東京の秋の風物詩「日本橋 べったら市」は、年1回、日本橋の「宝田恵比寿神社」周辺で開かれている伝統行事。
「べったら漬け」の名店として知られる「東京にいたか屋」を筆頭に約500軒もの露店が立ち並ぶほか、夜になれば提灯が灯り、一帯はよりにぎやかで風情のある光景となる。
毎年10月19日・20日の2日間で開催されるこの「日本橋 べったら市」だが、2024年はコロナ禍を挟んで5年ぶりとなる両日週末開催。多くの人出で、日本橋の街をいつも以上に盛り上げてくれそうだ。
そんな「日本橋 べったら市」には、「べったら漬け」の名店「東京にいたか屋」をはじめ、地元の老舗などおよそ500におよぶ露店が軒を連ねる。
「べったら漬け」とは、大根の甘い漬物のことで、江戸時代から伝わる東京の名産品。そのほかにも、定番の屋台メシから伝統の和菓子まで多彩な露店が登場するので、“食欲の秋”にそぞろ歩きしながら、さまざまなグルメを楽しんでみてはいかがだろうか。
「日本橋 べったら市」では、毎年趣向が凝らされる出し物にもぜひ注目したい。
10月19日(土)には、「宝田恵比寿神社」の山車や子ども神輿、大人神輿が露店の周りを練り歩き、一帯は文字どおり“お祭り騒ぎ”に。
10月20日(日)には、生歌唱による「べったら音頭」「日本橋音頭」などの盆踊りが行われ、粋な祭りをさらに盛り上げる。
特に、「べったら音頭」に登場する“べったら漬けを振る動き”は必見だ!
●その始まりは、恵比寿さまを祀る行事のための市
「べったら市」の起源は、江戸時代中期にまで遡る。そもそもの始まりは、10月20日の「えびす講」の前日、「宝田恵比寿神社」の門前で「えびす講」に必要な品を売る市が開かれたこと。
「えびす講」とは、商家で恵比寿さまを祀り、親族や知人を招いて祝った行事を指す。
続きはみんなの経済ニュース
10月15日 23:33
https://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-nihombashi2072.html
「べったら漬け」の名店として知られる「東京にいたか屋」を筆頭に約500軒もの露店が立ち並ぶほか、夜になれば提灯が灯り、一帯はよりにぎやかで風情のある光景となる。
毎年10月19日・20日の2日間で開催されるこの「日本橋 べったら市」だが、2024年はコロナ禍を挟んで5年ぶりとなる両日週末開催。多くの人出で、日本橋の街をいつも以上に盛り上げてくれそうだ。
そんな「日本橋 べったら市」には、「べったら漬け」の名店「東京にいたか屋」をはじめ、地元の老舗などおよそ500におよぶ露店が軒を連ねる。
「べったら漬け」とは、大根の甘い漬物のことで、江戸時代から伝わる東京の名産品。そのほかにも、定番の屋台メシから伝統の和菓子まで多彩な露店が登場するので、“食欲の秋”にそぞろ歩きしながら、さまざまなグルメを楽しんでみてはいかがだろうか。
「日本橋 べったら市」では、毎年趣向が凝らされる出し物にもぜひ注目したい。
10月19日(土)には、「宝田恵比寿神社」の山車や子ども神輿、大人神輿が露店の周りを練り歩き、一帯は文字どおり“お祭り騒ぎ”に。
10月20日(日)には、生歌唱による「べったら音頭」「日本橋音頭」などの盆踊りが行われ、粋な祭りをさらに盛り上げる。
特に、「べったら音頭」に登場する“べったら漬けを振る動き”は必見だ!
●その始まりは、恵比寿さまを祀る行事のための市
「べったら市」の起源は、江戸時代中期にまで遡る。そもそもの始まりは、10月20日の「えびす講」の前日、「宝田恵比寿神社」の門前で「えびす講」に必要な品を売る市が開かれたこと。
「えびす講」とは、商家で恵比寿さまを祀り、親族や知人を招いて祝った行事を指す。
続きはみんなの経済ニュース
10月15日 23:33
https://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-nihombashi2072.html
-
2全部韓国伝来
本当にカムサ -
3日本橋といえば、大阪やろ?
電気街&オタクの街やで
東京のくせにパクるなや? -
4流鏑馬?
-
5もうそんな季節か
漬物好きならオススメよここは -
6見世物はよしときなさい
-
7木遣は聞きたいなあ
自分の家を立てたとき以来聞いてない -
8あの甘い漬物か
苦手だよ -
9べっちょ漬?
-
10食べたことないわ多分
-
11漬物は塩分高め。日本の漬物文化が癌や高血圧を誘発してる。でも美味いから食っちゃう。
-
12日本橋のべったら市といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。 -
13流竜馬に見えた
-
14休日ではあるがうちのビルの目の前でやるから出入りできんくなるんよな
-
15そもそもべったら漬がポピュラーじゃない
くさやみたいなもんだ
はまった人が集まる祭り -
1610万人?
知らなかった結構来るな -
17べっちょこ市
-
18べったら漬けをきざんでチャーハンの具にするとうまい
-
19高菜みたいに使えるってこと?
-
20な・・・流鏑馬
-
21大根だろ
-
22女の着物の袖に白い液を塗り付けたのが祭りの由来
-
23魚久?
-
24毎年盆踊りに参加してる
去年は平日でも激混み
明日は日曜日だし輪の中に入れないや -
25うまくないだろ?
たくあんの方がうまいわ -
26タクワン臭くならんの?
-
27今日はちょっと歩いただけで汗が滝のように流れ落ちてきたわ
10万人の汗とか悪臭が酷そう -
28>>19
ラーメン屋で使えるなw -
29
-
30な、流鏑馬…
-
31さすがに外国人も漬物を食いには来ないだろうな
-
32べったら漬好きだけどお祭りがあるの知らなかった
結構匂うけど町中くさくならないのかな -
33インバウンド屋台の画像はよw
-
34そんな祭あるんだな
行く事はないだろうけど行ける場所なら行ってみたいな。べったら漬け大好きなんだ。一番好きな漬物 -
35甘い漬物はあまり好きじゃないんだよな。あまり甘くないべったら漬食いたい。
-
36東京駅近くの再開発現場から銅線盗んだ疑い 作業員2人を逮捕 警視庁
2024/10/18 17:36
s://www.sankei.com/article/20241018-XZOMZON6JZKEDNQ3F6LQ6XT3AE/
東京駅近くの再開発工事現場から銅線を盗んだとして、警視庁中央署は窃盗と建造物侵入の疑いで、いずれも作業員として働いていた埼玉県和光市下新倉、実富拳土容疑者(34)と東京都練馬区北町、紫葉隆弘容疑者(38)を逮捕した。調べに対し、いずれも容疑を認めている。
逮捕容疑は14日午前11時45分ごろ、中央区八重洲の現場資材置き場から銅線3本(時価計約5万5千円)を盗んだとしている。
中央署によると、両容疑者は知人同士で9月からともに勤務していた。調べに両容疑者は、銅線は「ずた袋」に入れて現場から持ち出し、埼玉県内の金属買い取り業者に転売したと説明。銅線がなくなることが多かったことから施工会社が設置した防犯カメラに、2人が銅線を持ち出す様子がとらえられていたという。
現場ではほかにも8月下旬から4回にわたり銅線がなくなっており、同署が関連を調べる。 -
37歌舞伎町・大久保公園周辺で少女を買春した疑い 会社員を逮捕
2024/10/18 12:28(最終更新 10/18 12:28)
s://mainichi.jp/articles/20241018/k00/00m/040/105000c
東京都新宿区歌舞伎町の大久保公園周辺で少女を買春したとして、警視庁保安課は18日、世田谷区の会社員、児玉充弘容疑者(53)を児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕したと発表した。
大久保公園周辺では近年、ホストクラブなどの遊興費を稼ぐ目的で、客待ち行為をする女性が問題となっている。警視庁によると、児玉容疑者は公園周辺に立っていた少女に声をかけ、売春するよう持ちかけたとみられる。
逮捕容疑は15日午後、歌舞伎町のホテルで都内の高校生の少女(16)に現金2万円を渡し、買春したとしている。「18歳未満とは知らなかった」と否認しているという。
少女は「メンズ地下アイドル」のコンサート費用などを稼ぐため、9月ごろから週3回ほど公園周辺で客待ち行為をしていたという。
“立ちんぼ”の女子高校生に現金2万円を渡しわいせつな行為か 会社員の男を児童買春の疑いで逮捕 警視庁
2024年10月18日(金) 12:29
s://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1496614?display=1 -
38保育施設で4歳男児にわいせつ疑い 保育補助職員の38歳男を逮捕
2024/10/17 19:14
s://www.sankei.com/article/20241017-ZXUZ2SVMUROJBEKIONE22LRDQ4/
東京都内の保育施設で利用者の男児にわいせつな行為をしたとして、警視庁富坂署は17日、不同意わいせつの疑いで、施設で保育補助職員として勤務していた古川祐基容疑者(38)=世田谷区上祖師谷=を逮捕した。「全く身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は8月10日、自身が勤める都内の保育施設のトイレ内で、利用者の男児(4)の体をさわるわいせつな行為をしたとしている。
翌日に男児の母親が「息子が保育施設でわいせつな行為を受けた」と同署に相談し、被害が発覚した。 -
39容疑者は都内の17歳少年、受け子役か 総務省職員装いうそ電話、アパートの空き部屋に現金送らせる 鹿児島県警が逮捕
2024/10/16 20:38
s://373news.com/_news/storyid/202811/
鹿児島市の70代女性にうその電話をかけ現金700万円をだまし取ったとして、鹿児島県警組織犯罪対策課と鹿児島南署は16日、詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益仮装)の疑いで、東京都葛飾区、無職少年(17)を逮捕した。受け子役とみられる。県警は8月、同様の手口で同じ女性から現金をだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂容疑で同杉並区の男(51)を現行犯逮捕しており関連を調べている。
逮捕容疑は7月下旬から8月中旬までの間、氏名不詳者らと共謀し、警察官や総務省職員を装い、女性に「口座が悪用されており、紙幣番号を調べる必要がある」などと複数回電話。8月17日、都内アパートの空き部屋に現金700万円を宅配便で送らせ、同19日にだまし取った疑い。同課によると、送付先は詐欺未遂事件と同一だった。
鹿児島市の金融機関が同22日、多額の現金を引き出そうとする女性を見つけ通報。女性への聞き取りなどから今回の事件が発覚した。男との関係性や認否は「捜査に支障がある」として明らかにしていない。 -
40有罪確定の2人「失職」計9人を「懲戒処分」東京都教委が発表
10月16日 20時21分
s://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241016/1000110035.html
東京都教育委員会は、少年に対する準強制わいせつなどの罪で有罪が確定した元教諭などあわせて2人が失職したほか、学校で現金を盗んだなどとして、あわせて9人を懲戒処分としたことを発表しました。
都教育委員会によりますと、港区の区立港陽小学校に勤務していた27歳の男の教諭はマンションのエントランスで当時14歳の少年に対し、スポーツ用品を扱う会社員を装い「足のサイズを測らせてほしい」などと言って近づき、少年の足を自分の下腹部にこすりつけるなどしたとして、去年11月、準強制わいせつなどの罪で執行猶予のついた有罪判決が確定しました。
また、葛飾区の区立飯塚小学校に勤務していた29歳の男の教諭は職員室でクレジットカードを盗み、5万円分のオンラインゲームの通貨を不正に得たなどとして、ことし2月、窃盗などの罪で執行猶予のついた有罪判決が確定しました。
2人はいずれも地方公務員法に基づき、失職しました。
このほか、都教育委員会は学校の事務室の金庫などから、現金あわせて5万8000円余りを盗んだとして墨田区の区立両国小学校の35歳の教諭を懲戒免職とするなど、あわせて9人を懲戒処分としたと発表しました。
一度に9人が処分されるのは今年度に入り最多だということで、都教育委員会は「日々の指導に加え、年に2回不祥事の防止月間を設けて厳正に対処している中、こうした事態が起きることは遺憾だ」とコメントしています。 -
41障害者施設利用の女性に性的暴行容疑 口止めも 送迎車運転手逮捕
2024/10/16 15:01(最終更新 10/16 15:43)
s://mainichi.jp/articles/20241016/k00/00m/040/095000c
障害者支援施設の送迎用ワゴン車内で利用者の女性に性的暴行をしたとして、警視庁小金井署は16日、施設の非常勤職員、本橋進容疑者(71)=東京都小金井市貫井北町3=を不同意性交等容疑で逮捕した。「わいせつなことは一切していない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は7月19日午後4時半〜同50分ごろ、小金井市内の路上に停車したワゴン車内で、施設利用者の20代女性に性的暴行をしたとしている。
小金井署によると、本橋容疑者は施設の送迎ワゴン車の運転手として約3年前から勤務。事件当時は他の利用者を送った後で、女性と2人きりだったとみられる。
事件後、携帯電話で性的な内容のほか、「誰にも言わないでね」「メールは削除しておいて」などのメッセージを送っていたという。9月に女性の母親がメッセージのやりとりに気づき、小金井署に相談していた。
女性は「複数回わいせつな行為をされた」と話しているという。 -
42配達車狙い財布やバッグなど窃盗か 容疑で60歳男逮捕「無施錠多かった」供述
2024/10/11 12:33
s://www.sankei.com/article/20241011-VI4Y6WKCXZNUPIIUM2753LR5BM/
配達のため路上に止められていた車からバッグなどを盗んだとして、警視庁池袋署は11日までに、窃盗の疑いで、東京都板橋区大山金井町、無職、松田健一容疑者(60)を逮捕した。署によると「配達中はドアの鍵が開いたまま、車内に財布が置いてあることが多かった」と供述している。
逮捕容疑は9月10日、豊島区池袋の路上に止まっていた車内から、板橋区の男性会社員(46)の財布や現金が入ったバッグを盗んだとしている。会社員は商品の配達のため、無施錠で車を離れていた。
ドライブレコーダーの映像から浮上。他にも関与をほのめかしているという。周辺では類似の被害が15件ほど確認されており、署が関連を調べている。 -
43東京 品川区 夫の遺体を自宅に放置した疑い 妻を逮捕
10月11日 16時00分
s://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20241011/1000109898.html
先月3日、東京・品川区の住宅で、住人の77歳の男性が死亡しているのが見つかり、76歳の妻と連絡がとれなくなっていましたが、警視庁は、今月、品川区内で妻を発見し、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
詳しいいきさつを調べています。
先月3日、品川区北品川の住宅で、「回覧板を持ってきたら郵便物がたまっている」と近所の人から警察署に連絡があり、警察官が確認したところ、この家に住む藤枝憲行さん(77)が2階の部屋の布団の上で、死亡しているのが見つかりました。
遺体には目立った外傷がなく、詳しい死因はわかりませんでしたが、死後、時間が経過していて、顔にはタオルがかけられていました。
同居していた妻の藤枝静枝容疑者(76)と連絡が取れず、警視庁は事情を知っているとみて行方を捜査していましたが、今月7日に品川区内で発見し、自宅に遺体を放置した死体遺棄の疑いで、逮捕したということです。
調べに対し、容疑を認めているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 -
44東京の街中でもこういうのは未だにできるんだ
-
45
-
46べったら漬けは東京の名物だったのか
-
47しゃべったら
だべったら
すべったら -
48沢庵とかまじ芸術
-
49普通の屋台だらけだよ
-
50な・・・流鏑馬
-
51売ってるのは見かけるけど
漬物は食べないなあ… -
52東京行きたい。
-
53>>3
そこはにっぽんばしだろ? -
54いぶりがっこが好きだ
-
55べったら漬は甘すぎて飯のお供にはならんな
お茶うけにちょうど良い -
56薄毛にお悩みのハゲの諸君
べったら漬けを貼れば治るかもしれないぞ -
57切り干し大根とか臭くて食べられない
なんで大根て臭くなるんだ -
58高いんだよねぇ。
スーパーで売ってる安物で我慢するよw -
59べったら漬けってなんや
たくあんの親戚か? -
60ぼったらなら知ってる
-
61空気読めないキムチ屋がいそう
-
62混んでる
べったら漬1本2000円高い
//i.imgur.com/V9LVK15.jpeg -
63辰ちゃん漬けなら知ってる
-
64昔はべったら市の頃は寒かった記憶
雑司が谷の御会式は終わったんだな -
65以前の職場がこの近所だったけど
祭りの後はゲロがその辺に播き散らかれてて
不快でしかなった -
66甘しょっぱいのが良いんだわ
-
67そして鷲神社の酉の市で東京の冬が始まるよね
今年はまだ暑そうだけど -
68大根はぬかの古漬けが一番美味しいと思う
旦那がべったら漬け大好きでよく買ってくるわ -
69べったら漬けという文字見ただけでヨダレが出てくるわ
-
70十数年住んでたがこんなイベント知らなかった
-
71>>22
ウソのようだがそれホント
江戸時代にべったら市はべったら漬をただ縄で縛って売っていた
それを江戸っ子が「べったら!べったら~!」と振り回して町娘の近くを走り抜けるのが名物だった
町娘も「も~大嫌い(テヘ)」って感じで楽しんでいた
好きなコにはイジワルしたいんだよな -
72ベったら漬け食べた事あるけど正直美味くない
なんか甘くて白飯に合わないからリピートしようと思わん
きゅうりのキューちゃんの方がうまい -
73>>72
同じ味覚 -
74名前の響きが汚い
-
75めっちゃ近所に住んでるけどイベントの存在いま知ったわ
というか最終日の夜に情報もらっても意味ねぇ -
76福神漬けなど甘め系の漬物が好きなら大丈夫だと思うよ
-
77>>75
あしたもやるよ -
78>>3
東京のスレに常駐して必死な工作員乙 -
79昔、べったら市見てたらフジテレビの夕方のニュースで河野景子が中継やってた
その数週間後、神保町の古本祭り見てたら有賀さつきが中継してた -
80漬物はチーズと挟んでサンドイッチすれば外人も食うんじゃねえの
ピクルスみたいなもんやし
まあ普通におにぎりに添えていいと思うが -
81祭りと喧嘩は江戸の華
-
82>>79
古女房、味染みるほど、よく漬かり -
83流鏑馬なんか止めて犬追物をやれよ
-
84ベタベタ、口に入れた時の甘み
べったら漬けは飴並に砂糖入ってる -
85>>72
おかずではなく、お茶請けやな -
86今東京の恵比寿駅でもベッタラ祭りやってるよ
-
87
-
88匂いが漏れるのでお土産に買って帰るには不向き
べったら漬けは好きなんだけどね -
89>>67
そして薬研堀の市へと -
90べったら漬けと言ったらロリコンヒューイット
-
91土日は歩いてる人ほぼ居ないのにいっぱいいるから
おいおい祭かよって思ったら祭りだった -
92
-
93
-
94
-
95●●●●
「上級に口出さず、一般国民は寝てろ(早期の奇襲解散)」
小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)
●●●●●●
●レジ袋の有料化
に続いて
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
をやろうとしている
小泉進次郎(上級世襲)
小泉純一郎(父)と竹中平蔵
がやった
●非正規・派遣拡大
で
痛めつけた一般国民に対し
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
で
最後のとどめを刺す!
一般国民に、最後のトドメを刺しにきた
上級国民の、小泉進次郎(自民党選挙対策委員長) -
96
-
97べったら漬でお茶漬け食べると止まらんw
-
981日の食費2,650円か
月収30万以上であればフツーじゃね?
弁当など880円×3食
酒飲みだったら10万軽く超えちゃう -
99別寅じゃなかった
コメント