最後はヤスさんと2人のオフコースをやってほしいよ。 -
131>>91 山たつはテレビ自体出ないでしょほとんど
-
132そして復活
-
133この番組の誕生のルーツなどは
国際青年年、オールトゥゲザーナウのウィキとかを見れば見えてくるかも知れない
日本の音楽界や音楽番組に対しての、一つのアンチテーゼでもある -
134
-
135DVDかなんか出さないもんかね初期の方は観たいんだけど
-
136
-
137
-
138マジか
そんな番組あるの知らなかった -
139>>1
ゲスト最後だというのにしょぼくね? -
140泣いてる女が仕込みってのはtbsの人にきいたからほんとう。
事務所所属のタレントで美人で、涙が流せる事が条件らしいけど、目薬を使う人がいたってさ。 -
141もうサプライズじゃなくなったじゃん
-
142お爺ちゃん乙
-
143>>22
もう、終わりだね〜 -
145>>133
あと「日本をすくえ!」ね -
146最前はキレイめなお姉さんばかりだったな
-
147
-
148山達はホント出てくれなくて良かったな
小田もってるわ -
150なんか合唱団みたいになってからつまらなくなったな
小田一人でいいのに -
151きっと達郎は来ないだろうけどまりやにオファーしたら来そうな気がするがしなかったのかな。
-
152ナレーターは斉藤由貴から松たか子に交代してたのね
-
153>>145
泉谷主催のやつね。あれも小田と拓郎がアシストした -
154
-
155桜井和寿と宇多田ヒカルと椎名林檎と草野マサムネの4人がホストの音楽番組作れば人気永続出来そうだし伝説になりそう
この4人でもずいぶん年寄り組なんだろうが -
156
-
157小田和正の人望がないと言うか
当初アーティストにオファー出しても断られまくってたんだよなw -
158
-
159最後ならまた山本潤子と財津和夫も呼べば良かったのに…
-
160ちょっと前にテレビで見たジュリーのコンサート
体系こそふくよかだったけど、ステージを走り回り、イヤモニなしで凄い声量
あれは化け物だと思った -
161たまに出る松たか子はいいけど、それ以外が毎回同じでマンネリな感じが否めなかったよな
-
162創価学会のニオイしかしなかった
-
163さんま「もしもし!」
???「クリスマスの約束、果たせなくなりました」 -
164
-
165
-
166どうせ終わるなら記念アルバム発売してよ
-
167明石家サンタは続くよな!?
-
168声がまだ出るとは凄いな
-
169タモリが唯一嫌いな人
-
170最初のころみたいにゲスト少なくしてほしいわ。小田の歌声聴きたいんだ
-
171
-
172>>169
タモリが唯一謝罪したフォーク歌手だな -
173タモリは謝罪したし何度も小田を尊敬してると言ってるから許せるが
達郎信者とロキノン厨は頭の悪さから未だに粘着してるからな
もう決着は付いてるが馬鹿だから理解できないのだ -
174第1回目が一番良かった
8人くらいの大物達に手紙出したけど、全員に断られて
その全員のカバーを小田が歌ったゲスト無しの第1回目 -
175ユーミン「山手のドルフィンは〜♪」
小田(横浜出身)「あの人、八王子でしょ?」 -
177
-
178最近の小田さんのライブ映像をどこかで見たけど
すごく声が出ていてさらにすごいことになってた気がしてたのは
気のせいなの・・?
昔の映像じゃ無いんだけどなあ
この番組、ゲストはとにかく要らないです -
179さよならーさよならーさよならーあぁーっ
-
180大ファンが集まって来たところに「今回で終わりです」「泣かないで下さい」からの一曲目が言葉にできないとか鬼過ぎない?
ここに出向いてる奴らだと涙止められんだろw -
181
-
182KANが出た映像も流れるかな
あのときの「星屑の帰り道」は永遠に残すべきアレンジだった -
18310年遅いわ
過去の総集編ばっか流して炎上したの10年前ぐらいだろ -
184「さよなら」は凄い曲だよ
鳥肌が立つ
相棒だった鈴木ヤスが小田の才能についていけなくなった決め手だっけか? -
185やっぱり最後は山下達郎と一緒にクリスマスイブ歌ってほしいね
-
186
-
188歌手は還暦過ぎたら引退すべき
声も若い時のように出てないし幻滅させないで -
189またいつものメンバーかよ
-
190化粧と粉雪かな
俺的ベストは -
191声が苦手
-
192一年に一度、スタレビの人が見られる貴重な番組だったのに
ラジオはよく聴いてるんだがな -
193>>167
もう何年も前からつまらないじゃん
さんまの耳が遠くなったのと理解力がなくなったので聞き間違えて会話が噛み合わないことが増えてきた
コンプラのせいで自虐で電話かけてくる有名どころもいなくなった -
194鈴木康弘と二人で初期の頃のオフコースでも良かったんだけど
-
195毎回客席の美人がアップされるけど、関係者ばっかだよね?
-
196松たか子の歌唱が見られる貴重な番組
今夜のFNS歌謡祭に出るけど、滅多にテレビで歌わない -
197>>1
桑田が30年くらい前に一度か二度だけやったクリスマス番組の方が強烈に思い出に残ってるわ
アンルイスとか出てて、番組でも作ったクリスマスソングも凄く良かった
だから自分的にはこの小田和正の番組は桑田佳祐の二番煎じでしかない -
198寝不足によって身体の免疫力が低下すると、口内で雑菌が繁殖しやすくなり、口内炎ができてしまいます。
寝不足には口内炎の他にも、
・さまざまな病気の原因になる
・肥満になる
・体臭がキツくなる
・思考力が下がる
などさまざまなリスクが存在します。健康的に暮らすためには適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠がとれるようにしましょう。
口内炎は寝不足で起こり得る?口内炎と免疫力の関係について
https://selfcare-sdc.com/columns/konaien-65/ -
199この人喧嘩っ早いだよな
-
200最後なのに中居とか出てくれなかったのか
-
201クリスマスの曲と言えば
クリスマスキャロル
いつかのメリークリスマス
クリスマスイブ
どれだろうか -
202鈴木康博呼べよ。
-
203>>195
昔からそうだよ。仕方ない(´・ω・`) -
204やっさん⋯
-
205矢井田瞳、おっかさんみたいになってる
-
206同年代の友達少なすぎ
-
207もう77だぞ、終活の一環だろう
-
208
-
209>>190
落陽は? -
210伝えたいことがあるんだ
-
212
-
215サプライズと言うならオフコース復活とか山下達郎出演くらいのことやれや
-
216>>162
誰が信者? -
217草
-
218結構前にやった秋桜カバーめちゃよかった
-
219キラキラ 歌うかね
-
220小田が歌った粉雪は衝撃だった
本家越え -
221>>219
松たか子と堤真一が出てたドラマで使われてるので好きになった聞きたい -
222よかったのは木蓮の涙、中島みゆきの化粧、SMAPの夜空ノムコウ、レミオメロンの粉雪、BUMP OF CHICKENの花の名、チューリップの夕陽を追いかけて、ミスチルのHERO、他にもあったと思うけど。
-
223
-
225松たか子ってこの番組でしか見ないな
昔はドラマでよく見たけど -
227>>225
今日フジに出るみたいだぞ -
229>>221
松じゃなくて深津絵里 -
230毎回同じようなメンバーになってきてつまらなくなったし桜井さんに手紙書いて出演お願いした時のような感動が無くなってしまった
-
232最初に手紙を書いて出演依頼したのに断られたミスチル桜井やSMAP中居が来たところで
番組の企画としては完結してたな -
234>>213
ヤスさんと松尾さん来年3月BS朝日と東京FM主催のシティ・ポップ関係のライブイベントに出るよ -
235【ゲスト(50音順)】熊木杏里、JUJU、根本要(STARDUST REVUE)、松たか子、水野良樹(いきものがかり)、矢井田瞳、和田唱(TRICERATOPS)
これじゃあ見ないな
おつかれっした -
236まだ声出るの?
-
237個人的には藤井風の『帰ろう』とか『花』みたいな曲を小田さんにカバーしてもらいたいんだが実現しないまま番組終了か…
-
238>>235
スキマスイッチは出ないのか -
239>>216
この中だと古くからの盟友が有名じゃないですか -
240スキマといきもの出るようになってから宗教臭くなってつまんなくなった
-
241こなあああああああゆきいいいいいの本家もいいけど
小田さんの歌い方の粉雪も好き -
242
-
243もう何歳だっけ
小田さん
流石に年齢的にもう無理か
オフコースは姉が大ファンで家でよく聞かされたっけな
アレももう40年ぐらい前か
時が経つのは早いものだ -
244
-
245この番組と言えば松たか子とのto Uだわ
06年だったかな -
246吉田拓郎とミスチル桜井と中居覚えてる
レアな組み合わせで見たいよね
泉谷しげるとか鈴木康博とか見たかった -
247若い人は知らんだろうが
鈴木と二人時代に、オフコースの小さな部屋というコンサートシリーズがあったんだわ
そんときに二人じゃ間が持たないからと、ゲストを呼ぶのがお決まりだった
小田はその手法をジジイになっても使いまわしてるだけ -
248島倉千代子出てるんよなこれ
-
249>>222
荒井由実のひこうき雲 -
251小田さんもう77才か...そりゃキツい罠
DB悟空の中の人みたいに
生き甲斐持って80過ぎても仕事頑張ってる人も
いるけど -
252山本潤子さんが見られればいい
ただそれだけでいい -
253フランケンシュタイン化
-
254山下達郎は?
-
255流石にそろそろ終わっとかんといつ死ぬか分からんもんな
-
256未だ綺麗な歌声
-
257いつも同じ面々で何年も前から飽きて見なくなった…
スキマスイッチ、松たか子…
特にスキマスイッチはコラボものには必ず出てくるから嫌いや -
258生活だろうよ
-
259>>243
チューリップだってバンド活動終了したしな -
260>>202
ショックでリアル昇天しそうなのが続出しかねないのでやめれ -
261>>202
シティ・ポップ・スタジオ見ました? -
262>>257
松たか子は旦那のコネだからね -
263ぬらりひょんみたいなお爺ちゃんになっちゃったね
-
264同期の拓郎が引退し盟友の山本潤子さんもお茶仲間の陽水も実質引退だからな
最後またやってくれるだけありがたい -
265年齢的に無理やろ
-
266みんなテレビでは貴重な小田和正の生歌が聴きたいんだよね。
最初は小田メインで隙間にゲストみたいな感じだったけど
最近は最初から最後までほぼコラボ(しかもほとんどゲストが歌う)進行になったから見る意味が無くなったんだよね。
小田和正がソロで「恋は大騒ぎ」「キラキラ」「wow woh」とか歌ってくれたら永久保存版になるのに… -
267拓郎は過去に何度も嘘をついてるからな
またひょこっとライブやりたくなったとか言い出すよ
何だかんだ、拓郎がやると言ったら陽水も小田もまた元気になるんじゃないか -
268小田和正って77歳かよw
-
269>>1
最終回も呼んだゲストが誰もこなかったら最高のオチなんだが -
270>>29
氷室京介のキスミーも佐橋 -
271
-
272
-
273明治安田生命のスポンサードありきの番組だから小田以外のキャスティングはあり得ない
-
274せよならさよならさよなら~あ~
-
275前髪の雪も溶けたか
-
276>>235
さだまさし出て欲しかったな -
277割と近しい南こうせつは結局出なかったな。小田さんがもうこうせつに興味なかったからかクリスマスに相応しくないからか
-
278外れたけど いつものメンバーで悔しさが随分減った
-
279途中から見なくなってしまった番組
-
280>>194
中曽根? -
281パチモンのウィ・アー・ザ・ワールドみたいな回で辞めるべきだった
-
282全然好きじゃないけどこの年であの声はすごいと思ってただけに残念だ
-
283あー、あのわがまま番組まだやってたのか
-
284君を抱いていいのなんてよく人前で歌えるよな
-
285>>249
ピアノ弾きながら歌ったの良かった -
286小田さんのソロライブでカバーしたりゲスト呼んだりする形式の頃は毎年楽しみだったけど
いつメンのサークル活動みたいな感じになってから見なくなっちゃったな -
287よくやったよおじいちゃん
-
288小田さんがホテルカリフォルニアをカバーした回って何年の放送か分かる人居ますか?
クリスマスの約束ですらないかもしれませんが -
289>>123
ごめん達郎じゃなかったかもwww -
290小田雪乃デジタルシングルだせや
-
291最後に抽選当たって観覧行きたかったなあ
-
293佐藤竹善さんいないの?
-
295スキマスイッチは?
スケジュールが合わなかったの? -
296細野晴臣ゲストに出てるんだな
同い年なのに面識なかったのは意外 -
297来て欲しい人に来てもらえず、みたいな印象
人間的にちょっとアレなのもあると思う
シンプルにヤな人だね -
298
-
299櫻井とは喧嘩したの?
主役食っちゃうから? -
300第2部は全国ネットじゃないのか
貧乏な田舎局は2部をやらなさそうだなw -
301
-
302>>29
TRUE LOVEとかも -
304>>299
去年ap bank fesで仲良く共演しとるがな -
305観覧者も何故か美人ばっかりが前列にwww
こんなんだから駄目なんだ
テレビ放送も最後の方やってなかったろ -
306>>34
仕込みの美人がめちゃくちゃ嫌だ -
307>>288
別番組の風のように歌が流れていた だね -
308>>2
さよなら さよなら さよなら -
309>>277
南こうせつは夏のイメージが…。 -
310>>21
わいも -
311
-
313>>298
拓郎も相当偏屈だよ。でもタイプが真逆だから小田とは性格が合うんじゃないかな
桑田がクリスマス番組を企画して拓郎に出演を依頼しに行ったら
「司会やらせてくれるなら出てやる」の一点張りだったらしい -
314当選しなかったんだよな。。行きたかった
-
315小田さんもう77歳だし20回の節目だしで妥当なところかな
おじいちゃん働かせ過ぎたらあかんよ -
316いきものがかりやスキマスイッチでもいいんだけど曲を作る回が良かった
合唱するだけのステージはいらない
あとJUJUとか和田唱とかの小者をなんで入れるんだろう -
317
-
318ミスチル桜井が出た時のヒリヒリした感じが良かった
取り巻きどもじゃああはならない -
319さだまさし回も神だったな
小田の歌う秋桜、さだよりも山口百恵よりも泣いたわ -
320>>7
04年は神回だったね、小田と桜井が言葉に出来ない→タガタメ→HERO歌ったビデオは今でも動画保存して未だ見返すくらい
桜井は前年にお断りの手紙送ったりなかなか難しかったみたいだね
「この日のこと」を皆でコーラスしたのも素晴らしくて鳥肌モノやった -
321小田と拓郎の関係は当時大スターだった拓郎が
まだアマチュア精神の抜けていない売れない小田に
切れたギターの弦の面倒を見たことに発するとはよく言われている
オフコースに「HERO」という曲があるが詩を書いた小田の頭にあったのは拓郎だろう
またソロ第一弾アルバムの出だしの「切ない愛のうたをきかせて」これも拓郎だろう
気を使っているのは拓郎かもしないが関係は対等だ
そもそも小田は上にも出てるが小さな部屋で拓郎以外の売れてる人たちとも対等に話してるからな -
32285年にオールトゥゲザーナウっていう大イベントがあって、これは小田と拓郎が提案したんだけど
このときにそれこそはっぴいえんどまで再結成して、ミュージシャンが垣根を越えて集まった
その後86年に吉川晃司が桑田に「みんな集まって何かやりましょう」みたいなことでメリークリスマスショーが放送される
そして泉谷の奥尻島のチャリティーイベントのとき、またみんなが集まるんだけど、
翌年の「日本をすくえ」では色んな事情で辞退するミュージシャンも出てしまう
この「日本をすくえ」のライブスタイルや小田によるコーラス構成などが「クリスマスの約束」の誕生に繋がったと言える
振り返るとロックやシティポップ、巻き舌系が桑田の「メリークリスマスショー」へ
ニューミュージック、日本語歌唱系が「クリスマスの約束」へと枝分かれしたように思える -
323ニュース 小田和正、クリスマスの約束が今年で終了、放送20回の節目に幕
シンガー・ソングライターの小田和正がホスト役を務めるTBS系音楽特番「クリスマスの約束2024」(24日・後10時から2部構成で放送)の公開収録が3日に横浜市内のKT Zepp Yokohamaで行われ、今年の放送をもって番組が終了することが小田から発表された。2001年の番組スタートから24年目、節目の20回を迎え、歴史に幕を下ろす。
小田がホスト役となり、聖夜に豪華アーティストと一夜限りの楽曲をコラボレーションするクリスマスの約束は今回で20回目となる、
22年・23年と諸事情により放送が見送られていたが、今年は21年以来3年ぶりの復活、
待ちわびていた観客から万雷の拍手を浴びながら登場した小田は客席を見渡し「どうも〜。お待たせしました!」とあいさつ。ゲストアーティストを呼び込むと全員で「風を待って」を披露。歌唱が終わると、小田がひとりステージに残り「大事な話があるのでこれを読ませて頂きます」と切り出した。
20回目のメモリアルな収録地は小田の地元・横浜。番組史上最多となる20万枚を超える観覧応募ハガキの中から抽選で選ばれた約1000人とともに生ライブの形で公開収録がスタートした。 -
324>>323
続き
以下は小田のコメント
「「クリスマスの約束」は、一度きりで終わるはずの番組でした。それが、懸命に戦ってくれたスタッフたち、音楽を愛するアーティストたち、そして何と言っても放送を楽しみにしてくれていた視聴者の皆さんに支えられて、20回も続けてこられたのです。くじけそうな時もたくさんありましたが、今振り返れば、すべてが楽しい思い出です。
「クリスマスの約束」をやらなければ出会うはずもなかったたくさんのアーティストたち。そして一緒に番組を作ってくれたアーティストの仲間たちがいたから、目指す番組ができたのです。僕の音楽人生の中の、かけがえのない時間でした。続けてきてよかった。いま心からそう思います。
そして『クリスマスの約束を楽しみにしています』、と言ってもらえるうちに、今年をもって番組を終えることにしました。終わっちゃうのは寂しいけれど、きっとそれがいいと思ったのです。みんな本当にありがとう。どうもありがとうございました。 」 -
325>>324
続き
突然の報告に静まりゆく客席に、小田は「20回目はまだ始まったばかりです。ここで皆さんがどんな反応があるのか、とってもずっと考えていましたけれども…。泣かないでください。楽しくって約束しましたから、楽しく楽しくやっていきたい」と決意表明。「1回目(『クリスマスの約束2001』)の1曲目に歌ったこれをやりたいと思います」と、美しいピアノの旋律とともに「言葉にできない」を披露した。
2曲を披露したのち、ギターに持ち替え、「自分が思っていたより緊張していまして…」と照れ笑いする小田、客席に「みんなにしっかり歌ってもらえるよう、ちょっと練習したい」と呼びかけ、「歌えるじゃないですか」と笑みをみせつつ「たしかなこと」を声を合わせた。
ステージでは、「クリスマスの約束」の貴重な秘蔵アーカイブ映像とともに20年の歴史を振り返った。ゲストアーティストとのプレミアムなセッションなど、「クリスマスの約束」でしか聴くことのできない美しい旋律とともに番組のこれまでの歩みに思いをはせた。
小田は「映像を見て、当たり前の事だけど『手抜きがないな』って、誇れるところがたくさんあって。頑張ってきてよかったなって。自分が1人で見たり聴いたりしているだけでもすごく幸せになれるので、とてもいいことを自分のためにやってこられていたんだ、と幸せに思っています」と万感の思いで語った。
初回の放送時、番組のテーマとして掲げた「アーティスト同士がたたえ合う」ことをつづった書き下ろし曲「この日のこと」を最後に披露。一度はステージを降りた面々だったが、会場の度重なるアンコールに応え小田がステージに登場。ソロでも歌唱を披露したほか、ゲストアーティストとともに「キラキラ」「ラブ・ストーリーは突然に」を観客と大合唱しながら披露し、鳴りやまない拍手の中で収録を終えた。
20年以上にわたり親しまれたクリスマスの風物詩が20回目にして、幕を引くこととなった。 -
326>>1
. . . . . . ___
. . . . ./ ⌒ ⌒\
. . . ./ (⌒) (⌒)\
. . ./ ///(__人__)///\ 高島屋が埼玉のヤクザ工場ウィンズ・アークに作らせたケーキが届いたお
. . | u. `Y⌒y'´ | これでクリスマスはバッチリだおww
. . .\ ゙ー ′ ,/
. . / . . . . .__|___
. . | l.. /l 高島屋 l
. . ヽ 丶-.,/ |クリスマスケーキ|
. . /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/
._________________
.l\ . . . . . . . . . . ∥ . . . . . /l
.l .( ̄お)_/ ̄V ̄ヽ_∥ ____∠ l
.l .( ̄砂) .l.重l .イl .∥ . i\生クリームl l
.l .l`ー´ . l. l .チl. ∥-ー、\\ / l l
.l .l( ̄糖) .l.曹l ゴl ∥卵黄 .)\l/ .l l
.l .l .`ー´ .ヾ」^ヽノ ∥ヽ_ノノ . .__l l
.l\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . /l
.l .┌/⌒⌒⌒⌒ヽ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l l
.l .( . . .( . .ヾ )∥ . . . . . l⌒l l .l
.l .l\ . 小麦粉./∥ . . . . / ̄l .l l l
.l .l .ヽ . . .) .ノ∥ . . く`ヽ卵の殻.) l
.l .l . .ヘ . .ノ .l∥ . . . \ \ゝ.l .l l
.l .l . . `ー^ー'∥ . . . . `ヽノ ̄Ⅵ l l
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
327始めた頃は他の歌手の曲歌ったり、それを他のアーティストと一緒にとか他になかった
一番最初は誰も来ずに一人でそれをやっていた
今は普通の音楽祭でもそれを普通にやってる
そういう文化自体を作って広めて一般化させたので、役目を果たし終えたという事 -
328もっとJ-POPのカバーを小田さん一人にたくさんしてほしかった
以前はしてたよね?
オールディーズとか同じメンツで合唱とか面白くない -
329昨日のFMSなんて全く見てないんだけど
一瞬だけチャンネルを合わせた時にバナナマンが映ってて
そのバナナマンの冗談ユニットについて相葉の大真面目なナレーションつけてるの見て
こいつら終わってるなと思ったわ。よくあんなクソ番組を恥ずかしくもなく平気で流せるよな
それに比べるとクリスマスの約束ってのは今じゃ天然記念物みたいな、貴重な歌番組であった
つまりテレビはもう確実に終焉に向かってるということ -
330今年はやるのか
-
331>>303
クリスマスはキリストあまり関係ないよ
ローマ帝国がそう設定しただけで
北欧の神々の民間信仰を無理やりキリスト教に落とし込んだだけじゃね。
だから日本にも親和性がある。要するに冬至のまつりなんだよ
もっとキリスト教丸出しのイースターとかは日本人にはまるっきり受け入れられてないじゃん
日本には死者の復活という概念ないんだよね -
332小田さんが1人で色々歌ってた頃が良かった
ゲスト要らないんだけど小田さんはみんなでやりたいんだろうね
偏屈で人嫌いっぽいのに部活の青春みたいなノリが好きなんだよなw -
333>>331
ローマ帝国というより、ローマカソリック教会で決めた -
334後期高齢者
-
335
-
336
-
337名前がないからスキマスイッチと不仲になったかと思って焦った
ツアーが重なってたんだね -
338>>336
実際小田の方が上手いからな
財津も喜んでたし
こいつ呼ばわりするお前が不機嫌になるのは知ったことではないし
フォークなんか学校の課題曲みたいにどんだけ練習して上手く歌えるかみたいなとこあるしな
むしろ達郎信者や渋谷陽一の暴言とか黙って聞いてりゃいい気になりやがってとしか思ってなかったから小田ファンはもっと怒っていいよ
タモリは謝ったから許す -
339これいつも見たことなかったんだよね…
YouTubeでちょっと探して平井堅との瞳を閉じて聞いたら泣けた(;ω;) -
340地味に終わっちゃうんだな
事前に今回で最後だと言ってたら今まで出てくれなかった人も出てくれたかもしれないのに -
341
-
342全部円盤で出してほしい
-
343最初のころは凝ってて良かった
最近のは小田和正のカラオケ大会 -
344一挙再放送してほしいな
-
345小田和正がミスチルが書いたTBSディスった手紙をみんなの前で読んだのがピーク
-
346>>328
バンプの花の名カバーしてたね -
347>>74
そのプロデューサーはTBS HDの社長になってしまったからなぁ -
348>>28
一人の頃は見てた、山本潤子いた時はまだ見てたかな -
349斉藤哲夫が出た時がピーク
-
350和田唱はクリ約が無くなったらテレビで見ることないんじゃないかな?
一曲もヒット曲ないし、なんで小田さんは和田唱呼んでたんだろ?
平野レミから頼まれて出してたのかな? -
351潮時だと思う…熱烈ファンだったけれどもう見ないもの…たぶん自分が色褪せたのね
とにかくお疲れ様でした -
352JUJUもなんでその人選って感じ
-
353>>350
和田唱と仲良くしてれば和田誠さんにジャケットのイラスト描いてもらえるかもしれないという下心があった、と冗談めかして言ってたことがある -
354毎年同じメンバーがアコースティックギターを持ってオールディーズを歌うとかばっかりで飽きちゃった
前は他のアーティストのカバーをバンド編成でアップテンポの曲とかもやってたのに
小田さんのオリジナル曲も似たようなバラードばっかりになったし -
356>>29
ほとんどの人が知ってる -
357
-
358>>350
今回も上野樹里観に行ったのかな -
359タモスにやられたか。
-
361なんだかんだで22分50秒が一番印象に残ってる
-
363【20代女性が選ぶ】歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」ランキング! 2位は「hyde」と「沢田研二」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ed711a1351a18e2b6dacc3ba8cbbc173262fc4
小田和正は16位
若い女の子には小田和正よりも沢田研二の方が偉大 -
364
-
365最近、クリスマス自体、熱を込めて騒ぐ行事じゃなくなってきたしなあ
クリスマスが地味になってきたというか -
366前天皇の誕生日の12月23日が祝日じゃなくなったのも影響してるかもね>クリスマス
あの日がとび箱の踏み台みたいな役割をしていた
準備とか買い物とか、23日が貴重だったのに -
367>>301
ヤマハがらみのコンテストだけどポプコンじゃない
ヤマハから提供された曲もその後東芝のディレクターが持ってきた曲も拒絶して封印状態だし
ポプコンのようにヤマハの天皇の威光で無理やり売れた連中とは違うでしょ -
368
コメント