※11/30(土) 12:47テレ朝news
年末が近づき、ふるさと納税の駆け込み寄付をする人も多いのではないでしょうか。ふるさと納税により巨額の税流出に悩む川崎市が打った逆襲の一手を取材しました。
■江東区 返礼品付きのふるさと納税を開始
ふるさと納税
ふるさと納税
30代(港区在住)
「(Q.どこにふるさと納税した?)基本は地元の福岡。北海道もしました。ホタテとか」
30代(町田市在住)
「北海道と長野県です。北海道はサーモン。長野だとおやきとか果物です」
都市部の税収の流出が深刻化
都市部の税収の流出が深刻化
住んでいる地域とは別の所へ税を納め、その金額に応じて返礼品を受け取ることができるふるさと納税。地方の活性化に役立っているという声がある一方で、深刻化しているのが都市部の税収の流出です。
50代(品川区在住)
「都内で何か(返礼品)っていうのは正直…たとえ何かあっても、自分で買いに行けばいいかなという感じ」
今年度の課税における市町村民税控除額
今年度の課税における市町村民税控除額
総務省によりますと、今年度ふるさと納税を利用して住民が他の自治体に寄付を行った影響で、最も住民税の税収が減る見通しの自治体は横浜市。流出額は、およそ304億円に上ります。
続いて、名古屋市でおよそ176億円。大阪市でおよそ166億円。そして川崎市、世田谷区と大都市や東京23区の自治体が並びます。
続きは↓
ふるさと納税、大都市の税収流出が深刻 「稼ぐ」川崎市は1300万円の市営バス出品 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900013341
年末が近づき、ふるさと納税の駆け込み寄付をする人も多いのではないでしょうか。ふるさと納税により巨額の税流出に悩む川崎市が打った逆襲の一手を取材しました。
■江東区 返礼品付きのふるさと納税を開始
ふるさと納税
ふるさと納税
30代(港区在住)
「(Q.どこにふるさと納税した?)基本は地元の福岡。北海道もしました。ホタテとか」
30代(町田市在住)
「北海道と長野県です。北海道はサーモン。長野だとおやきとか果物です」
都市部の税収の流出が深刻化
都市部の税収の流出が深刻化
住んでいる地域とは別の所へ税を納め、その金額に応じて返礼品を受け取ることができるふるさと納税。地方の活性化に役立っているという声がある一方で、深刻化しているのが都市部の税収の流出です。
50代(品川区在住)
「都内で何か(返礼品)っていうのは正直…たとえ何かあっても、自分で買いに行けばいいかなという感じ」
今年度の課税における市町村民税控除額
今年度の課税における市町村民税控除額
総務省によりますと、今年度ふるさと納税を利用して住民が他の自治体に寄付を行った影響で、最も住民税の税収が減る見通しの自治体は横浜市。流出額は、およそ304億円に上ります。
続いて、名古屋市でおよそ176億円。大阪市でおよそ166億円。そして川崎市、世田谷区と大都市や東京23区の自治体が並びます。
続きは↓
ふるさと納税、大都市の税収流出が深刻 「稼ぐ」川崎市は1300万円の市営バス出品 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900013341
-
2(∪^ω^)わんわんお!
-
3ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある.
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい -
4そんな魅力の無い横浜市民は大丈夫かい
-
5ジビエ売ればいーじゃん。
鹿とかいなけりゃひととかで -
7大都市は元々口減らしの次男以下の人達と出稼ぎ場所だからな
本来の機能 -
8納税せずに給付金ばかりもらってるやつほどふるさと納税やめろとかうるせーんだよな
-
10なんちゃって脱税
-
11>>1
首都圏がやってきたことは、ほかの地方の住民をかすめ盗ることだけ。
日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80
出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。
助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで
そのために都市部に特別な税を課してそれを地方へ分配したり
都市部と過疎部で一票の格差を設けるのは公共の福祉だよ。 -
12もっと地方に金を回すぞ
政府が地方創生本部を設置「地方こそ成長の主役」年内に基本的考え方 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728704610/ -
13そういえば都バス、川崎市バス、横浜市バス、京都市バスって民間でも十分成り立ちそうなのになんで公営なんだろうな。地下鉄と違って設備投資が巨額なわけでもなかろうに。
-
14都市部は潤ってるみたいだからクソみたいなもんやろ知らんけどw
-
15世田谷というオワコン自治体
-
16m.youtube.com/watch?v=waWEb32Gnx0
斎藤知事終了のお知らせ。。。 -
17今回もカニ頼んだわ
-
18金持ちの方が得して財政悪化するクソ制度まだやんの?
-
19一方、底辺板橋区はふるさと納税のやり方さえ調べられない
-
20はやく廃止になりますように。
-
21やめなくていいから、返礼品の条件を厳しくしよう
-
22千代田区ならヲタク関連のふるさと納税で儲かりそうだな
-
23「銀座の田んぼで収穫した米(一粒)」とかやれば意外と物珍しさで人気出そうだと思うけどな。それこれ世田谷ならリアル農産物あるだろ。
-
24>>13
財源が豊かだから残ってんだろw -
25地元の公共サービスが圧迫される
中抜き業者に中抜きされる
公務員に無駄な事務コストがかかる
そもそも人気の商品はふるさと納税しなくとも売れる
いいとこあんの?ねぇよなぁ!? -
26地方から人集まってデカくなった分潤ってんだからどっこいどっこいだな
-
27想定通りだろ
-
28納税の直接還元はこれと住宅ローン減税だからなくさないでね
米ありがとう! -
29世田谷に税金払うなら他へってネトウヨ多いだろ
-
30こんな愚策続けてるのに103万の壁議論の際は税収が減るとか騒ぐバカども
-
31ふるさと納税?
税金を使った通販でしょ -
33貴重な減税政策なんだから廃止は許さない
-
34これ廃止するならふるさと納税の限度額の3割の減税が必要
-
35十分市街化されてるところを故郷にふくめるなよ 外そう
-
36
-
37自分の街が大事だから
ふるさと納税には手を出さない
タバコは近所で買う -
38だったら地方交付税をなくせよ
-
39住民税は本籍地にすればいーよ
-
40>>9
さすが田舎もんだからわかるんですねーw -
41田舎に利益もたらしたって事は成功なのでは?
-
42川崎は評判がw
-
43
-
45
-
46>>40
うん 大阪っていう田舎に住んでるけどね -
47こんなアホな制度はやめろよ
自分の住んでるとこのサービスが悪くなるんだから -
48若者が流出する事に比べたら屁みたいなもんでしょ
-
49市民に愛されないまち作り
-
50川崎は北部を無視して南部ばっか開発するから北部民が怒りのふるさと納税してるんだよ
-
52深刻なのか?微々たるものだろ?
-
53>>41
ただ潤ってる自治体は住民に商品券配りまくってるから、何だかなあ…と思うところはある -
54日本人差別と蹂躙してる朝鮮国に納税するのは異常だけど
住む方もどうかと思う -
55田舎もんより頭が良いのだろう?
ちゃんと頑張れよw -
56東横線から西
田園都市線や小田急
この辺は独立したいと思ってるだろむしろ
工業風俗地帯と同じにされたくないと -
57>>55
だから現業みたいなマネはしたくないんだろか -
58ふるさと納税は撮り鉄カモに撮影の特別箇所を区割りして販売提供すればそれなりに儲かるのでは?
-
60地方同士を競わせて、地方税の取り合いをさせる国家戦略
国税を地方に配ってるわけでもないので、国は何も困らないからまだある -
61流出という発想がゴミレベルのクソ頭
それに対を成すクソ犯罪が義偉クソ犯罪納税 -
62
-
63東朝鮮はクズだらけwwwww
知能のいかれたカスが何故か人の上に立つwww知能があるという倒錯してる異常な地域
自賛ゴミクズだらけwwwww -
64
-
65軸がもう基地外なのが義偉犯罪と流出だの言ってる背乗り
お前らころが出来栄え掠め取って全国から盗んでるんだわなwwwwww
首都をぐるっと囲むように関所でもつくりゃ即日干乾びですぐわかるだろう
ゴミどもがwwwwwこういうカスだらけなうえに自壺みたいな外道が居るからな
失わせた30年から40年に向けて脳死カスどもが邁進してんだよ -
66しょうもない制度だよ
-
67バスを家にしてガスをつなげて鍋をしていたらなんと
-
68全国から掠め取った金を虚業どもが盗もうと五輪してんだしな
なぁ?政治ゴロツキどもはオツムがよえーなぁwwwwwwwww
ブンケーwwwカスwww -
69>川崎市は1300万円の市営バス出品
外国人の生活保護停止したら1300万なんてソッコーやろw -
70103万の壁撤廃のバーターでふるさと納税廃止なら良いよ
-
71政治なんぞする気もねぇ詐欺窃盗芸能活動してる生ごみ公害のゴミ代議士や首長はバンバン絞首刑にしていかねーとな
-
725chではふるさと納税に否定的なのが意外
納税が目に見えて還元される良い制度なのに
金持ちが得するってその分高額納税してるわけだし仕方ない -
73うちの市の税の流出が多いことが問題になって小中学生を呼んで対策会議をやったら
魅力的な返礼品をひねり出せばいいと思いますという当たり前過ぎる意見が出た
その後どうなったのか続報はまだない -
74こんなバカげた制度はすぐ廃止しろ
-
75これ、ふるさと納税している親の子供たちの学校が税収減でにエアコン設置が出来なくなってるの心痛まないのかな?
-
76
-
77返礼品もらっといて「寄付」とかほざくな
-
78
-
79
-
80>>1
たった1300万とか、公務員の人件費1人分だぞ -
81やらんとトータルで損するんだよな
だからやるんだけど住んでるところには金が入らないっていう -
82渋谷区はハチペイで大儲けだ
-
83自分15万が限度額だけど
8割=60万は地元に住民税として納めてるんだから良いじゃん -
84江東区はビッグサイトと連携して
どんなイベントでも優先入場できるような
返礼品の仕組みをつくれば需要あるよ
コミケでもモーターショーでもいい -
85ふるさと納税っていうのは素晴らしい仕組みだよ
人生でたった一度でもこれ申し込んだら、もう二度と税金の無駄遣いに文句いう権利が無くなるんだから -
86大都市は1平方メートルの土地を返礼品にすればいいだろ
成田闘争みたいに -
88返礼品は禁止
-
89なんで、税金で商売するの?
消費税も取ってるの? -
90田舎で育って都会に出て働くんなら田舎にも税金落とすのが正解でしょ
-
91税収が足りなきゃ他の自治体から奪えば良いじゃない
↑
自民党ってチョンやナマポ乞食以下の存在だよなwwwww -
92ふるさと納税の範囲でしか
消費しない!
贅沢はふるさと納税で! -
93大都市は元々田舎から若者奪ってるからな
その引き換えとしてはまだまだ足りない -
94川崎市って工場とフロンターレ以外に何がある?
よみうりランドくらい?
川崎市民だが、名物が思い付かないw🤣 -
95田舎が嫌いで上京したくせに東京で納税するのは嫌なのか?
-
96納税つーか通販感覚だろこれ
-
97そもそも大都市に集中しすぎだから地方へと始まったんだから
そういう意味では成功じゃないのか?
返礼品なんかはやめた方がいいと思うけれども。 -
98こんな悪夢の税制、早くやめちまえ
-
99川崎国を消滅させよう
-
101>>95
移民とたいしてかわんねーな。 -
102そのふるさと納税の半分以上は人件費なんでしょう
知ってる -
104
-
105いつも忘れがちだから今年は春先くらいからコツコツ食べ物中心に30万くらいふるさと納税したわ
つーか、定期便の便利さに今更気づいて後悔してる
来年は魚介類を攻めようと思う -
106finalの本社って川崎だったのか
-
107よくわかんないんだけど
自治体でのゴミ収集を有料化してふるさと納税で収集券プレゼントでよくね
非課税世帯は収集券配布で -
108練馬区民だけど、少し前の区の広報紙に「ふるさと納税に反対しましょう」とでかでかと書かれてたっけ
何もない練馬なんか流出する方が多すぎてヤバイ状態 -
109>>107
住んでる街へは、ふるさと納税は出来ないぞ -
110都内の区だったら、芸能事務所に頼んで芸能人のサインを返礼品にすれば良い。
-
111Suicaチャージ2万円分とかにしたらいいのでは
-
112>>1
川崎市の市営バス車両って、バスマニア垂涎の品なん? -
113川崎だろ在日チョンや在日シナ人から税金徴収すりゃいい
-
114
-
115東京神奈川千葉といった関東の都市部に企業とか学校とか人が集まりすぎなんだよ
一極集中をなんとかしない限り地方は本当に悲惨な事になるぞ -
116ふるさと納税先として不人気な田舎のことはあまり話題にならないよね
田舎間での格差もかなり酷い -
117住民税が多い所から少ない所へトリクルダウン
特産品が市場規模1兆円で地方創生
政府の経済対策として珍しく成功
やはり補助金よりも減税 -
118>>111
返礼品作る所に仕事回す目的もあるから -
119自分のふるさとに恩返しするのは良い事
大都市は有能な人材を地方から無料で得ているのだから少しは還元しないと -
120>>15
ふるさと納税する窓口が楽天ふるさと納税だろわ。 -
121結局は自分の身に降りかかってくるのにな
給食、保育園、老人介護とかの予算を縮小してしまえばわかるだろ -
122返礼品禁止したら?
-
123
-
125実質的な税収減
地方税だから財務省も口出ししないのかね -
126大阪市なら、新地の料亭無料券なら寄付が集まるんじゃね
-
127>>125
財務省は必死でやめさせようとしたが自民の菅が押し切った -
128これは良い制度。都市がサボってるだけ
-
129
-
130在チョンにお金使っているから
-
131ふるさと納税、それは衰退日本における最後のフロンティア
-
132じゃあふるさと納税(選択肢)をやめて地方交付税増額(政治家の裁量)にするか?
-
133自民が大都市民を怒らせずに地方民のご機嫌を取る制度だから財務省は嫌に決まってる
-
134全然大した数字じゃないな
何の努力もしてこなかったゴミ底辺になぜか不当に金を強奪される税の仕組みの中で富裕層がほんの少し現物で取り返せるただ一つの制度なんだから廃止とか絶対論外 -
1351万ふるさと納税して3000円返礼品、1000円仲介業者のふところ…
4000円減税してもらった方がよくない? -
13650%ルール(募集に要した経費の割合)を考えると2023年だと最大で5500億円の減税になっている
-
137鉄道車両もできそうだな
車両はタダで輸送費だけこれで持つとか -
138そもそも大都市で働いて納税してる奴らは地方から出てきた奴だろ
地方で税金使って育てられた若者を育ったところで奪って納税させてる大都市が文句言うなら
お前らのところで育てた奴からだけ税金取れや -
139学校教育で育てられただけだろ(w
-
140ホント人身売買だとか出稼ぎ外国人と大差ねーな
-
141まともな収入あるなら来年まではポイントで2000円以上返ってくるからやらない方が損なんだよな
ついでに返礼品も貰える -
142地方から奪っている若者の数(=今後何十年の税収)に比べたら、
ふるさと納税なんか屁でもない -
145今年は値上がりしたわ。米は2倍以上。焼き肉、お米、洗剤、チリ紙、など18万円分や。去年は米40キロ来たから助かった。今年も米だね
-
147>>4
横浜市庁舎を新しくするのに700億円も散財しつつ
超一等地にある旧市庁舎を三井に1億未満で売却したりと
財政に余裕ないと出来っ子ないことをやってるから。
カジノ無くても大丈夫らしいし。
ちょっとくらい抜けてもヘーキヘーキ。 -
148東京なんていくらでも本社あるのに
やれるのにやらないで文句を言う -
149m.youtube.com/watch?v=ISjpBrB-ibE
逮捕キターー。 -
150川崎市はAnker製品を返礼品に指定したからな
よりによって中国製品に税金垂れ流してる連中が税収流出に文句言う資格はない -
151
-
152
-
153普通に地元でオトクに使える地域振興券を出品すればいいのになぁ
-
154川崎は在日外国人を優遇してるから日本人は納税しなくなるんだよ
-
155東京は流出していいわ
法人事業税とか入りまくりだろ -
156個室サウナ入浴券配れよ
-
157流出?
首都圏がなまけてるだけでは?
文句があるなら所管である金融庁にいえ -
158財務省かw
-
159元々そういう制度設計ですやん
何を今更 -
160全体として減収のバカな制度。
-
161公務員の給与下げりゃいいだけ
-
162実質減税なんだからやらない奴はバカ
盗られてる自治体はやり返せばいいんだよ -
163ものだしてるところが儲かるだけだよな?それ以上のコストと引き換えに?
-
164そもそも都市部と地方の税収格差が大きすぎるから出来た制度なわけでこの状況は当初の目的を果たしてるんよ
だから何も変える必要はない
都市部も税収取り返したければ返礼品の工夫すればいい -
165川崎市は公務員外人登用可能だから
-
166チョンが支配する川崎国だから
-
167川崎市って真冬の河原で男子中学生が全裸で死んでたのを
「プロレスごっこ」で片付けたところだっけ -
168出稼ぎさせてるのだから
これが当たり前 -
169出稼ぎとわかっていながら人身売買だなんて言い訳がまるでクルド人だな。
-
170ソープの割引券
-
171就職して出てきた街にだけに住民税が落ちる仕組みがそもそもおかしい。育成した田舎の町村にも払われるべき。サッカー選手の移籍時のように。
-
172>>1
出来る権利があるのにやらない奴はただのアホ
ふるさと納税は権力者に国民が奪われている自分が払った税金を何に使うかの裁量権を一部だけでも足り戻す制度というのが本質
この本質があるからこそ権力者側は制度を使い難くしてる -
174全国の税金の三割をピンハネする業者が東京にいるから
東京都はふるさと納税でウハウハだよね -
175関東に納税してもメリットないし
ゴミみたいな返礼品しかない -
176日本人のために使われないからな。
-
177
-
178
-
179忘れてたわ
やっておかなきゃ -
180>>8
マジこれ -
182横浜市は住民税が日本一高いから市民は回避するためにふるさと納税を利用してるんだよ
結果的に300億円も流出してる -
183>>182
その分300億円分住民税率を上げれば無問題 -
184計算すると35万くらいだが
今年はまだ20万
去年まではフグやカニを頼んでいたが
今年はティッシュなど日用品中心にした -
185ふるさと納税のCM見たら、余計なところに税金が使われてるとわかるじゃん。取扱業者とかテレビ局とかに掛かるカネは納めてる税金から流れてるわけだろ。本来必要のないところに利権を生んでるだけ。こんなアホな政策はやめるべきだな。
-
186自分の住んでいる所に納税せず結果自分の住んでいる自治体が予算不足に苦慮するって、
自分で自分の首を絞めているようなものだ -
187
-
188>>13
敬老パスばかりで儲からない路線しか残ってない -
189
-
190ふるさと納税してる人は
自分の自治体の税収が減るっていう意識ないまま
ただのネットショッピングみたいにやってるだろ
だからふるさと納税する時に
税収減ることを嫌味っぽく確認してやればいい
「あなたがふるさと納税すると
我々の自治体は税収が減ります。
それでもいいですか?」ってなw -
191住民税75万に固定資産税30万地元に納めてるから、15万ぐらいいいだろ
-
192
-
193>>190
やってるのは子持ち様が多いし、子育て支援の財源が無くなりますってポスター作ったらやめるだろうな
国や東京都も支援してるのに、区まで給食費無償化とか色々子育て支援する必要ない
しかも要望したの創価学会と公明党だしな -
194川崎はクルド文化のなんか売ればいいんじゃないの、格安で仕入れられるだろうし
-
195
-
196納税分ぜーんぶをふるさと納税にしてしまうのは困ったもんだ、けれど納税してくれるんだからいいだろ。
チャンと税取れよ、生ぽなんかどぶに捨ててるようなものなんだから削れるところは削ってから、納税者様に文句言え。 -
197
-
198大都市が本気出したら田舎干からびちゃう
-
199いつそんな「遊びは終わりだ」がくるかな?
-
200
-
201ふるさと納税を利用してるのは受けている行政サービス以上の税金を払ってる人
反対してるのは行政サービスにタダ乗りしてる人 -
202地方なんて基本忠度する側じゃん
-
203川崎?
気狂い税金横領車椅子グッズでも売れば良いんじゃないかね。 -
204
-
205東京なんか首都利権でさんざ甘い汁吸ってるんだから地方に還元するのは当然
-
207納税がビジネスになる、
コレ、ただの利権だろ -
208地方創生をうんたらするなら、地方と東京の税制を変えたらいいんよ。
地方に本社を置いたら法人税は減免するとか、地方の自動車税はなくすとか。
ふるさと納税なんて労力の無駄だ。 -
209地方が潤うならいいことじゃん
一次生産者も恩恵受けるんだろ -
210菅義偉の悪政の象徴であるふるさと納税
菅が認知症で弱った今がチャンス
即刻廃止しろ -
212生保好待遇すぎなので限界いっぱいまでやっていい。今のままだと働いたら負け。
国民民主の支持層はほぼ限度額いっぱいやってると思う
500万以下の人は住民税の半分程度まで限度額引き上げていいと思う -
213所得税と住民税納めてる人は文句言うところないと思うんだけど
-
214当初の目的通りだろ
-
215酷い悪法の税収システム
安倍壺の菅義偉が始めた
とっとと廃止。 -
216本社が東京に移転して来たら
勝手に来ただけと嘯くのに
小銭で五月蝿いこと五月蝿いこと -
217>>190
いいですよ? -
218菅は自分の選挙区がある横浜の地方税減らしてドヤ顔だからな
さすが日本全体を考える政治家 -
219元々そういう取り組みなんだから「成果上々」とでも書くべきだろ
地方から人を吸い上げてるのが根本的な問題なんだから寧ろそっちを取り上げるべきだろ、これだからマスゴミはマスゴミなんだよ -
220クソメガネ「ふるさと納税絶好調だってねゲルちゃん、ならふるさと増税とやってみれば?w」
-
221>>67
ブスなバスガイドが -
222大都市が被害者面してるのがむかつく
さんざん首都利権で地方から吸い上げてまだ吸い上げるつもりか -
223年寄りと子供がいる家は地元に納めろよ
-
224そりゃ大都市は地方から有能な若者取り上げてんだからしかたないやろと思うが
-
225その優秀なやつを取りあげられない努力すらしてない無能がなにか言ってらあ
-
226地方から東京に行くのは有能もいるが無能の方が数としては多いぞ
地方で仕事に溢れた奴だからな -
227まあ東京は全然余裕だろ
プロジェクションマッピングやら噴水やらに垂れ流すくらい金が余ってるんだから
まあ給食はただにしないがな -
228地方も文句ばっか言ってないで因習老害ジジイ共を何とかしろよ
奴らのせいで女性や若者は地方に住みにくい -
229バスは韓日友好の街宣車になるよ
-
230世田谷とか川崎はもっと返礼品充実させて地方へ行く税金かっさらって欲しいわ
そこまでやらないとこのクソ制度の問題に気がつかないだろ -
231バス収集マニアとかいるのか
-
232ipad用意してくれりゃ納税するぞ
今年も15万ふるさと納税してうめぇうめぇ -
233大都市も寄付してもらえるよう、頑張ったら良いだけでは?
-
234今の都会は単純に地理的に有利なだけで何か努力してそうなったわけじゃない
地理的な不利な地方が独自の努力でお金集めるのに問題はない
もっと積極的に この制度を使えばいいんじゃないかな -
235潤ってる自治体とか地場産業が定着してしまった以上、ふるさと納税という制度をやめるのは難しいけど、縮小はしていくべきだと思う
返礼品を寄付額の1割以内にするとか、今の自己負担額2000円を引き上げるとか見直しをしていかないと。「そこに住んでる人のインフラを守るために税収は確保する」という姿勢を示さないと自治体は終わるよ、まじで -
236素直に地方に分配しとけばいいものを渋るから値引き合戦になってんじゃないの
-
237府の職員の対応が酷かったので、毎年全力でふるさと納税してるわ。
-
238
-
239>>238
我欲トンキンが分配するはずもなく -
240噴水だのプロジェクションマッピングだのに無駄遣いするからふるさと納税がはかどる
養育費払わないクズの遺伝子引き継いでる子供なんかも支援したくないねえ -
241
-
242低所得層への優遇をしてる間は利用する。
-
243>>2
ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)/…-=≡~ξ-ω-∪)ベチャ -
245
-
246
-
247地方の馬鹿どもには最高の目眩ましだわ
-
248よくもまぁこんなあほなこと考えたな
全然ふるさとでもないとこに住民税納めるとか -
249住んでる自治体でも返礼品貰えるようにしてよ
-
250名古屋もスゲエ流出してるんだな
-
251>>237
維新の知事や市長が大嫌いだから、ふるさと納税してる -
252>>94
よみうりランドの本社は稲城だぞ。よみうりランドの大半の敷地は川崎だがw
なので法人税は稲城市にはいるなw
多摩区民だが川崎市の観光案内だと藤子ミュージアムと生田緑地と多摩区ばかりで他に無いのかと言いたくなるが。まあ後は川崎大師があるくらいか。 -
253うちの住んでる市も流出過多、よく自治体の努力が足りないと責めるが
10億円減って、取り返すには単純計算で20億円のふるさと納税が必要
実際にはもっと多く集めないと穴は埋められないようだ、ほんとアホな制度 -
254>>190
川崎市が南武線に嫌みたらしく広告だしてたがな。文句いう前に久地駅の開かずの踏切さっさと対策しろや、くそ行政。 -
255人口の多い地域はその分ふるさと納税利用者も多いのだから、
何をどうしたって金は多い所から少ない所に流れるわ。
その為の制度だしな。
嫌なら地方に移れって話だが、それはもっと嫌なんだろう? -
256
-
257>>254
みんな市に納税しないから工事する金足りてねんじゃね? -
258そもそも川崎市って政令指定都市唯一の地方交付税を受け取っていない市。
財政状況はトップレベルなのよ。
こういう余裕のある大都市から過疎高齢の自治体に財源を移しましょうって制度がふるさと納税だろうに。
川崎市がふるさと納税受け付けなくていいんだよ。大人げない。 -
259>>258
名古屋市 -
260
-
261南武線の車両か本数増やしてくれ
いっつも混んでるし -
262>>252
読売グループの川崎ヘイトは異常 -
263>>258
今まで大都市のモラルだけで大目に見てもらえたんだぞ。
普通に東京本社のコンテンツは全部返礼品にできるし、
京都が任天堂商品出すこともできる。
調子乗りすぎた地方の末路
まぁ地方がギブアップするだろうね。
満額補填ではないから -
264地方のご家庭が育てた若者をほぼ総取りで集めてるんだからこの程度は仕方ないね
むしろ全然足りなくて割に会わんと思うよ地方は -
265何か問題があるのか?
都市の税収を地方に分配しているわけで、
収入の再分配が適切に行われているだろう。 -
266
-
267>>257
工事する金よりやる気が見えない。川崎市の庁舎に無駄に金かけるより開かずの踏切何とかしろよ。 -
268数字が大きいほうが良いデータは東京23区全体で公表します
数字が小さいほうが良いデータは東京区部を区ごとに公表します
東京マスゴミ仕草ですw -
269ふるさと納税って上級国民が国の富を貪る権利を下級国民にもくれてやろう
ただし上級国民の方が旨味はデカイ
っていう国民総売国奴政策やろがい -
270>>216
> 本社が東京に移転して来たら
>勝手に来ただけと嘯くのに
>小銭で五月蝿いこと五月蝿いこと
確かにw
企業の東京移転が企業の意思なら、
ふるさと納税も納税者の意思だわな。
ホント、トキョは自分の損得しか考えないよな。 -
271>>59
> わざと放置して税収が減ればそれを理由に増税できるからね
アホか。
これ以上増税なんかしたら政権吹っ飛んで
専横を極める東京官僚機構の解体が始まるわ。
潮目は完全に変わってる。
ザイム真理教なる言葉が人口に膾炙し、
増税を続けた岸田は退陣、
ばかりか後任の石破まで選挙で大敗する始末。
東京官僚機構とその政治代表部である自公政権への
風当たりはこれから強くなる一方。
特殊法人とか公益法人。
天下りの役員が半数を占める異常な組織だ。
1000万超えの年収に億超えの退職金。
贅沢年金とか役人パラダイスは全て存続を許されない。 -
272
-
273税収上がる大人になるころに育てた子供を大都市にもっていかれる地方のが悲惨やろ
-
275都民だから余裕でふるさと納税
百合子ちゃん派手に使ってるから俺も -
276
-
277関東人は
すぐにパクって発祥は俺らだっていうの
どこぞの半島と一緒だね -
278予定通りやん?
-
279大都市の一人勝ちは許さない
-
280東京都は都営地下鉄車両だな
-
281市長と知事が気に入らないので今年もフルふるさと納税するわ
一部市役所職員の態度も良くないのもいるし -
282札幌市が大学へのふるさと納税始めるんだよなあ
大都市でも色々工夫のしようはあるね -
283別に大都市は本社、開発拠点製造拠点があれば何の問題もなく返礼品出せる。
コンテンツビジネスなんて大半が東京、一部大阪。
大都市が名古屋や東京の一部区、川崎など動き始めたから、
来年の10月ポイント規制のタイミングで何らか規制も入るんじゃ無いかな。
増額分は地方交付税交付金から引くとか、あるいは個人に対し、
設定された返礼品を雑収入として申告させるとか。
今だとネットの反対運動はすごそうだけど、大都市だけ排除するとなっても結局地方都市に点在する魅力ある商品だせるところが圧倒的に優位になってしまう。 -
284無能東京人
東京人が居なかったら かなり日本は経済成長していただろう -
285>>274
生まれてずっと今の居住地にいる人のふるさとって今の居住地なのになのに行ったこともないグンマーにふるさと納税するとか変だわな -
286マツコの知らない世界★
-
287住民税3万近く払ってるけど恩恵ないしな
-
288ちなみに建売なら2000万でお釣りくる田舎住み
-
289今年初めてふるさと納税やったよ。
アプリとマイナンバーカードで簡単に出来るんだな。
確かにこれはやらないと損だわ。
自己負担たった2000円で結構な返礼品がもらえた -
290>>277
すまんちくわぶの発祥はお前らだったわ返すわ -
291>>289
実際の返礼品の価格の7割は寄付先の自治体への納税費用だけどな10万寄付して3万分の返礼品2000円自己負担だから28000円の税控除された感じだね
低所得世帯に撒いてる金の方が遥かに多いんだよな
低所得者はふるさと納税ずるいみたいに言うけどね -
292東京って経済のゆとりよりも労働者が多くて
多重下請け構造がでかいピラミッドになってる
結果的に過当競争と下層ほど賃金と労働の質の低下を招いているの
企業の偉いさんはギョーカイ内で権力争いの政治に勤しみ
私腹を肥やしているだけ
そしてそれが東京全体の能力と質の低下に繋がっている -
294税金で何に一番使われてるかわかってんの?
職員の給与やで -
295いつも通り限界ギリギリまでふるさと納税使うよ。市政の金?そんなん知らんわ大して役にもたってないし。
-
296>>291
コロナの給付金あたりでSNSでれいわずっと応援しているような層が
一気に狂った感じある。
中所得者「俺納税50万してるわ。8万返ってきた」
高所得者「俺納税300万してるわ。補助はほとんど打ち切り。21万返ってきた」
低所得者「俺納税10万してるわ。4万返ってきた。なんで俺より金あるやつが俺の2倍とか5倍も減税されてんの?おかしいだろ」
中&高所得者「お前納税額1/5以下だけどあらゆる社会福祉受けてるけど不平等とは思わんぞ」 -
297東京土人は石原みたいなのを知事にするくらいだからな
-
299ふるさと納税10万円くらいになりそう
贈答品迷うな -
300故郷納税しない人に、自治体からキャッシュバックする制度を設けたら良い
-
301毎年、キッチン用品とか食器貰ってるわ
自分では買わないような値段の包丁とか
まず見た目で刃紋すげえ!
当たり前だけど超切れる!
とか楽しいで
今年は何貰おうかな -
302匠の作った刃物はいいかも
-
303一時的に寄付をする余裕のある金持ちが得をする糞制度。
こんな無駄なことをやっておきながら、103万円の壁をなくすと自治体の税収が⋯とかほざく。
早くやめよう。 -
304バカげたシステムは直ちに廃止せよ
-
305>>73
ひねり出す。うんこかな? -
307>>303
お前全然分かってないだろ
コメント