https://news.yahoo.co.jp/articles/b96a3f0f830e0a00b3dde5c255dd210dab25f033
為末大氏 選挙のSNS運用問題めぐり私見「一人一アカウント、個人情報と紐付け」
陸上元五輪代表選手でスポーツコメンテーターの為末大氏が29日までにX(旧ツイッター)を更新。
インターネットを使った選挙運動をめぐる問題を受け、自身の考えを示した。
兵庫県知事選で再選されたばかりの斎藤元彦知事(47)に「公職選挙法違反疑惑」が浮上し、選挙におけるSNS運用の是非が議論されている。
一部からSNSを規制すべきとの声もあがる中、為末氏は「私、やっぱりSNSは実質実名(匿名でも個人で一つしかアカウントを作れず、ガイドラインを超えた場合求める相手に本名が開示される)にならざるを得ないと思うのですよね」と書き出した。
現状のシステムでは、利権団体などが業界に利益をもたらす政治家らについて従業員や関係者らに伝えた上でSNSを日常的に運用するよう推奨しておくことで、選挙時には具体的な指示を出さなくとも、支持する候補者にとって都合の良い情報や賛同意見、対抗馬への批判などを「自発的」に書き込ませ、対抗馬のSNSアカウントを凍結させることも可能だと指摘。
「データを分析すると、どうも炎上は数アカウントが引き起こしていると言われていますが、通常の運用がめんどくさい人でも、ある人だけフォローしておいて、その人が問題だーというと一斉に飛び掛かれば簡単ですよね。しかも、個人で複数アカウント作れるから(自発的に)、実際の人数より多くもできそうだし」とした。
こうした方法でSNS世論を誘導することで「運よくそれでトレンドに乗ると、あとはテレビが勝手に取り上げてくれるかもしれません。要するに結局お金さえ交わせばSNSで選挙ハックする方法がいくらでも思いついちゃうと思うんですよ」と私見を述べつつ
「そう考えると結局一人一アカウント、個人情報と紐付け、にならざるをえないんじゃないかなーと思うんですよね」と提言。さらに「そもそも選挙に影響を与える言論プラットフォームが外資で非上場というのも結構危ういですが」との懸念も示した。
為末大氏 選挙のSNS運用問題めぐり私見「一人一アカウント、個人情報と紐付け」
陸上元五輪代表選手でスポーツコメンテーターの為末大氏が29日までにX(旧ツイッター)を更新。
インターネットを使った選挙運動をめぐる問題を受け、自身の考えを示した。
兵庫県知事選で再選されたばかりの斎藤元彦知事(47)に「公職選挙法違反疑惑」が浮上し、選挙におけるSNS運用の是非が議論されている。
一部からSNSを規制すべきとの声もあがる中、為末氏は「私、やっぱりSNSは実質実名(匿名でも個人で一つしかアカウントを作れず、ガイドラインを超えた場合求める相手に本名が開示される)にならざるを得ないと思うのですよね」と書き出した。
現状のシステムでは、利権団体などが業界に利益をもたらす政治家らについて従業員や関係者らに伝えた上でSNSを日常的に運用するよう推奨しておくことで、選挙時には具体的な指示を出さなくとも、支持する候補者にとって都合の良い情報や賛同意見、対抗馬への批判などを「自発的」に書き込ませ、対抗馬のSNSアカウントを凍結させることも可能だと指摘。
「データを分析すると、どうも炎上は数アカウントが引き起こしていると言われていますが、通常の運用がめんどくさい人でも、ある人だけフォローしておいて、その人が問題だーというと一斉に飛び掛かれば簡単ですよね。しかも、個人で複数アカウント作れるから(自発的に)、実際の人数より多くもできそうだし」とした。
こうした方法でSNS世論を誘導することで「運よくそれでトレンドに乗ると、あとはテレビが勝手に取り上げてくれるかもしれません。要するに結局お金さえ交わせばSNSで選挙ハックする方法がいくらでも思いついちゃうと思うんですよ」と私見を述べつつ
「そう考えると結局一人一アカウント、個人情報と紐付け、にならざるをえないんじゃないかなーと思うんですよね」と提言。さらに「そもそも選挙に影響を与える言論プラットフォームが外資で非上場というのも結構危ういですが」との懸念も示した。
-
2なんで既得権益側なの?
-
3なに言ってんだタメェ
-
4バカである
-
5何言ってんだこいつ
-
6中国のように言論統制しようとしてる為末くん
-
7為末さんがそういうSNSを作ってみてはいかがでしょうか
-
810年ぐらい昔の知識で止まってるな
-
9SNS作ってる側が言うならまだしも
利用する側は好きに出来る範囲でやるだけだよ
何言論統制しようとしてんの -
10アカウントの名義貸しが増えるだけだよ
もともと投票も買収されてたのが日常だったんだし
田舎だと一升瓶が相場だったとさ -
11得体の知れない連中が世論を誘導してるのは
テレビもSNSも大差ない -
12代案も無く否定するだけの無能しか居なかった
-
13SNSごときに個人情報渡せるかっての
アカウントなんて作り放題が普通
あんなもん真に受ける奴がアホ -
14こいつ投票率を下げるために工作したやつじゃん
投票は行かないで走りましょうとか -
15>>13
真に受けるアホが増えたんだよなぁ…… -
16そうするとクローンXができて各所各所でアカウントを多数つくれるようになるだろう
各SNSでのpostを共有できる横断型アプリとともに -
17ターメ
-
18まあどうでもいいけどそれならネットインフルエンサーみたいなやつだけ実名でやらせろよ
-
19中国か
-
20あなた何をしている人なの?
武井為末野口 -
21それを実現するために国営のSNSを作るべきなんだよ
国営以外のSNSで政治的な書き込みをしたら即逮捕で良い
発言に責任を持たない奴らの書き込みが重視されるおかしい世の中に気付くべき -
22何言ってんだタメ~!!!
-
23個人情報は論外だがXで無限にアカウント作れるのは今回の件に影響あったかな
-
24不倫擁護と同じ原理
芸能村にとったらネットは都合が悪い
こいつもやってることはテレビと同じ -
25ガレソみたいな奴は1人1アカウントでいいよ
-
26オーストラリアもこれには真っ青
-
27Facebookか
-
28立花にめくられて何も言い返せなかったのが問題。
しかも立花のほうが正しかったし。 -
29抗議しますみたいなハッシュタグにbot走らすみたいなやり方は異常だけど紐づけまでやるかな
-
30結局こういうの抜け穴があるから普通の人が損するだけなんだよ
とにかく普通の人々の発言を封じたいが先に出るからこういう発言になる -
31はあ?
SNSって一括りにしてるが
実名SNSもあるんだから
匿名で書かれるのが嫌なヤツはそっちに移動すりゃいいだけなんだが -
32実名なんかありえないし1人1アカウントもないない
ただ登録は必要だな
やらかした奴は一定期間アカウント作れないとかペナルティもアリ -
33こいつは中国やロシアに行ったほうがいいんじゃね
ネットは世界と繋がってるのよ
鎖国するのか? -
34匿名SNSだから流行ってるのに、歴史も知らずに、的外れな意見を言っちゃうバカ
-
35折田がドヤってたSNS運用なんて工作活動やもんなやってること
-
36このチビバカだな
そんな面倒くさいの誰がやるんよ -
37>>運よくそれでトレンドに乗ると、あとはテレビが勝手に取り上げてくれるかもしれません
結局テレビが悪いって事じゃんw -
38‘90年代にSNSがあったならTBSのワイドショーとズブズブな関係だったオウムも国政政党になってたかもね。
てか
斎藤知事陣営のSNSの使い方にしろ
斎藤知事応援団元NHKマン率いるN国一味とN信がネットを使いやらかした事を利用し
また
悪の権力者は「SNSがー」「ネットがー」とネット規制か?
オールドメディアはやらかした輩ややらかし予備軍のテレビタレント芸人を筆頭に
なんちゃら学者や弁護士やらを使い
取材もせず冷暖房きいたテレビ局でぬくぬくと週刊誌やネット記事のネタを憶測交え
人を選んでブっ叩き
人を選んで味方して
自分らに都合が悪すぎることは報道しないコメントしない
利権視聴率稼ぎオールドメディアの無責任なワイドショーの小銭稼ぎのコメンテーターと
動画再生数投げ銭稼ぎメディアの物申すネトウヨパヨ系ユーチューバーは同類だろ
なのに
悪の権力者は相変わらずオールドメディア新聞テレビラジオは規制せずか?
大手マスコミ面した新聞テレビラジオがマスゴミ過ぎて
野党が無能過ぎて消去法でカルト統一自公の下、法がつくられ起訴不起訴が決まり裁かれ
悪の権力者や成金上級に不良移民にとって素晴らしい法治国家ニッポンってか。
しかし
維新系のパワハラの対抗馬がパヨク系の外国人参政権推進候補
さすがダウンとタウンコンビを産み出した土地柄
そりゃ〜
元NHKマンみたいな政治活動系輩ユーチューバーの売名に使われますわな、兵庫N国県民さん。 -
39アホなの
-
401人1アカだと困るのは芸能人なんじゃね?
-
41まあ仕事が途切れてない様なのは大したもんだよ
-
42> 為末大氏 選挙のSNS運用問題めぐり私見 「一人一アカウント、個人情報と紐付け」
ほーら、始まった。
やっぱり俺が言っていたとおり
始めからここをゴールとした茶番なんでしょ?? -
43複数アカウント持ってる場合数が表示されるのはどう?
なんとなく嫌じゃん -
44マスコミも公正な放送の為に全構成員の氏名と国籍を公表すべき
-
45おい!パチンコップ!
魂を金に換えて生きていくのは楽しいか?
文句あるならかかってこいよって書いてありました!!!
524 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 05:22:40.93 ID:wbnXYAqP0
自民党はアメリカが金出して作った反日工作機関 (米国公文書において 安倍の祖父などはコードネームまで与えられて金を受け取っていたことが公表済み)
公安は金の為ならどんなことでもするクズ集めた自民党のパシリ
自民党と公安は
反日カルトやパチンコを日本人に布教活動してました!!!
パチンコ等で犯罪の原因を作りながら、起きて寝言を言うのが警察とかいう組織
生産性のない業務してる政治家や文系官僚が利権得る手段は限られている
それがこの社会でパチンコップと馬鹿にされ、自民党の為には殺人もする公安などを抱えた警察の闇
生産性のない業務である、公安と自民党が売る商品は自分の良心と日本人という民族です。 -
46基本一人一アカウントはやるべき
やらない理由がわからん
個人情報はセキュリティ怖いからやめてほしい -
47フワちゃんとやす子が一言↓
-
48為末は頭良さそうな振る舞いしてるけどやはり社会経験不足だよな。一面しか見てない。
-
49昔はネットは匿名なのが良くないって言われて2chが悪の本丸みたいにされてたけど
プロフィール登録必要なSNSが増えたら2chより酷いことになってしまったw -
50実名で明確な公選法違反やってる奴を処分するのが先だろ
-
51タメってインテリ風にみせるのはうまいよな
タメっ! -
52自分が何に投票したか確認できなくし、更に投票を取り消して別の票に入れる機能も必要
ネット投票だと脅迫されて誰かに入れるという批判があるけどこの機能入れれば避けられる -
53バカなんだから黙ってりゃ良いのに
わざわざバカ晒してる -
54Twitterはsnsでないから大丈夫だな
-
55じゃあお前がそのコンテンツ作って運営しろよ
誰も使わんけどな -
56facebookと紐付けすればいいんだよ
-
57ネトパヨが震えててワロタ
-
58そこまでしてSNSなんかやりたいんか あほくさ
-
59>>2
もう既得権益側だからw -
60>>1
それで誰が得するの? -
61アカウントごとにどういう傾向の投稿を繰り返してるかAIが自動で識別して属性表示できれるようになればいい
-
62よろしい、ではアカウントとマイナンバーの紐づけを義務付けよう
-
63一般人が個人情報晒すことに何の意味があるのか
そのへんの山田太郎さん(会社員・57歳)が趣味のプラモデルについて何か発信するのに個人情報いるか? -
64何でコイツにそんなこと指図されなきゃいかんのだ
-
65お前はずっと凍結されてなさい
-
66まあネットも問題多いから何らかの規制はしていかないとダメではある
-
67>>2
既得権益側にスポンサーしてもらって活動する立場の人間だから -
68別に構わんけどもその情報を民間が握るのが気に食わない
-
69テレビ局にも外資で上限ギリギリどころか密かに超えてるとか
言われてすがこいつは問題にしないのか -
70これを提唱する人が現状いくらでもアカウント作れて個人情報と紐付いていないSNSを利用し続けてるのが不思議なんだよなあ
普通は無法地帯と思える場所があったら立ち去らない? -
71#新しい戦前
-
72
-
73企業や団体アカウントは禁止か
-
74海外だとみんな実名で発信してるから日本と違って誹謗中傷や無責任なフェイクニュースなんかほぼないからね
-
75為は若い娘の時じゃないと出張ってこないんじゃなかったw
-
76短気な人だからな
-
77コイツ、日本人に向いてない陸上競技にしがみついてた阿呆だろ。
頭悪いんだから喋らなきゃいいのに(笑) -
78
-
79>>1
為末さんのyoutubeのコメント欄はモデレーターが検閲をして都合が悪いコメントは載らなくなっているようだな
自分のコメント欄でさえそうなんだから、SNSの管理者の都合のいい意見しか載らなくなるね -
80>【裁判】「NHK党は反社会的カルト集団」「サリンをまかないオウム」投稿、違法と認めず「重要部分は真実」と認定 N国の請求を棄却
オールドメディアテレビ芸能界は
特に
N国一味の前科者系ユーチューバーをサンジャポのコメンテーターにごり押ししているTBSは本当に反省が出来ないんだね。。。
コメント