https://news.yahoo.co.jp/articles/51451a13aa9e3ec2573453c85051afd2cbeca976
阪神 近本に5年以上の契約提示へ 来季中にも国内FA権取得見込み 流出阻止へ関係者「(大山の契約が)指標になる」
阪神が近本光司外野手(30)に対して、今オフの契約更改交渉で少なくとも5年の大型契約を提示することが3日、分かった。
近本は来季中にも国内フリーエージェント(FA)権の取得条件を満たす。球団は不動のリードオフマンに最大限の評価と誠意を尽くし、慰留に全力を注ぐ。
“猛虎の顔”を失うわけにはいかない。来オフ、球団にとって最大の懸念事項が近本の去就となる。
1軍登録残り145日で国内FA権を取得する背番号5の流出阻止へ先手を打ち、少なくとも5年間とみられる大型契約を用意した。
今オフには大山が国内FA権を行使し、5年17億円プラス出来高(金額は推定)で残留。
球団関係者は「(近本が)単年というのはおかしい。(大山の契約が)指標にはなるでしょう」と語っており、長期契約の提示とともに年俸も今季の推定3億2000万円から大幅な上積みが予想される。
18年度ドラフト1位で入団した近本は1年目から開幕スタメンをつかむと142試合に出場し、巨人・長嶋茂雄が保持していたセ・リーグの新人記録を61年ぶりに更新する159安打を放った。新人では05年の赤星以来となる盗塁王も獲得。新人特別賞も受賞した。
2年目以降も安定した成績を残し、3年目の21年には最多安打(178安打)に輝いた。今季は3年連続5度目となる盗塁王を獲得。
入団以来6年連続で打撃部門のタイトルを手にした。6年間でチームは全てAクラス入り、23年には18年ぶりのリーグ優勝と38年ぶりの日本一に貢献。チームにとって欠くことのできない存在となっている。
過去に阪神でFA宣言した選手は今年の原口、大山を含めて32人。国内の他球団に移籍したのは7人で、近年では17年・大和(DeNA)が最後となっている。
8割近くが宣言残留を選んでいるが予断は許されない。球団はこれまでも国内FA権取得予定の選手に複数年契約を提示してきたが、昨年は大山が複数年を断って単年で契約。
万が一、近本がFA市場に流出するような事態となれば、複数球団による争奪戦は必至となる。
先月、国内FA権について問われた際には「自分で決めることだと思うので。僕も自分で決めたいと思います」と言及していた。
契約更改交渉は今月中にも行われる予定。常勝軍団を目指すチームにとって、引き留めに成功することが最大の“補強”となることは間違いない。近本が複数年契約を受け入れるかは未知数だが、その選択に注目が集まる。
阪神 近本に5年以上の契約提示へ 来季中にも国内FA権取得見込み 流出阻止へ関係者「(大山の契約が)指標になる」
阪神が近本光司外野手(30)に対して、今オフの契約更改交渉で少なくとも5年の大型契約を提示することが3日、分かった。
近本は来季中にも国内フリーエージェント(FA)権の取得条件を満たす。球団は不動のリードオフマンに最大限の評価と誠意を尽くし、慰留に全力を注ぐ。
“猛虎の顔”を失うわけにはいかない。来オフ、球団にとって最大の懸念事項が近本の去就となる。
1軍登録残り145日で国内FA権を取得する背番号5の流出阻止へ先手を打ち、少なくとも5年間とみられる大型契約を用意した。
今オフには大山が国内FA権を行使し、5年17億円プラス出来高(金額は推定)で残留。
球団関係者は「(近本が)単年というのはおかしい。(大山の契約が)指標にはなるでしょう」と語っており、長期契約の提示とともに年俸も今季の推定3億2000万円から大幅な上積みが予想される。
18年度ドラフト1位で入団した近本は1年目から開幕スタメンをつかむと142試合に出場し、巨人・長嶋茂雄が保持していたセ・リーグの新人記録を61年ぶりに更新する159安打を放った。新人では05年の赤星以来となる盗塁王も獲得。新人特別賞も受賞した。
2年目以降も安定した成績を残し、3年目の21年には最多安打(178安打)に輝いた。今季は3年連続5度目となる盗塁王を獲得。
入団以来6年連続で打撃部門のタイトルを手にした。6年間でチームは全てAクラス入り、23年には18年ぶりのリーグ優勝と38年ぶりの日本一に貢献。チームにとって欠くことのできない存在となっている。
過去に阪神でFA宣言した選手は今年の原口、大山を含めて32人。国内の他球団に移籍したのは7人で、近年では17年・大和(DeNA)が最後となっている。
8割近くが宣言残留を選んでいるが予断は許されない。球団はこれまでも国内FA権取得予定の選手に複数年契約を提示してきたが、昨年は大山が複数年を断って単年で契約。
万が一、近本がFA市場に流出するような事態となれば、複数球団による争奪戦は必至となる。
先月、国内FA権について問われた際には「自分で決めることだと思うので。僕も自分で決めたいと思います」と言及していた。
契約更改交渉は今月中にも行われる予定。常勝軍団を目指すチームにとって、引き留めに成功することが最大の“補強”となることは間違いない。近本が複数年契約を受け入れるかは未知数だが、その選択に注目が集まる。
-
2まんこなめて
-
3>>2
臭そう -
4近本のチームへの貢献度は大山よりかなり上よな
-
5高津臣吾
「動くな 動くな 近本ーーー!!!」 -
6大砲がほしい時に近本指名でビックリした記憶
-
7サイドビジネスと二刀流やチカカッコいい
-
8足はあるけど長打のない外野手でももうここまで出さないといけないんだな
-
9近本って打てなかった時、
バット見て「なんでや?」って責任転嫁してるよね(笑) -
10淡路島出身
-
11ドラフトはずれはずれ1位だっけ
-
12神宮本拠地なら3割30本
-
135年30億前後だろうな
-
14入団前から阪神ファンに嫌われてる人だな
-
15飛ばないボールで阪神打線か打てなくなり
4番を打たされて調子を崩した -
16ソフトバンクなら6年30億出すよ
-
17メジャーなら10年100億
-
18近本は関学だからな
阪急阪神HDには関学閥がある -
19盗塁王やぞ
-
20大山が残ったから近本出ていく可能性ゼロやろ
-
21まあ当然大山より高額にはなるわな
-
22>>17
非力野手に? -
23>>8
しかも守備もそこまで上手くない -
24近本はルーキーイヤーから6年
全ての年でタイトルを取り続けている -
25>>6
大砲が欲しいのは解るけど甲子園だからな
大山や佐藤輝も他所の球状ならかなりHRが期待できるかもしれないけど残留ながら甲子園だから数字はもう一つだよね
却って近本赤星タイプが甲子園には合ってるんじゃないか?
外国人も第2のバースを期待するのは解るけど
現実的には第2のオマリーパチョレックマートンを探したほうが結果を出してくれるかもね -
26中野は年俸増額を固辞した代わりにラッキーゾーンの復活を訴えた!
-
27>>4
指標上阪神野手でずっと一番や -
28
-
29矢野の遺産が凄過ぎる件
-
30でも今が3.2億円で、それにFA回避のイロをつけたら4億円。
つまり出来高は別で5年20億円か。まあ仕方ないかな。 -
31大山はどうでもいいけど
近元だけはあかんからな
正解だな -
32まぁ妥当かな
-
33阪神は3年連続で活躍したら一気に年俸があがるシステムなので近本は一番評価が高い
-
34今年なんか近本がいなかったらもうどうしようもなかったからなあ。
-
35過大評価
-
36これが大山と地下元の評価の差ってやつ
-
37赤星とどっちが上なの?
-
38おっさんに複数年出した翌年から成績ダダ下がりするのまだ分からんのな
-
39>>37
圧倒的に近本の方が上 -
40>>38
今年30でおっさん……まあ、おっさんと言えばおっさんではあるんだが…… -
41いやーチカ居なくなったらチームガタガタになる
引き止めるのはもとより代わりの育成しないとやばいレベル
肩がよければメジャー級
ダーシマだと代わりにならない -
42
-
43大山より重要な選手
-
44日本人はアヘ単評価高すぎ
-
45衰えてもライトレフトで使えばええしな
-
46まあ近本は球団が頑張って残ってもらうとして、問題はサトテルだよなあ。
一年目の6月までは「こら、とんでもないな」と思ったんだが、そこから
不調の波が大きすぎ。誰か上手いこと覚醒してやれんものか。 -
47近本は毎年WARがセリーグトップ3に入ってるからな
近本が試合に出てくれさえすればチームは勝てる
アヘ単とかそんなもんよりWARが証明してくれとるわ
勝てる選手を評価しないで何を評価すんだよ -
48近本もドラフト1位指名の時
ええええええええ??って言われてたな -
49
-
50
-
51
-
52
-
53>>6
前年に島田取ってたしな -
54佐藤は1年目2年目3年目と順調にOPS上げて行ってるのに1年目が良かったとかアホは言う
今の飛ばないボールで左殺しの甲子園でそんな簡単にホームラン30本打てるわけねーだろがボケ -
55>>28
もともと投手やってたけど肩壊したからな -
56これが外れ外れ1位なんだからやっぱりドラフトは面白い
-
57>>54
一年目前半限定ですよ。 -
58>>57
あの打ち方じゃ穴突かれて打てないから毎年コンパクトに改良していってんだろ -
59佐藤輝明OPS
2021 AS前.833 AS後.522
2022 AS前.831 AS後.731
2023 AS前.720 AS後.977
2024 AS前.668 AS後.885 -
60
-
61
弱肩
-
62
-
63阪神の近本囲い込みすごいよなw
最後まで阪神におるやろし大山も遠征一緒に帰れて安心や -
64乙女肩の三十路選手に5年契約とか鳥谷の失敗で何も学んでないんやな
-
65近本も神宮とかPayPayドームとかならもっとホームラン増えてるだろしな
東京ドームで打ち上げホームランみたいなの打つ時あるけどあれ甲子園だとライトフライなるもんな -
66今年はUZRもマイナスですでに中日大島化が始まってるのにアホやなあ(笑)
弱肩に守備範囲も狭くなりもともとショボい長打力も落ちていく
不良債権待った無し(笑) -
67
-
68OPSだと中日大島と変わらんがチャンスに強いからね
-
69
-
70赤星よりはパンチ力ある
-
71>>56
辰己の方が良かったんじゃないか? -
722024
近本よりOPS上のセ外野手
サンタナ、細川、森下、丸 -
73大島大島と言うけど大島は35歳過ぎまでバリバリ活躍してたからな
近本はまだ30歳だからまだまだやれるよ -
74
-
75他所のファンだけど、近本は生涯タイガースだろうなぁと思ってるよ
-
76阪神電鉄本社が球団と甲子園球場の利益を吸い上げてたからタイガースはあれだけ客入ってるのに渋ちんだった
ヅラ上さんに狙われて阪急に拾われたからお金いっぱい使えるようになった
ありがとうヅラ上さん -
77安打数比較(辰己-近本)
2019 72-159
2020 56-139
2021 84-178
2022 111-154
2023 114-143
2024 158-160 -
78近本は新人からの通算安打数が長嶋茂雄を抜いて歴代1位
-
79>>38
大山自身の考えで決断したなら、移籍でも残留でもどちらでも正解だったんだよな。
大山が勝ち取った権利だから。
それを無責任な野球解説者が「大山の巨人移籍は確定的」みたいな感じでYouTubeの再生数稼ぎしてたのが酷かったよね。
本人が何も話してない段階で彼の性格なら大丈夫だから安心して移籍しろとかお前がペラペラ喋る事じゃないだろって思ってた。
あえて名前は出さないけど
元大洋ホエールズのハゲとか
元日ハムのハゲとか
元セカンドのハゲとか
息子がサッカー選手のハゲとか
好き勝手にペラペラ喋るのは自由なんだけど、まだ現役選手でその家族も含めた人生が掛かってる話に関してはもう少し考えて喋れって事。 -
80
-
818年60億提示しとけ
-
82暗黒時代はドケチ球団と言われてたが
Aクラス常連ともなると羽振りもいいな -
83東京ドームなら25本いける
-
84>>82
そら阪急タイガースになったおかげや -
85>>1
サイン伝達代も含まれてるのか -
86とっとと井坪を1軍で育てろ
-
87首位打者取ってほしいなぁ
-
88また、世代交代が遅れるな。大山と近本の後継は考えてるのかね
-
89関西学院出身の近本は、タイガース以上に阪急阪神ホールディングス(関学閥が強い。なお、阪急阪神に限らず関西企業全般的に、関学と同志社閥は強い)に可愛がられていて、将来の幹部候補生だもんな。
新人の頃から阪神電車の初詣ポスターに起用されたり、とにかく親会社の扱いが破格だわ。 -
90淡路島出身の近本は現役中は阪神だろう
-
91どうせFAしないやろ 5年は長くないか
-
92大山よりこいつに出ていかれたほうがダメージでかいやろな
-
93サイン盗み
-
94阪神は将来の監督候補が多くて大変だな
-
955年もつ身体には見えないけど
プロ野球選手の知られざる体重管理の秘密
ps://news.jsports.co.jp/baseball/article/20190310223043/ -
96
-
97メジャーに比べりゃそりゃ少ないけど、それでも近年のNPBの年俸もバグってきてるな
-
98近本ですら阪神でも3億2千万ももらってんなら、そら甲斐はソフトバンク出て行きたくもなるわな
-
99
-
100近本に5年20億w
-
101打者はメジャー厳しいから下部リーグで我慢するしかない
-
102>>98
ですら、って阪神野手で一番ええ選手やろ -
1033割1回も打ってないんやけどな
いつも.280くらいで終わる -
104近本は足速い、打率良い、出塁率は更に良い、長打率も悪くない、チャンスに強い、守備上手いと揃っており
近本の代わりになる選手は見当たらんしな
唯一の弱点は肩があまり強くない程度で -
105>>103
2021年に.313打ってる -
1063.2億は払いすぎだろ
-
107
-
108将来の幹部候補生としての評価も加わっているなら決して高くない
逆に出身地、高校、大学、社会人すべて1つも接点のない選手なら同じ成績でもここまで贔屓されないだろうし -
109淡路島で事業やってるんだから絶対出て行かないだろ
それに行くとしたらMLBだけど弱肩左利き単打30越えおっさんで外野手枠では厳しい -
110近本って生まれてからずっと兵庫なんだな
-
111>>98
お前が払うわけじゃなかろうに何その言い草 -
112まぁ近本は全力で引き止めるべき
-
113ペイペイドームなら、トリプルスリーいけるばい
待っとうと -
114近本は赤星に並ぶトップバッターになったけど、このタイプでは上限の年俸だよな
これ以上ならイチローみたいに強肩、安打数、そこそこの本塁打がないと4億5億は高すぎるよなあ -
115近本の場合グッズの売上を考えると4.5+出来高は出せる
-
116アヘ単でもこんなに貰えるんだな
-
117>>67
今季のスワローズの悪口は -
118>>107
肩が弱いのは仕方ないとしてもカットマンに投げる返球も動作もっさりふんわり返球なのが致命的やわな
カットマンに低く素早く返せばなんとでもなるのに意識が低すぎてこんなのがゴールデングラブ賞とかあり得へん -
119近本は引退後も普通に稼げる地頭の良さがあるし だからあまり執着しないかもな
-
120>>42
ハム -
121ただのアヘ単ならこんなに貰えんよ
-
122
-
123セカンドランナーでバッターにコース教える係か
-
124プレミアでも森下打ちまくっててサイン言えなくなっててワロタわ
-
1254割越えが9人も居る大会で、350は大して打ちまくってるとは言えないし
近本が2塁ランナーで居たら5割ぐらい打ってたかもな -
126森下は1人だけあの日程で全試合出て最後の方は膝故障しながら出てたからな
万全なら余裕でもっと打ってるよ -
127普通に大山より近本が監督候補でしょ
大山はそういうの苦手そうだし -
128
-
129オリにサイン盗み対策されてから連続5位のヤクルトの方がよっぽど怪しいやろ
-
130チカは入団年からずっと活躍している。
-
131足に衰えが見えなくもない
5年は長過ぎだと思う -
132安打数は去年より増えたが二塁打、三塁打が減った
出塁率は高くないのでやはり長打を打たないとこの手の選手は厳しい -
133怠け者が近本の出身高校近くの山の近本ロードに挑んだら筋肉痛だったり関節捻って1ヶ月位死にかけた
プロのアスリートの凄さを身をもって体感した -
134残留決定したんか?
虚カスの岡本は雑魚成績だったくせに一億二千アップしたのは大山獲得失敗だったからて記事あったけど -
135近本ドラフトの時は阪神ファンのガッカリ感凄かったのに
-
136大山といい阪神ファンの見る目の無さ
-
137アヘ単と言っているやつほど長打率を見ない
-
138野間と大差ない長打率だが
-
139近本 639打席 打率.285 出塁率.365 長打率.363
野間 443打席 打率.271 出塁率.350 長打率.340
そもそも長打率だけで2分以上も違うのに大差ないとは -
140この差で年俸4倍か?
-
141大山と同様ドラフト時はボロクソに言われてたのにな
年齢的にFAは得策じゃないか
コメント