厚生労働省は25日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会で、将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を底上げする改革案を示した。基礎年金は少子高齢化の影響で今後も減額調整が続く見通し。財政が比較的安定している厚生年金の積立金と国費を投入することで目減り期間を短くし、給付水準を3割程度改善させる。ただ、実現には安定財源の確保が大きな課題となる。
与党などとの協議を経て、2025年の通常国会に提出する年金制度改革関連法案に盛り込む。
公的年金は、少子高齢化により保険料を納める現役世代が減少する中でも制度を保つため、「マクロ経済スライド」という仕組みで年金の給付水準を少しずつ抑えている。
過去30年と同様の経済状況が続いた場合、財政が脆弱(ぜいじゃく)な基礎年金は57年度まで年金額の目減りが続き、65歳時点の基礎年金の受給額は現在より3割低くなる。基礎年金しか受け取れない自営業者やフリーランス、非正規雇用の長い会社員は低年金に陥るリスクがある。
改革案が実現すれば、基礎年金の減額期間が21年前倒しされて36年度に終了。給付水準は3割上がり、ほぼ全ての年金受給者が恩恵を受ける。
時事通信 内政部2024年11月25日16時11分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024112500566&g=eco
与党などとの協議を経て、2025年の通常国会に提出する年金制度改革関連法案に盛り込む。
公的年金は、少子高齢化により保険料を納める現役世代が減少する中でも制度を保つため、「マクロ経済スライド」という仕組みで年金の給付水準を少しずつ抑えている。
過去30年と同様の経済状況が続いた場合、財政が脆弱(ぜいじゃく)な基礎年金は57年度まで年金額の目減りが続き、65歳時点の基礎年金の受給額は現在より3割低くなる。基礎年金しか受け取れない自営業者やフリーランス、非正規雇用の長い会社員は低年金に陥るリスクがある。
改革案が実現すれば、基礎年金の減額期間が21年前倒しされて36年度に終了。給付水準は3割上がり、ほぼ全ての年金受給者が恩恵を受ける。
時事通信 内政部2024年11月25日16時11分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024112500566&g=eco
-
2え?国民年金増えるの?嬉しい
-
3BIでいいじゃん
もう -
4これはいいな
サラリーマンと公務員から年金もらえる -
5>>1
国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで、国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。
玉木さんが社会保障削減の議論から逃げ出したいま、
国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。
不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。 -
6下がるのを押し戻してるだけなのをミスリード
-
7障害年金も上がるのか
-
8>>1
働いたら負け案件きたね -
9実際元衆議院議員の発言でも
基礎年金は国庫債券原資に20万に引き上げられるとある。
現在1/2の国庫負担が仮にほぼ全額に近い形、そして財源が国民から徴収される税保険税ではなく
国庫債券主軸でも何の問題もない。民意を味方につければよいだけだ。 -
10国民年金保険料月1.7万円から
爆上げするのかい -
11財源確保は厳しいな
-
12主婦が払えよ
-
13民意が得られているといったのは当然過去に出された国民負担100まんのそれでもなければ受給開始年齢を後ずれさせるくそ案でもない。
国債を投じれば国民負担なく、受給額を倍増させたうえ改悪もないまま行えるという意味だ。
国が円を作っている以上、日本に財政問題は存在しない、5年に1度の財政健勝なるそれは全くの無意味であり
これまでデタラメやってきた連中はチャウシェスクのようにハチの巣にされるべきだ。 -
14安定財源というのは
庶民が苦しくても払わされる財源ということだろ? -
15日本で一番のボリューム層50代が控えてるからな
-
16老後にお金足りない奴は頭が足りなかったね!
自己責任でいいんじゃないの -
17米1ドル札には通貨の発行の仕組みについて示唆する文言が記載されているという。
つまり、政府債務という形をとっていてもそれが通貨発行なのだ。
元衆議院議員 あんどう裕(ひろし)
基礎年金は20万円にしましょう。国費を投入すれば良いだけだ。
国民年金は最低月額20万円まで引き上げることが必要。そして日本国はそれを出来るだけの力を持っている。
通貨発行権限を持つ国の強大な力を国民のために活かせていないのだ -
18あんどう裕(ひろし) 元・衆議院議員
@andouhiroshi
解決策は簡単。60歳以上の方には全員最低月額20万円の年金を支給する。財源は国債とすることだ。 -
19>>8
ほう!引きこもりだとそう思いますか? -
20月に500円くらいはもらえると思う
-
21年金の代わりに畑と種を支給すれば
-
22「みんな一緒に貧しくなりましょう」つうことだ。
-
23安定財源の確保って何言ってるんだろう?
通貨発行、国庫債券に決まってる。
財金委レベルで国庫債券は国民の税で償還などしてない、そんな馬鹿なことはやっていないと
国民にばれてる。 -
24もう全部消費税方式にしろよ
-
25国庫債券は孫子の負担になどなっていない
ハイ、国債=通貨発行 -
26この動きを静観している経団連に比べて
厚労相、財務省は空気が読めないんだろうな -
27厚生年金の流用を示唆されてるけどそんなこと絶対にやめろよな。厚生年金を払ってるのがバカバカしくなる。
-
28ますはジジババの不要な医療費を減らしなよ
-
29基礎年金上げる必要ないだろ?
払ってない奴がもらえないのは当たり前。
厚労省は勝手に人の金横流しするなよ -
30男にすってんてんにされて
うまい棒とブラックサンダーが主食になる -
31素晴らしいな
こういうのでいいんだよ -
32老後は子や孫に養ってもらわないといけなくすれば自ずと少子化って解消されるんじゃないの?
-
33財源は法人税増税でいいよ
-
34これ上がるのではなく減少幅が少なくなるだけじゃん
-
35国民年金なんぞ減額で良いわ
行き詰まっても生活保護があるから問題無し -
36>>33
人頭税がいいよ -
37年金は国民年金と厚生年金で2階建てになってる。
国民年金は20~60才未満全員加入。厚生年金はサラリーマンやら公務員が加入。
つまりサラリーマン、公務員の2階の上乗せ分を減らして1階部分を増やす話。
サラリーマンや公務員は何もうれしくない。 -
38103万とかバラ撒きやる財源をそっちに回せよ
-
39まずは議員年金からつぶさんかい
-
40公務員の共済年金は財源無くなりそうだから厚生年金と合併させたんだろ
-
41103万円上限アップ詐欺の目的は
パート従業員に社会保険加入させて、高額の社会保険税を払わせる事
壺カルト政府に莫大な税収が入りますからね
そしてもう一つは中小零細企業潰しです
すべてアメリカユダヤの命令な訳です
アメリカユダヤのケツ舐めが壺カルト一味な訳です
103万円工作を自民党の代わりに玉木にやらせた訳です
炎上したら玉木を損切すればいいだけですから
鉄砲玉の玉木雄一郎って事です
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66d65b01f407f.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66d65bfbae76c.jpg
-
42国民年金、基礎年金は上げるのはいいけど
支給年齢は70歳以上からにした方がええんんちゃう?
上げたところで国年、基礎年金は赤字だから
年金掛け金高くなって現役世代の負担が大きくなるだけ
海外も年金受給年齢は68歳から70様に変更してる途中だし
思い切って70歳に変更でええんちゃ?
または小泉の発言みたいに80歳・・・・
は流石に無理か -
43厚労省って本当にクズ。
-
44国民年金で生活してる人にとっちゃありがたいわな
-
45氷河期世代があと10年くらいで還暦をむかえる
非正規でやってきた人らはもう心身ボロボロだろう
もっと働けとはいえない
その人らが国民年金でやってくためには現状の給付水準ではとてもやっていけないだろうな -
46>>45
のほほんと適当に働いているぞ。 -
47
-
48氷河期世代を救済するためか
-
49>>47
もう死んでる。 -
50国民年金の月額支払を月5万位にすりゃいいじゃん
月1万6千円じゃ大した額支給出来ないの当たり前じゃね -
51>>48
そんなくそ舐めたへたくそな工作が通用するはずがない。
国庫債券を原資に3倍額、当然受給開始年齢などの改悪はなしにだ。
こういう話からどこまで近づけるかだけ見ておくことだ。
なにしろ氷河期世代には一人1億づつの賠償金は出して当たり前なのだからな -
52
-
53>>50
直ぐにそうしないとダメなんだけど政治家が無能すぎる -
54何度もばらまく金があるんだから十分だろ
-
55てす
-
56年金運用にゴールドマン・サックスとか大丈夫なのかよ
-
57ありえない人口増で給付アップ
ありえない経済成長で給付アップ
ありえない財源で給付アップ
もう詐欺まがいの話は聞き飽きた
早く潰せ -
5856
バーナンキがかつて日本向けに国庫債券の日銀受けで財政出動して
デフレ(物価うんぬんより総需要不足)脱却を確実なものにしろと提言してた。 -
59実際、年金の国庫負担分(税ではなく国庫債券分)が仮に全額になったとして
経済的には何の問題も生じないであろう。 -
60上げないで財務省の給料から差っ引けばいい
-
61もらえるお金増えるの?
-
62マクロスライドで減る分を補うためでしょ
財源は高額療養費削る他ない -
63この国の政治家や官僚は、人間を、「税金納めさせる為の奴隷」としか思ってないよ
それが理由に、人手不足なら(技能実習生とかの名目で)海外から連れてくれば良い、
資金不足なら(増税や負担増加で)もっと取れば良い、って議論にいつもなるでしょ?
アフリカから奴隷連れてきた時代と、思想・考えは一緒なんだよ
賭博黙示録カイジ
利根川幸雄
「世間というものはお前らの命 人生のことなど まるで知ったことじゃない
興味があるのはおまえらの金 お前らからいくら搾り取れるか それだけだ」 -
64年金保険料上げざるを得ないね
-
65
-
66戦前生まれの明治大正の人たちは掛け金もほとんど払わないで55歳から結構な金額の年金を満額受給した
それが可能だったのは、昭和生まれや戦後生まれの世代が必死に働いて掛け金を国に払ってきたからだろ
払って支えてきた世代を次々と切り捨てるように締め付けているのが今の厚労省
20世紀最大の発明と言われる福利厚生とそのシステム
日本政府はお金はあるけど、日本国民には使いたくない
それが、この30年の停滞の原因だろ
消費税を増税して、年金を減らして、医療保険や年金掛け金も増税するから、GDPの6割を占める個人消費が一向に上向かない30年だった
厚労省は無能すぎるから年金行政は任せられない
厚労省は解体だ -
67厚生年金から盗むんじゃねぇゴルァ!
-
683号廃止にすればいいのに
-
69財源は公務員の職域加算(今は退職年金たっけ?)とかいうふざけたお手盛り部分で頼むわ
-
703号も?
-
71基金の取崩をすればいい。
元々、団塊の世代は人数が多いから
年金の積立を始めた。
基金は取崩す予定のものだった。 -
72そもそも厚労省が改革案を作ること自体が間違い
政治家が自ら改革案を提示するべき
それが政治家の仕事 -
73100年安心
-
74無い袖を振れと言われましても
-
75国民年金って農家とか自営の人が生活の足しにするのが目的でそれだけで生活出来るようなものでわないわけよ
だから掛け金も安い -
76ベーシックインカムはよ
-
77もうすでにお寿司今年度は3桁逝く
-
78この改革を行っても2036年には現行よりも10%以上給付水準が下がるのに
3割上がるというのは詐欺のようなもの -
79>>51
なんの賠償金? -
80
-
81
-
82給料から天引きされてる保険料と同額を会社も払って
1人辺り倍額納めるから厚生年金が安定してるのは当然として
それを基礎年金(国民年金)に充てようって酷い話だな
国民年金保険料を3万円台に倍増出来ない苦肉の策だろうが
横取りするのを活用とか言われたら腹立つでしょ -
83そこまでしないと物価を上げて行くことはできないからね
やるしかない
世界に追いつくためにはやらないと進まない -
84最近、国民2人で老人1人を支えてるってよく報道してるけど
国民年金月1万7千円+同額の税金=3万4千円
今、国民年金って月6万5千円くらいだよね?
ダイレクト過ぎないか?w -
85障害年金上げてくれ
-
86どこにそんな金が
-
87
-
88>>82
もう滅茶苦茶。
公務員の共済年金も国民年金もサラリーマンから搾取。
理由は公務員も自営業も年金払ってくれないけど
サラリーマンから略奪するのは簡単だからってだけ
…そりゃ現役世代の手取りは減りますわ。 -
89障害年金もらってるが少なすぎる月に七万とか殺す気かよ
-
90>>89
せめてあともう1万は欲しいよな -
91あんまり増やすと年寄り働かないんじゃね
-
92ワイの月7万もろてる障害基礎年金2級が9万なるの?
いいコッチャ -
93生活保護と年金の指定受給額が今の価値で20万円になったら制度を評価してやるよバーカ
-
94また増税します
-
95
-
96なんでここで年金上げるんだよ
廃止する方向にもっていけよ
公的年金・保険やナマポはもう維持不可能だとわかりきってるだろ -
97年金廃止してどうやって老後を生活するのか説明してほしいわ
-
98>>89
15万円くらい出してやれとは思う -
99厚生年金に手を付けるなよ
絶対に許されない -
100ほんともう一元化してある程度の年齢に達したら
最低限生活できるよう月一律12万前後くらいでいいだろ
それくらいを基準にシステム変えろよ -
101
-
102今でも税金投入だろ
-
103年金なんて辞めちまえ
-
104マクロ経済スライド終了早めるのに全額税金だと巨額過ぎて
批判殺到だし会社と従業員の貯めた厚生年金から
シレッとネコババして目眩ましするつもりなんだよ -
1051番メリットあるのは氷河期
-
106え?取られる方かと思った、嘘だろ?
-
107>>1
底上げして80歳支給にするってオチwww -
108
-
109既払い分返してくんねぇかな
コメント