《埼玉栄・高2男子が死亡》「生徒が運転するなんて…」運動部OBが証言する鍵のありか 管理不足が囁かれる学園側が“想定外の事態”と回答「鍵は隠しているつもりだった」
「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市西区にある埼玉栄高等学校のグラウンド内で、高校2年生の男子生徒3人と高校1年の男子生徒1人の計4人が乗っていた軽乗用車が横転した。このうち、助手席に乗っていた17歳の生徒が車のドアに挟まれて心配停止となり救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。判明している高校2年生の3人は同校でそれぞれ違う運動部に所属し、同じ学生寮に住んでいた生徒だという。大手紙記者が解説する。
(略)
なぜ免許をもっていない生徒らが深夜のグラウンド内で、軽自動車を運転できたのだろうか。前出の記者がさらに続ける。
「警察の聴取に、車を運転していた生徒は『過去にもグラウンドで(車を)運転した』と話しており、敷地内での無免許運転が常態化していた可能性があります」
OBの証言「鍵の場所は誰も知らない」
埼玉栄はサッカー部や相撲部をはじめ、スポーツの強豪としても知られる。今回の事件を受けて11月19日に、学校を運営する学校法人『佐藤栄(さとえ)学園』は記者会見を開き、謝罪した上で、事件が起こった経緯の説明をした。
同校の林昭雄教頭によると、横転した軽自動車の鍵は日ごろから車内にあり、車自体の鍵は常にかけておらず、誰でも運転できる状態だったという。事件当日はサッカー部のコーチが車を使ってグラウンド整備をしたのを最後に、サッカー部の倉庫脇に駐車されていた。横転した車は2022年8月に購入されていたものだった。
「以前から、グラウンド整備用の車はあった」と語るのはある同校運動部のOBだ。
「15年くらい前もサッカー部は黒いバンタイプの整備車をもっていて、グラウンド整備で使うことがありました。けん引する部分に特殊な金具みたいなもので“トンボ”をつなげて、グラウンドをならすんです。私の時代はそれほど使っていない印象があって、雨が降った時など週に1回くらいの頻度で使用したと思います。グラウンドは広い上に、雨が降ると、人の力だけだと整備が大変ですからね。
生徒が整備用の車を運転するってことはありえないです……。死亡事故が起きたと聞いて驚きました。当時は、練習後に車に乗るのは基本的に教員の監督かコーチだけで、生徒が同乗することすらありませんでした」
倉庫の窓ガラスが割られて…
事故前から誰でも自由にこの車を動かせる状態だったことが問題のようだ。なぜ、そのような管理体制になっていたのだろうか。学園の福島克夫総務部長に取材すると、去年の4月ごろまではグラウンド内にある、施錠されたサッカー部の倉庫で鍵を保管していたものの、同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明。
鍵の置きっぱなしと、ドアの無施錠が常態化していた理由については「サッカー部の練習は5~6グループに分けて行われ、それぞれの練習が終わった際に監督やコーチがグラウンドを整備することになっていた。監督者の間での鍵の受け渡しが困難なため、そういった管理方法になった」と話した。OBの男性が驚いた様子でこう続ける。
「当時は、鍵のありかをそもそも生徒は知らないんですよ。先生が隠しているというか、厳重に管理していましたからね。高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう。そんな彼らが自由に運転できる環境にしていた学校の管理にも大きな問題がある気がします」
学校は鍵の管理についてどう受け止めているのか。前出の福島氏が話す。
「甘いと言われればそれまでですが……サッカー部の顧問らはまさか生徒が鍵を探し出して運転するとは思っていなかったと。普段は車内のグローブボックスとダッシュボードに鍵を置いていましたが外部からはわからないようになっていました。
ダッシュボードというと一般的には剥き出しの状態ですが、その車のダッシュボードには小物入れがあってその中に入れていたので、監督者も『隠している』つもりだったそうです。当該の生徒についてはまだ話を聞ける状況にないので、どういう経緯があったかを検証して対策を検討したいと思います」
警察は学校側の管理体制に過失があった可能性もあるとみて、捜査を進めている。
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241119_2006049.html?DETAIL
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732012089/
「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市西区にある埼玉栄高等学校のグラウンド内で、高校2年生の男子生徒3人と高校1年の男子生徒1人の計4人が乗っていた軽乗用車が横転した。このうち、助手席に乗っていた17歳の生徒が車のドアに挟まれて心配停止となり救急搬送されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。判明している高校2年生の3人は同校でそれぞれ違う運動部に所属し、同じ学生寮に住んでいた生徒だという。大手紙記者が解説する。
(略)
なぜ免許をもっていない生徒らが深夜のグラウンド内で、軽自動車を運転できたのだろうか。前出の記者がさらに続ける。
「警察の聴取に、車を運転していた生徒は『過去にもグラウンドで(車を)運転した』と話しており、敷地内での無免許運転が常態化していた可能性があります」
OBの証言「鍵の場所は誰も知らない」
埼玉栄はサッカー部や相撲部をはじめ、スポーツの強豪としても知られる。今回の事件を受けて11月19日に、学校を運営する学校法人『佐藤栄(さとえ)学園』は記者会見を開き、謝罪した上で、事件が起こった経緯の説明をした。
同校の林昭雄教頭によると、横転した軽自動車の鍵は日ごろから車内にあり、車自体の鍵は常にかけておらず、誰でも運転できる状態だったという。事件当日はサッカー部のコーチが車を使ってグラウンド整備をしたのを最後に、サッカー部の倉庫脇に駐車されていた。横転した車は2022年8月に購入されていたものだった。
「以前から、グラウンド整備用の車はあった」と語るのはある同校運動部のOBだ。
「15年くらい前もサッカー部は黒いバンタイプの整備車をもっていて、グラウンド整備で使うことがありました。けん引する部分に特殊な金具みたいなもので“トンボ”をつなげて、グラウンドをならすんです。私の時代はそれほど使っていない印象があって、雨が降った時など週に1回くらいの頻度で使用したと思います。グラウンドは広い上に、雨が降ると、人の力だけだと整備が大変ですからね。
生徒が整備用の車を運転するってことはありえないです……。死亡事故が起きたと聞いて驚きました。当時は、練習後に車に乗るのは基本的に教員の監督かコーチだけで、生徒が同乗することすらありませんでした」
倉庫の窓ガラスが割られて…
事故前から誰でも自由にこの車を動かせる状態だったことが問題のようだ。なぜ、そのような管理体制になっていたのだろうか。学園の福島克夫総務部長に取材すると、去年の4月ごろまではグラウンド内にある、施錠されたサッカー部の倉庫で鍵を保管していたものの、同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明。
鍵の置きっぱなしと、ドアの無施錠が常態化していた理由については「サッカー部の練習は5~6グループに分けて行われ、それぞれの練習が終わった際に監督やコーチがグラウンドを整備することになっていた。監督者の間での鍵の受け渡しが困難なため、そういった管理方法になった」と話した。OBの男性が驚いた様子でこう続ける。
「当時は、鍵のありかをそもそも生徒は知らないんですよ。先生が隠しているというか、厳重に管理していましたからね。高校生は、車の免許をもうすぐ取れることもあり興味がある年頃でしょう。そんな彼らが自由に運転できる環境にしていた学校の管理にも大きな問題がある気がします」
学校は鍵の管理についてどう受け止めているのか。前出の福島氏が話す。
「甘いと言われればそれまでですが……サッカー部の顧問らはまさか生徒が鍵を探し出して運転するとは思っていなかったと。普段は車内のグローブボックスとダッシュボードに鍵を置いていましたが外部からはわからないようになっていました。
ダッシュボードというと一般的には剥き出しの状態ですが、その車のダッシュボードには小物入れがあってその中に入れていたので、監督者も『隠している』つもりだったそうです。当該の生徒についてはまだ話を聞ける状況にないので、どういう経緯があったかを検証して対策を検討したいと思います」
警察は学校側の管理体制に過失があった可能性もあるとみて、捜査を進めている。
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241119_2006049.html?DETAIL
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732012089/
-
2(∪^ω^)わんわんお!
-
3まあ運転するなんて思わないよな
そこまでバカだと思わんよな -
4令和に入ってのマヌケな死に方 ツートップ 鶉の卵喉に詰まらせて死亡 今回
-
5
-
6イメージ最悪だな
運営側も杜撰だし、生徒もやべえし
高校生にもなってこんなことやるレベルの生徒がいる学校
埼玉県民なのでわかるけど、単眼受験なら多分定期試験平均40点くらいの人でも受かるはず
赤点ばっかりなクラスメイトがここより偏差値高い私立推薦で受かってたし -
7校庭で運転してて死ぬなんて滅多にないことだがまたにある
-
8醜い争いが起きるんかなぁ
一番糞なのは当事者生徒、次は彼らの保護者、学校側はそれらの後 -
9こりゃ運動系の部は全部廃部だなw
-
10
-
11誰も運転するとは思ってないやろ
-
12トラクターとか農耕車なら速度遅いから自賠責保険加入義務ないらしいけど
私有地内の普通自動車は無保険だとややこしそうだな -
13鍵は隠すんではなく管理するんじゃねえの?
-
14箱乗りしてた子はチョンパだったのか脳みそプッシャーだったのかどっちなん?
-
15運転しかも箱乗りするバカがいるなんて思わないよね
-
16かわいそうだな
学校側 -
17車の後ろにコンダラを繋いで整地するのかな
-
18率直な感想言うと生徒が色々とやらかしすぎてて自業自得だろとしか思えないな
決めつけるのは悪いが親も碌な奴じゃないだろきっと -
19車内に隠す前にドアロックして隠せよ
教員もバカなのかこの学校 -
20ヤバイなこの生徒
池沼レベルの規範意識の無さ
こんなのは施設に隔離しておけよ -
21運転手一家は破産だわな
兄弟姉妹いたらかわいそー -
22どんな運転したら横転するんだ?
-
23トレーニング用で駆け上がれる土手
車でチャレンジしたんじゃないの -
24
-
25ホームラン級のバカだな
-
26責任問われる学校側もかわいそう
鍵盗んで無免許運転した挙句、人を亡くすような人間に育てた親の責任ですくらい言ってやれ -
27鍵があったとしてもなぜうんつするだよ
-
28
-
29誰でも彼でも入れちゃうから問題が起こる。入学できないようにすべき。
-
30ナンバー無しって事は、自動車税免除か?
保険も未加入か? -
31隠してはいるが意図的に盗み出す生徒がいるなんて思わんよな
もう教員が肌身離さず持つか壁に固定した暗証番号付きのケースに保管するか -
32
-
33>>21 でも夜中に一緒に遊んでた子なんでしょ
見知らぬ無免許のやつに、急に引かれたわけではない
この自業自得ぶんは割り引いた賠償て感じ
それより、私有地でも無免許運転致死罪になるか、危険運転致死なら本来は懲役
って言う見方もある 少年なら少年院? -
34鍵の管理責任以前に夜中に運転して遊ぼうとする高校生ってどんな教育をしてるんだっていう…
-
35本当に管理できてたのか?
何か日常的に車でトンボかけ生徒にやらせてても不思議じゃないし -
36死んだ子は最後に何を思ったんだろうか
-
37軽自動車で学校の敷地内をぐ~るぐる
これが令和の尾崎豊か -
38クルド以下のさいたまジャップ土人
-
39鍵なんか首からぶら下げとけよ
-
40まぁ運転は分からんでは無いけど箱乗りは馬鹿過ぎるわ…
-
41>>28
善悪の判断出来るお年頃ですよねぇ -
42
-
43今回たまたま事故っただけで
他にもたくさんの子が夜中に寮脱走してこの車運転して
遊んでたと思うよ
学校はちゃんと調べろよ
>>21
今回はたいしたことないよ
死んだ本人も無免許知っての同乗だし悪ふざけだしで
本人の過失割合がでかすぎる
寮生じゃなかったら学校の責任なんて皆無だよ
犯罪行為の側面からみたら死んだやつは加害者一味だぞ -
44関東人は日本最悪の民族なのだ。
中国人や韓国人より嘘吐きで腹黒い。 -
45親が訴えるにしても、その家は自分ちの車の鍵は厳重に管理してる(暗証番号のあるボックスに入れるとか)してるならわかるけど、そうじゃないなら微妙だろ
家の車に鍵が置きっぱなしだからって、親が寝たあとに勝手に運転するやつなんてほぼ居ないんだから -
46個人の問題
昭和なら学校なんて訴えないな
自分の子供が悪いで終わってる -
47ガキが深夜に忍び込んで
車を盗んで死んだだけ
学校は単なる被害者だな -
48生徒がバカなのもあるけど、>>1の学校の言い訳も酷いな
どっちもどっち -
49生徒が乗ってるのは知ってたんだろうが
まさか箱乗り&乗り上げするとは思わんわなぁ
周りからしたらアホだけど親としては学校責めざるをえんよな -
50被害者叩いてる奴多いな。
人が死んでるのにこういう逆張りゲージなんなんやろ。 -
51サッカー部適当すぎだろ
みんなに知られてて夜乗り回す奴がゴロゴロいたんだろうな -
52>>50
自害者だろ -
53
-
54学校側が逆に器物損壊で生徒たちを訴えることは無いのか?
-
55アホガキどもが悪い
-
56>>45
いるぞ…
自動車教習所で免許取れる前に運転するなよ、とか言ってて
「そんなバカいるのかよ…」
と思っていたら、仮免の時点で親の車勝手に乗って夜中に出かけてた奴いた
免許取れた後で自慢げにカミングアウトしてたのを聞いてドン引きしたわ〜
バカは想像の斜め上を行くよ -
57今回が初めてじゃないからねこれ
前にも運転されてても管理しなかった時点で
学校側も共犯と思って良い -
58
-
59盗んだバイクで走り出すー
なんて歌があったぐらいだし、やりたい奴はやりたいんだよね
犯罪だけどな
そこは学校も気をつけないといけなかった -
60偏差値どれぐらい何だろう
-
61よくあることだよ
鍵の場所が生徒にバレバレなの -
62事故現場の血痕とか、どう見ても頭潰れたぽいよな
見た奴ら一生トラウマだろ -
63前に鍵が窓ガラス破られて盗まれて乗り回しが合った時点で、なんでそれを踏まえて鍵をかけないで管理するのかが全然わからん
普通は鍵を複製して全員が持つ、とかにならんの?
スマートキーを複数買うお金をケチったからこんなことに -
64まあ、元々そういうレベルの学校だし
-
65家の鍵が閉まってなくて泥棒に入ったら、
家主が悪いのかよw -
66>>7
ポコチンかよ -
67小箱に入れて鍵を隠した
まるで動物園の鍵管理だな
高校生男子を馬鹿にしすぎ -
68
-
69>去年の4月ごろまではグラウンド内にある、施錠されたサッカー部の倉庫で鍵を保管していたものの、同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明。
防犯カメラつけて管理はそのまま倉庫とか事務所で良かったじゃん -
70>>50
どう考えても被害者は学校だろwww -
71廃部か
-
72運転台帳でも作って、走行距離で管理しとけよ。誰かがこっそり乗ってたらすぐわかるはず。
-
73学校の備品を許可なく私的に使用してるなら他の罪にも問えるんじゃないのか
-
74>>63
倉庫の窓ガラスが割られただけだろ -
75
-
76>>50
学校は被害者なのに叩く奴っているよな -
77もう数年すれば免許取れるし社会人になったら嫌でも運転させられるのに
-
78
-
79OGの話だと昔は鍵の管理ちゃんとしてたっぽいのにな
-
80これも教員の忙しさの現れなのかな
-
81>>75
車の鍵を毒物に例える方がアホ -
82生徒が遊びで運転することは容易に想像できるだろうに
-
83でもやるならサッカー部だと思ったわ
サッカー部がいない状況で夜って -
84>同年3月に倉庫の窓ガラスが割られた事件をきっかけに車内に鍵を移したと説明
職員室に保管するて発想ないのかね -
85>>77
こんなことするんだから、免許もったところで人を巻き込む事故起こしてるかもしれん -
86放課後かと思ってたら深夜だったんだ
-
87箱乗りしてたやつがクビちょんぱで死んだんでしょ
クラスの3割くらいは「やったあ、あいつ死んだよ、ざまあw」って喜んでる
2割くらいは「ぷっww、ばかじゃね」ってあきれてる
5割くらいは「どうでもいい」って思ってる
悲しんでるのは親くらいだろうな -
88ガラスを破られたので車の鍵を盗まれるかもしれないと思い無施錠の車内に保管することにした
ちょっと意味がわからないかも -
89生徒が運転するとは思ってなかったと言う考えが間違ってるわ。
-
90>>67 赤ちゃんならまだね…
パッと見、見えなくするといじりにくくなるが -
91全文読んだが……まぁ自殺だな
-
92ネットで埼玉栄を検索すると
生徒はバカだし教師はレベル低い
みたいな話ばっかだからな
まぁこんな事件が起きるのもしょうがないのかもな w -
93.
\ ヽJJJJJJ もうセメントいて ★ >>1 -
94シートベルトせず箱乗りとか危険な乗り方は学校の管理の責任じゃ無いでしょ
-
95マジで首取れたん?
-
96運動で名前は売れてるけど
レベルは低いし学費は高いで
地元民は普通に敬遠する学校 -
97で、何部の子なの?
-
98常習化してる
コーチ学校側も黙認してたんちゃう -
99
-
100やはり車の鍵はサンバイザーの裏に隠さないとね
-
101
-
102学校がかわいそう
-
103教師も生徒もみんな馬鹿な平和な世界
-
104まあ人生でまともに何かを管理した事がない奴が学校は何も悪くないを連呼するんだろうな
-
105サッカーグラウンド整備で使われた車で
サッカー関係者が利用していた車両という
サッカー指導者がカギの管理がずさんだったという
すべてサッカーが悪いという -
106免許取り立て10代 とかですら事故多いからね
しかもまだ初心者期間でも友人を乗せたがり、夏休みの夜中とかに
スピード出して事故るとかありがち
18才で免許自体は取れるが、高校に車で行ったりが普通ダメなのは危ないからでしょうね
無施錠置きっぱなしは目をつけられるわ -
107管理体制といっても
小学生じゃないんだから
運転したやつが悪いだろ -
108>>19
ドアロックしたら鍵取れないじゃん! -
109イジメとかもそうだけど
一番悪いのは生徒とその保護者なのに
マスコミは学校ばかり叩くよな -
110
-
111学校管理物であれば、普通は職員室での管理だよな
鍵なんて他にも沢山あるだろ
どうせ取りに行くのが面倒とかそんな理由だろうな
まぁ、乗ってたヤツらも乗ってたヤツらだし、自業自得だろ
ペットボトルロケットのように首飛んだのかな? -
112運転する方が悪いわな
-
113サッカー部でもないのに鍵のありかよく知ってたな
しかし夜のグラウンドで乗り回して楽しいのか?
まあ楽しいんだろうな -
114運転する方が悪いわな
-
115地面と車体にはさまれて運動エネルギーをくらったら人体ねじ切れてしまうな
-
116学校「生徒がここまで頭が悪いなんて…」
-
117まあでも、だれかを殺したりケガさしたりせずに
自分で勝手に死んだんだから
どっちかというと「いい事件」ともいえるな -
118生徒が死んだのは自業自得としか言えないけど鍵の管理は杜撰過ぎたな
レベルの低い学校ならその分生徒の常識レベルも低いんだから何事も学校側が厳しく生徒を指導しないと -
119「隠してる」は苦しい言い訳だなw
破壊されるのも嫌だし
受け渡しもめんどくさくなって車内に放置したって感じだろ。これじゃ学校側が責任も問われちゃうな
まぁでも基本出来には生徒の自業自得だけど -
120>>111
まあでも鍵管理厳しくすると
例えば生徒が鍵もって体育館で早朝練習とかできなくなるんだよね
ルールとしてダメなのはわかるけど
管理責任とりたくないからってダメダメダメって何もできなくなってるのが
今の学校なわけで
これは普通に生徒が悪いだろ -
121>>45 中高生年代で、原チャリ盗んで無免許とかで乗りまわすって
昔の暴走族マンガにあったな
ホットロードていう映画化もされたやつ
あとは、京都・亀岡市の無免許運転事故 友人から未成年少年が借りた車で、3人死亡とかもあった -
122普段学生に、当たり前のように運転してたのが論点だな。
大人が運転してるのなら、生徒たちが全て悪いことになる。一般常識として鍵がついてても運転はしないものだしな -
123
-
124>>120 体育館を開けるのと、車のカギじゃ話が違うから
車なら一般人に突っ込むテロとか、女子の拉致なんかもできちゃうし -
125横転するとかドリフト走行でもしてたんかな
-
126倉庫のガラス割ったのもこの子らだったりするのかね
-
127>>12
ナンプレついてないから保険とか入れないでしょ -
128隠してると言い方が少しおかしいな。
みんながのりたがってるから隠すとかそういう言い方しか使わんだろ。
学校は黙認してそうな気がする。
鍵は監督室に掛けてるとか。そんな言い方が普通だろ。 -
129隠していた鍵を勝手に使われたんだから学校に責任は無いな
-
130
-
131サッカー部以外の生徒だってな
-
132経験上駄目な事を知っててもする奴がいる場合って
鍵隠したりキーボックスに入れても無駄
最終的には直結して乗ったりするから…
鍵の管理が出来てても車の管理とか言うだろうし…
直管で爆音にしり、
エンジンがかかったらエレクトリカルパレードみたいにするとかの対策の方が正解の気がします -
133>>1
以前から常態化してたんなら危険運転致死は適用されないだろうな
何せ飲酒してようがとんでもなく速度超過してようが勿論無免許だろうが違法行為で死亡事故起こしても
日頃その違法行為で事故起こしてなきゃ運転能力はあると判断して危険運転で起訴しない検察なんだから -
134ZIPでやりました
-
135>>45
家は施錠していて他人は中に入れないわけで
家の中に鍵を置いてるのと
外に置いてる無施錠の車の中に鍵を置いているのとではぜんぜん違う
それに、自分が管理してなかったら他人の管理責任を追及できないわけでもない
管理責任は他人が運転して事故られた時に出てくる話で事故が無ければ追及されることはないから -
136私有地だから道路交通法は適用されないからややこしい
-
137>>19
ワロタ -
138何回も乗ったって証言してるみたいだけど駐車が下手とか整備したはずのグランドが荒れてるとかで気づくチャンスもなかったのかな
-
139深夜に忍び込んで運転するのもアレだけど箱乗りした上に横転させるとか知的障害でもあるのかと
-
140
-
141>>19
車のセキュリティはMr.ビーンから学ぶ事あるよなw -
142車の中に隠すのは意味ないわな
鍵閉めてないんだから車の中に鍵ありますよって思うじゃん -
143まだ子供なんだから車に乗って良いか悪いかの判断なんて出来る訳が無い
管理者である学校の責任でしょ
被害者の親は訴えるだろうね -
144生徒「ううう、学校はひどい、ぼくらは被害者)
こういうこと? -
145>>65
家の鍵が閉まってなくてもその閉めなかった本人が金品を盗まれて失うだけだから他人に迷惑はかからない
車は運転を誤ると他人を容易に死傷させる危険な物だから
免許を持ってない奴や賠償責任を果たせない奴に運転されると他人の迷惑になる
だから全然違うぞ -
146>>100
ターミネーター2かよ -
147無造作に放置してあるマタタビをネコが散らかしたら、それはネコの責任ではなく飼い主の責任
車は高校生にとってマタタビのようなもの
置いてあったら運転して箱乗りしたくなるに決まっている -
148で、事件を起こしたガキはみんな口を揃えてこう言うんだよ
そんなに悪いことならなんで先に叱ってくれなかったんだ!ってねw
叱れるわけないだろwただでさえ説教なんて
身の危険を承知でクソガキと喧嘩状態になる割に合わないボランティアなのに
さらにいまは秒で逮捕なんだから。触らぬZに祟りなしってねw
野放しの野犬状態だよ。いまはそういう政治なんだからw自分たちで選んだ社会だろ?w -
149>>143
高校生なんだから原付免許取れる年齢なんだから子供だからって言い訳はきつい -
150この話には無理がある。
全く隠していない。
サルでも見つけられる。 -
151
-
152>>87
親「学校訴えて一億取る!」 -
153>>131
サッカーグランド整備の為に購入した車両でサッカー関係者が利用してたけど
サッカー関係者同士の鍵のやり取りが面倒なのでダッシュボードに鍵を保管して車両を使用
誰でも運転できる鍵の管理でサッカー指導者だけでなく免許を持たない生徒も使用していたが
サッカー関係者は鍵の管理をそのまま放置していたという状況 -
154
-
155箱乗りからの下敷き
自業自得 -
156鍵だけでエンジン掛けられる車が悪いな
-
157何度もやってたなら部活の顧問や大人が目を光らせてないのも監督不足で学校の責任にもなるか
車の運転とか目立つだろうし -
158寮生活でのストレス解消がドライブだったか
-
159私有地だから運転自体は問題ないんだけどな
-
160大相撲のOBは埼玉栄の化粧まわしで土俵入りするけど
事件以降、幕内力士はしなくなった
ただ十両勢は他に持ってないのか3人はまだしたまま -
161もちろん、この高校生がアンポンタンなんだけど
若いって、皆少なからず愚かだからな
テンション上がって、いけば考えられないような事するよな -
162四人で夜中に勝手に運転
箱乗り
そこそこのスピードで斜面突入し横転
数え役満でしょ -
163>>154
アホ裁判官「鍵を差しっぱなしでこうなることは予見できたので学校にも一定の過失がある!3千万払え」世間「高校生で無免許で軽で砂利で箱乗り自業自得やん。。」 -
164>>151 アメリカなんか、高校や大学構内での銃を使ったテロとか多い
向こうは高校生でも、車通学はできるけどね
イジメの報復行為とかをやり出すテロとかも、ないとは限らないよ
そうでなくても、無免許とかリスクしかないし
むしろ初心者マークのやつも定期的に事故あるわ -
165>>153
私有地だからって普段から子供に運転させてたってなれば問題になるな -
166学校側の管理が雑すぎて校長が業務上過失致死罪で収監かね?
-
167あの世までドライブしちまったか
-
168ほんとに隠してると言える状態だったなら学校の責任はだいぶ軽くなるだろうね
-
169ヘディングし過ぎで関係者全員頭おかしかったんじゃねw
-
170サッカーアンチが必死過ぎて草
-
171>>153
サッカー部以外の生徒、に対してそのレスは意味不明 -
172どうせやったのは野球部だろうな
-
173基本的には、夜中に勝手に車使ってふざけていた男子生徒らの自爆事故だから
学校の責任つっても、全面的にではないと思うけどな
責任ないわけでもないって程度 -
174
-
175>>167
来世でまた会おう yeah -
176車のキーを箱に入れて、鍵を掛けとけば
先生だけが番号を知ったダイヤル錠でも
南京錠の鍵を複製して、車を使う先先だけが所有するでも -
177>>29
でもそれはそれで高校にも行けない奴らがうようよしてスラム化しない? -
178無免許
箱乗り
逃走
ずさんな鍵管理
埼玉
数え役満やな -
179職員室に置いておけよ
-
180過失割合
運転者本人・・5割
サッカー関係者3割
同乗者・・・・1割
学校・・・・・1割 -
181車勝手に動かしたこと以上に箱乗りしてたことが衝撃だわ
危険な行為だと1ミリも思わなかったのかと -
182仮に乗ったとしても、車がこんなになるようなスピード出すってw
アホ過ぎだろ -
183せめて運転した奴が亡くなってれば自業自得で多少は救われたろうが同乗してた子が亡くなってれば運転してた奴は一生モンの傷負う事になるな
-
184空手部、野球部、陸上部(助手席)
逃げた1名は不明 -
185これを学園の責任するのは無理やで?コタツ記者
-
186ヤンキーが自爆しましたってだけだからなあ
外部に被害者がでなくてよかったね、面倒くさがらず鍵を管理しようね、で終わっていい -
187生徒A「片輪走行やってみろよ」
生徒B「西部警察の大門も真っ青の見してやるぜ」
箱乗り生徒「ぎゃーーー」 -
188ゴーカート気分で運転してたんだろうけど代償がデカすぎた
-
189>>132
直結や特殊工具まで考えなくても学校側にシンプルに鍵の管理を適切にする義務はあるんじゃないかね
そもそも学校、サッカー部の顧問に安全配慮義務はあって自動車が人の生命に関わる備品だということも当然に認識できる
生徒が自動車にイタズラすることは予見できるし鍵を適正に管理していれば結果回避可能性もあった
仮に裁判になったら学校の責任が1、2割程度認められることもあるんじゃないだろうか -
190低偏差値校は動物園だと思うべき
-
191
-
192ヒャッハーしちゃったか
-
193現場に慰霊碑を。
車もモニュメント -
194グラウンドなんて平らなとこで横転するってどんな運転してるんだ
-
195サッカーが悪い!
ってやりたかったのにサッカー部じゃないって明言されたせいで拳の振り下ろしどころが無くなって
めちゃくちゃな叩き方をしている状態 -
196>>195
そんなやつどこにいるの? -
197隠してるつもりじゃねえよ職員室でキーボックス管理とかにしろよ
-
198今回のは生徒が悪いけど、車盗まれて犯罪に使われたりする可能性もあるんだし職員室で管理すればいいのに
-
199まぁ箱乗りで死んだは同情出来んよなぁ…
-
200自動車保険は未加入だろうな
学校で加入しているであろう校内での事故なんかに対応する保険とかこういうケースだと支払いしてくれるんかな -
201グラウンドののり面に乗り上げたらしいよ
運転舐めすぎ -
202
-
203夜11時に子供から車の事故で通報あって場所が学校って、救急隊もは?って感じだったろうな
-
204無免で運転して事故るアホ
寮なのに生徒を管理できないアホ
鍵を管理できないアホ
アホしかいない名門スポーツ校w -
205寮って夜間外出できるんだな
門限とかあって施錠されてるのかと思ってた -
206これ家庭科で包丁使ってて、それで勝手に誰か殺したりするのと同じじゃないかい?
学校側のせいにするのは違うだろ -
207バカ高校のバカ生徒が学校内で淘汰されただけで済んで良かったね
-
208部活やってて深夜に車盗んで遊ぶとか体力有り余ってんな
-
209>>206
授業で使わせて使い方指導してるものとはまた別の話じゃね -
210
-
211
-
212まぁ、サッカー部がサッカーグラウンド整備のために利用してたけど
サッカー関係者同士のカギのやり取りが面倒なのでダッシュボードに放置
そのせいで部外者の生徒も利用・遊んでたのを放置してたのだから責任は免れない -
213栄の生徒でもニホンザルくらいの知能あるだろ
ニホンザルでも開けられるところは全部開けてみるくらいのことはする -
2141人が偶然見つけたら一瞬で全校生徒に広まるに決まってるやん
-
215深夜の自主練とかだったらアウトだろうし
普通に勝手に抜けて遊んでてもアウトだろうし
もう全部ダメなのは草生える
スポーツ校はマジで卒業後はスポーツエリートどころか
犯罪者エリートになるようなアレばっかだからな -
216寮内で酒飲んでたって不祥事もよく聞くし
体罰なくした弊害が出てるな -
217車の鍵なんかそんな厳重管理するもんじゃないしな
たいていの家庭でも出しっぱなしだろ -
218
-
219ナンバーも未取得な車両に一般の自動車保険は適用外
学校のスポーツ保険も部活動に当たらないから適用外やろうねぇ
あとは学校が解決金を払うかどうか -
220
-
221
-
222何やら重大な隠蔽事件らしいのよね
-
223隠していようがいまいが他人の車を
勝手に運転する奴がゴミなんだよ。 -
224車の鍵のありかを知って車の運転をしてみたい衝動に駆られる
↓
横転して死者を出す
いきなり過ぎる
初心者だしバレないようにもするしちょっとずつ練習しながら嗜んで、結局バレて怒られる、など様々な分かれ道はあったはずなのにいきなり死ぬとか -
225
-
226管理責任はあるけど何千万円とか払うような過失ではないよな、本人や運転者や同乗者の方が過失はうえ、勝手に行動してんだから300万円くらいで和解出来るやろ
-
227子供の方が賢い
-
228
-
229弁護士が私有地だろうがナンバープレートのついてない車を運転するのも違法とか説明してるが
普段の整備につかってるのも違法っていうことになっちゃうじゃん -
230億の半分くらいは学校側が払うことになるでしょ
以前からも勝手に生徒が乗ってたのなら管理責任は重大 -
231盗んだ奴が一番悪いけれど倉庫よりセキュリティの低い場所に鍵の置場所変えたのは理解できない
-
232>>1
心配停止まで読んだ -
233>>189
鍵の管理をしっかりしてれば、責任は逃れられるかもですが、恐らく早かれ遅かれ車を隠さない限り事故は起きると思ったんです
恐らくあなたは優秀なので想像できないと思います
馬鹿を舐めたらだめです
馬鹿は底知れずなので、馬鹿な事に対する努力は無限にします
馬鹿学校に行ってた馬鹿な私が言うので間違いないです -
234そもそもなんでアメフトグラウンドに専用のグラウンド整備車両あるのに
隣のサッカー部所有の車両が乗り込んでんだよ
グラウンドまたぎできない以上この時点でナンバー無しで公道走ってるの確定だし出入りできる以上無免許も成立する
あとは当日使ったコーチが持ち込んだのかガキが勝手に持ち込んだのか -
235今年だったか去年だったか東日本大震災の犠牲者をザーメン呼ばわりしたのもここのサッカー部じゃなかったっけ
彼奴はどうなったんやろな -
236>>234
鍵管理が甘いのがサッカー部の車だったんじゃないの? -
237ガソリンの外注ぎ
-
238偏差値:46 - 65
-
239そもそもナンバープレートないのにガソリンの給油はどうしとんやろ
-
240車に乗りたい盛りの年代の生徒達のそばに鍵がグローブボックスに入った無施錠の車が放置されていれば運転してくださいというのと同義
馬の前にニンジンをぶら下げるようなもの -
241ガソリンはポリタンクから給油できるし、ナンバープレートがなくてもレッカー車で牽引して運べるだろ、短距離のレッカー代なんて1万円もしないし
-
242ガソリンはポリタンクじゃないか
-
243近所だけどまさかこんなことが起きるとは。昔、指扇駅近くのライフのそばの本屋が連中の万引きで
潰れたからな。
あと、近所が泥棒で2回、全国ニュースになったから誰かが名簿一覧とか流してるのかな。 -
244>>242
携行缶やね -
245カギが車内にあったのはだめだよな
面倒くさいけどせめて職員室に置いとかないとな -
246>>1
夜の校舎で窓ガラス壊して回ったやつ誰だよ -
247で罪の割合は結局どうなんの?
運転士50% 高校25% 同乗者(逃亡した奴)15% 他の同乗者10% ぐらい? -
248>>236
それは確定なんだけどサッカー部車両は全く別の場所に普段置かれてるはずだから生徒が遊ぶ為にアメフトグラウンドに持ち込んだ可能性が高い
過去にも運転してたとあるので偶然アメフトグラウンド内に置いてあるのを見つけて魔が差してそのまま運転したとかじゃないだろうし -
249運転した子は知能指数大丈夫だったのかね
-
250>>81
うわっ本物のアホじゃん -
251交通事故は突然に😭
あの日 あの時 ハコ乗りしなかったら -
252学校が管理を問われてしまうのは仕方ないが
バカは死んでその罪を償えたのは幸い -
253車に鍵かけないでその中に隠したとか刑務所の牢屋内に鍵隠しておいてまさか受刑者が脱走すると思わなかったといってんのと同じだぞこれ。
-
254学校側の責任を問われる裁判にはなると思うけど、おそらく過失責任はある判決にはなるよな
-
255>>253
はあ? -
256>>10
箱乗りしてたけど、この際そこはなかった事にして進めるんだろうな -
257そうは言うけど生徒は乗らない設定にあるから無理だろw
助手席の親族は運転手と学校に訴訟起こすだろうけど。 -
258>>255
ひい? -
259
-
260また一つ学んだろうよ
学校だけに -
261>>258
ふぅ… -
262家の車の鍵をダッシュボードに入れて盗まれても盗まれたほうが悪いの?
バカすぎるとは思うけど悪いのは盗んだほうだろ -
263
-
264グラウンド整備なら小型特殊でええやん
高校生も乗れるし -
265普通勝手に運転するなんてバカが校内にいるとは思わないよね
そんなことしたら退学もあり得るって思うし -
266学校にも責任はあるけど限定的だよね
記者会見で学校側が鍵を車内に置いてたのが最大の原因みたいなこと言ってたけどあれはさすがに言い過ぎだと思う
「原因の一つ」くらいの言い方にしとかないと遺族の怒りが学校に向いちゃうよ -
267いや、同じようにダッシュボードかサンバイザーに鍵を置いてる学校は全国にいっぱいあるはずだよ
早朝に使うワゴンやマイクロバスの鍵は受け渡しが面倒だから、車内に運転席付近に置くはず
常時じゃないだろうけど、車に鍵かけてないだけ
今日あたり、車が施錠してあるか、見にいく生徒がいっぱいいるんじゃないかと
鍵が放置してありゃ、教育委員会に届けてやれw -
268運転していた生徒に担任が電話をかけたら泣いていたと記事にあったが、これって無罪放免なの?家に帰れるんだ??これから取り調べってこと?殺人ではないけど死人が出た以上運転者は家に帰れないと思ってたわ
-
269死んだ子はともかく同乗者3人は退学にしとけ
-
270車が開いてて鍵があったから乗っていいとはならんやろ?
小学校低学年とかなら分かるが高校生やろ… -
271さすがに箱乗りする馬鹿がいるとは思わんて
-
272受け渡しが面倒だとしてもロック付きのキーボックスくらい用意できるだろうに
-
273
-
274無施錠で車置いてあったら盗んでいいとかGTA世界の思考回路だわな
GTA脳なら車が普通にひっくり返る物だって事ぐらい学習してるだろけど -
275過失運転致死傷罪で7年以下の懲役
無免許運転が付くと6ヶ月以上10年以下まで加重かな -
276ドライビングエモーションよりは簡単だろオートマなら
-
277>>267
高校時代にサッカーやってたが校庭に車置いてある学校みたことない -
278
-
279現場には箱乗りする生徒の像でも建てておけ
-
280このタイミングでイカ天で土手に乗り上げて横転してる動画集アップしてるやつがいた
-
281私立で学校のマイクロバスとかはあったけどグラウンド整備で車を入れるという発想がそもそもおかしい😅
-
282
-
283アホは死ぬ
-
284ドアが常時開いてたらアホは鍵探すよな
学校が相当離れた河川敷にあるんだろグラウンドは
誰も見ていないなら底辺は乗り回す -
285
-
286>>261
へぇー -
287鍵があっても乗らないやつは乗らない
アホは遊び人だから乗り回して遊ぶ
アホはリスキーな事を喜んでするから些細な事で呆気なく死んだりする
しかしアホの本懐を遂げたと幕引きが正しい対応 -
288管理に問題はあっただろう
無免で運転したガキにも問題あったろうが
箱乗りした男が一番の問題だろ
自業自得 -
289結構前から車が中で動いてるのは見てたな
グラウンド整備が人力は大変だろうしね -
290サッカー部も災難だな
せめて自分の部活の生徒の不祥事ならまだしも
何部の子達なんだろ -
291鍵盗んで勝手に運転して事故起こして同乗者死なすとか
アホだろ
コメント