●Zeebra @zeebrathedaddy
少し難しい質問ですが、皆さんはヒップホップとラップどちらが好きですか?
午後9:12 ・ 2024年9月19日
https://x.com/zeebrathedaddy/status/1836740126774640922
少し難しい質問ですが、皆さんはヒップホップとラップどちらが好きですか?
午後9:12 ・ 2024年9月19日
https://x.com/zeebrathedaddy/status/1836740126774640922
-
4>>2で終了
-
5だいたい友達みたいなもんだろ
-
9単調でお経みたいでつまらん
-
10駄洒落でイキる
それがヒップホップ -
11あたしゃアクセルホッパーが好きやねん
-
13ポップスが好きです
-
17不倫だな~
-
18>>8
レゲエのがハマった奴らはバビロンだのバティマンだの言い出すからはずかしい -
21
-
23定義も区別も分からん
-
24パンク
-
27>>15
いつの時代の話してんだおっさん -
33皆さんは乃木坂と櫻坂どちらが好きですか?
-
40ヒップでホップなキュートなラップでテレフォンナンバー
-
42ヒップホップは文化でしょ
その中にラップという歌唱法やDJ,ダンス、ファッションという要素を含むのだよ -
43>>27
ZEEBRA -
46そもそも違いがわからん
-
49どっちも好きじゃないです
時代は
www.youtube.com/watch?v=2rAd4SXGn6w
スーパーロボット☆彡 -
50>>14,19
ちと違う
ラップは歌唱法
下記はラップで歌っていて日本盤のジャケットにもラップと書かれてるけどヒップホップ音楽では無い
youtu.be/I2sPLzm5Wxc?si=xWxGtSu2C9z_JZ0c -
52違いがわからん
ヒップホップの中の1つがラップか? -
54>>53
お前いい奴だな‥ -
56一般人は区別つかん
-
57>>52
違う
ラップは歌唱法の1つ
ヒップホップはヒップホップ文化があり、その中にヒップホップ音楽がある
両者は別
で、90年代以降のヒップホップ音楽をラップ歌唱法で歌うのが定番になったのでヒップホップの中にラップがあると
日本人は勘違いしてる -
60最近某jが某EZとのコラボ曲でまた某パンのあの某を某プリングしていたけど
これやるならやっぱりこっちだったわって事なんだろか -
64
-
65チンピラ音楽聴きたくない
-
67これでも聞いて餅つこう
www.youtube.com/watch?v=8ZP5eqm4JqM -
68両方ダサ過ぎる
もう少しスマートに出来ないのか -
69ヒプホプ使っていっちょ金儲け
-
71頭悪い奴はだいたい友達
-
79いいえ、ケフィアです
-
83ジャズは聴くけど
-
85昔から言われてる問いだけど、めんどくさいから調べた事ないわ。
-
86比較対象としておかしくない?
-
87サランラップ
-
90>>8
ラスタファリアンか -
91ラップ➕親に感謝🟰ヒップホップ
-
93>>42
ラップ、DJ、ダンスにグラフィティーじゃなかったかヒップホップの四大要素 -
99>>2
ワロス -
100俺はヒップホップ大好きよ
趣味はアナログDJだし週末はよくダチの店で回させてもらっている -
103>>101
肘! -
105>>2
そのとーり -
114こまけえことはいいんだよ
-
118
-
122
-
123
-
125
-
126どう違うのかわからん
-
127音楽に限らず芸術に限らず全ジャンルそうなんだろうけど芸術家全体が素人から見た時に開拓者精神が見えない所謂スタジオミュージシャン的な存在ばかりになっちゃってる印象
そういう意味だとヒップホップに限らずロックとかもだけどそういう開拓者精神を感じるのは音楽や芸術からじゃなくなってる時代なのかも知れない
下手をすると音楽や芸術の方がむしろ悪い意味で逆に感じられにくくなってるのかも知れない
少なくとも俺個人としては30年前ぐらい?からそんな印象 -
132ハードロックとヘビーメタルみたいなもんか?
違いがよく分からん。 -
133>>1
どうちがうの -
136
-
137ヒップホップ育ち
-
143そういやこないだの土日にギュウゾウさんとMC仁義さんにお会いしてきたわ笑笑
-
144ヒップホップはジャンルでラップは手法じゃないのか
どう比較するんだよ -
145
-
151
-
153ヒップホップとレゲエの違いすらもわからない
大麻かそうじゃないかって感じ? -
154イーピンとキューピンどっちが好きかとか聞かれてるのと同じやぞ
-
155>>110
そもそもNYでヒップホップ始めた人達って金持ちとは言わんけど中流に近い人たちだよ
でなきゃそんな大量のレコードとか持ってないしサウンドシステムも作れない
なんかギャングスタ以降のイメージだけで語ってる人多すぎ
元々パーティー音楽でディスコと同じルーツ -
156なんで黒人のヒップホップをやらにゃいかんの?
日本のヒップホップをやれよ。恵まれた金持ち坊ちゃん過ぎて出来ねーか? -
158>>4
ほんとだ -
160
-
163>>155
ブロンディのラプチャーとかラップだしね -
166>>90
許すが忘れない 結構人間味あるよな -
169>>12
亜無亜危異知らんのか -
170>>163
あの時代のニューヨークのアングラシーンは、ディスコとパンクとヒップホップが共存してたし共演もしてたみたいね -
171何で本名で活動しないの?何で歌うとき手をフリフリすんの?何でリリックが命とか言ってんのに聞き取りづらい歌い方してんの?何でABメロだけラップでサビは童謡みたいなメロディになるの?何でみんな同じ格好してんの?何でみんなが知ってる曲っておら東京さ行くだとダヨネだけなの?
-
172
-
174ヒップホップの本流みたいなのから入った人は断固として認めたくないだろうが、日本に関しては「West End Girls」の影響は排除できないと思う
やっぱイキり黒人の作ったものより、当時としては洗練されたテクノポップとの融合の方が世の中には受け入れられたのは動かせない事実 -
175日本でラップと言えば諸説ありYMOや佐野元春が元祖といわれているが個人的にはクレラップだね
-
176ヒッポホップが好きだとラップも含まれるんじゃないのか?
-
179一番好きなラップはワンナイトインバンコックだわ
-
181
-
183
-
186>>179
俺はホリデーラップかな笑笑 -
192演歌とかヒップホップでも売れれば全てが歌謡曲で売れなければロックの2つじゃないの?
-
197日本のラップは金持ちのパパとママに大事に育てられたイキり坊ちゃんの駄洒落
-
206>>6
ラップ以外のヒップホップ音楽の歌唱法って何?言語化しなくてもいいからサンプルでも貼ってくれ -
211>>8
大麻やってそうなイメージしかない -
213>>202
悪そうな奴はだいたい友達!ってやつ -
215>>204
むしろ、日本はヒップ・ホップを導入できなかったから世界のポップ・ミュージックの趨勢から30年遅れたガラパゴスになったんだろw
いまだにロックやらジャニーズやら乃木坂やらがメインストリームだからなw -
217ジブラさんってめちゃめちゃ悪そうやん。日本のギャングスターとして過去にどんだけ悪いことしてきたのか検索したら一番の悪行は不倫だった
-
218ヒップホップ文化圏のものが苦手だからヒップホップは聴かないけどラップは聴く
クラシックをバックに声質の良い声でバックのメロディーを邪魔せずに呪文を言ってるような感じのをたまに聴く
クラシックのコンサートはしゃべってはいけないし静かに聴かないといけないのに
クラシックが流れてる中ペラペラ喋ってる感じなのが堅苦しくなくて良い -
221
-
223よくわからんけど極端な例だとヌジャベスがヒップホップでリリスクがラップでええんか?
-
225>>12
だから親に感謝するラップが多い -
226この間ケーブルの大冨テレビ見てたら、とうとうCMに中国人のラッパー?みたいのが登場して商品を売り出してたよ
日本はアメリカに敗戦してるから、影響受けるのはまだ分かるとして中国よ、おまえには染まって欲しくなかったぜw -
227アメリカの黒人がやってるヒップホップはかっこいいのになぜ日本のはこんなにダサいのか
-
231
-
234
-
236日本のラップってフォークと同じようなものだと思っている
-
242
-
247ヒップホップは降谷建志も含みますか?
-
248ぼかあヒップホップが好きすかねぇ
トラックメーカーの作り出すアングラな雰囲気のやつが
いいトラックのやつはインストもイケるからねえ
いいフロウが乗るとよりよくなるけど -
255>>2
ジャンルとしてはどっちも好きでも嫌いでもない興味がないジャンルだがやってる奴等はどっちもガラが悪いから大嫌いだw -
257
-
259>>246
漢詩の平仄辞典みたいなもんかね -
263
-
266>>262
日本料理別に好きではありませんが、カルフォルニアロール好きです。 -
267知ってるだろうがアフリカバンバータにn.w.aな
-
270>>250
盆踊りと言えば、お富さん
死んだはずだよお富さん〜
子供の頃、公園の盆踊りであの曲が流れてると夏のイメージあったね
久々にユーチューブで春日八郎のお富さんを聴いてる
いい歌だよ、聴いてみてよ -
276公開処刑で『おめぇのグレイトフルデイズも今日まで』と言っておきながら、自分は地上波とか出る事に『東京生まれヒップホップ育ち』を披露してドヤ顔。
Dragon Ashは最大のヒット曲であるGrateful Daysをベストにも入れない徹底ぶりなのにね。 -
277ネガティブな展開を呼び込むだけの浅い言い回しだな
-
278
-
279いやラップはヒップホップに内包するもんだろ
そんなのことも知らずにヒップホッパーやってんのかこいつは -
282
-
283大学でMC ブレイクダンス グラフィティの三要素合わせてヒップホップって習ったけどそういうのと違う事言ってるんだろうな
-
285>>268
自分が聴いてるのも日本のラップではないけど何不自由なく育ったラッパー
ヒップホップは聴かないから分からないけどどこの国も結局売れる人達はそうなのではないのかな
勉強以上に音楽は環境が大切だし
良い物を聴いて育ってないと耳も育たないしサンプリングするにしても良いセンスしてないとダメだろうし -
291うぜぇー白黒
-
293>>1
横井社長、何やってんすかw -
294だから、日本でラップは流行ってない
ただしリズムネタがラップの代わりに流行ってる
ということが言える -
295
-
298ヒルクライムが好き〜🤗
-
300ヒップホップ、ラップ ≒タトゥー 俺のイメージはそんなもんかな
-
301>>289
そもそもラップ自体が薬中、犯罪者が聴くもので
かっこよくないから
世界は所詮日本より凶悪犯罪も多いし、民度低い連中が多いのが現実だから流行ってるだけ
民度高い日本ではそんなもん笑いにするのが正解 -
303>>1
90年代にラップが台頭し始めた頃、またアメリカの猿真似かよと、冷ややかに笑ったけど、中国語圏内、スペイン語圏、フランス語圏でもラップは盛んに作られていのね。 -
307>>306
俺の呑み友にゴリゴリの元若頭くんいますが?笑笑 -
310悪そな奴はだいたいトモダチ
-
311>>308
同じ -
314>>3
そんなもん好きなのは頭の悪いキモいアイドルオタクだけ -
316
-
317>>310
俺は超悪そうに見えるけど前科ナシの善良な会社員です笑笑 -
318
-
320
-
324>>2
それw -
326黒人か歌ったらラップで間抜け面した日本人か歌うのがヒップホップだと思ってた
-
328
-
329>>310
そこからチーム友達が生まれたと言っても過言ではないな -
331
-
332>>2
それな -
333
-
334>>331
アンカミス -
336オレはナイスなヒップが好きだな
-
339>>2
ナイス -
346>>344
グレゴリオ聖歌おすすめ -
348盆踊り文化があると言われたら納得したけど
一回もやったことねーからまったくピンとこないなー
まず普段踊ったりしないからなカラオケは行くけど
今の子は学校でダンス習ってるからまた別の文化が生まれるんかな -
349>>345
黒人といっても住んでる地域や話す言語も違うから雰囲気はだいぶ違うし印象も違う
フランスのラッパーをよく聴くからメーンとは言わずマダム、ムシューと言ってる
曲によってはメーンとも言う曲もあるけど -
354>>351
ヒップホップ文化圏みたいな下品さはない場合も多いよラップはクラシックに近いのもあるし -
357>>346
エニグマとか聴けばいいよな -
359>>352
洗濯物干すのもヒップホップだからな -
360ラップは唱法でヒップホップは文化、ムーブメント
-
363>>2
これwwwwwwwww -
366ラッパーは悪そうに見えて結構いい奴だけど最終的に大麻で捕まる
Zeebraだけはずっといい奴なので違和感 -
367スチャダラはヒップホップだけどラップではない
ジブラやコッタさんはヒップホップでラップ
これで合ってりゅ?w -
369ヒップホップの4台要素
ラップ、DJ、ダンス、グラフティー
グラフティの方は犯罪の要素があるんで。 -
373ラップ自体はJPOPの中に完全に浸透してるから
なんかこんなこと言いたくなったんだろうな -
374>>372
歌うというより語ってるようなしゃべってる時間が長いからよほど声質が良い人ではないと雑音になるだろうからね -
376
-
377俺はプレスリー いぇいいぇいいぇい
-
379>>366
悪そうな奴はだいたい友達で公開処刑とかしちゃうけどいい奴なんだ -
383
-
384ひとまわりぐらい年下の半グレにパシリ扱いされるシマウマさん
-
386>>272
このスレで1番ダサいなお前。 -
387日本人としての代表的なヒップホップ展開してるのはスチャダラパーだよ
シンコのサンプリングはエグすぎる -
389
-
392
-
393スポーツマンヒップが好きですわ
-
395
-
397>>388
芸スポで1番ダサいなお前。 -
406
-
407どうせならレゲエがいいな
-
412
-
414
-
415違いがよく分からないです
-
416
-
420>>419
そら文房具メーカーよりはラップうまいやろ -
422
-
424どっちも大嫌いだぞ
音楽ですらない -
426ぼくはしまうまよりぞうさんがすきです
しまうまはきらいだからしんでください -
427こんなんでスレ立てんなよ・・・
-
434>>2
出遅れたら終わってた -
445どっちも嫌い。
つまらんから全部同じに聴こえる。 -
447ジブさんをイヂメルな!(´;ω;`)
-
449>>1
好きですか?って聞くなら両者の違いを説明しろよ -
450悪口と俺スゲーしか言ってない曲は嫌いです
-
453
-
455
-
459
-
462こういう話題でラップやらヒップホップを嘲笑してる奴が普段聴いてるのがアニソンってのが何とも笑
-
463エアコンのリモコン!
サンコンのダンコン!
イェー!! -
464>>458
DJみそしるとMCごはん -
466不倫する男は嫌いです
-
468>>467
昔の米国のヒップホップはギャングの抗争とか殺人事件とかもあったけどそれはええんか…… -
472マジで同じもんだと思ってたわ
簡潔に違いを教えて欲しい -
474
-
475「皆さんはラッパーとZeebraどちらが嫌いですか?」
-
477違いわからないよねっていうマウントダサいw
-
479シマウマの言いたいことは分かる
『リアルな奴ら手ぇ叩け!ダセェラップ嫌いなヤツ手ぇ叩け!』と同じことを言いたいんだろう -
481>>478
ラップの説明にラップを使うなw -
482ジブラさんの最大の功績はリマをこの世に生み出したことだからな
-
484>>481
でもそうなるじゃんw -
485パスタとスパゲッティー
-
489
-
491はぁ?何言ってんだおめえ
-
492>>480
こういうスノッブ仕草がまさにジブラさんやろw -
493こいつ筆頭に日本のラッパーが原因で馬鹿が好むジャンルのように世間から思われてるんだよなきっと
-
494>>489
歌うっていうのメロディに引っ張られるから韻踏むやつで済む気がする -
498またラッパーはバカだと思われてしまうw
-
499違いがわからん
-
501>>500
具体的に言うと英語と日本語の違いから始まるからざっくりでいいかなと思って -
502ユーチューブのショートでよく流れてくるラップバトルの動画、
何かというとすぐ死亡だの殺すだのと言っててクソダサい -
503えっ違うの?野球とベースボールどっちが好き?みたいにからかわれてるだけ?
-
507
-
510>>57
じゃあZeebraの質問はおかしくないか? -
511
-
512>>510
分かってて敢えてフってるっていう -
513元のX見たけどそのあとの続きがなかった。
卑怯者だなあとおもいました まる
自分からは言わずに他人に言わすだけ言わせてから
総括のように語るんやろどうせ -
517
-
518
-
519
-
521
-
523>>12
日本では被害者ヅラした鮮人がやってんじゃね -
524ラップは面白さがあってエンタメに振り切ってる感じだよね
-
526>>12
海外でも日本でもそんな抵抗の音楽みたいな感じは全くないぞ
「俺才能あるから適当にラップで金稼いでいい車乗って女とやりまくり—イェ—お前ら雑魚とちがーう」みたいなのばっか
昔は差別がどうとかってあったのかもしれないけど今は感じない -
530Zeebraが嫌いです
-
533詩吟の人今なにやってんのかなぁ
-
536ラップをする人はラッパー
ヒップホップをする人はヒップホッパー?
ヒッパーホッパー? -
537
-
541>>2
切れ味がすごいw -
545ラップってあれだろ?だよねー、だよねーっていうやつ
-
549>>474
分かり易い解説ありがとう -
552
-
554平野紫耀ナンバーアイがいいです
-
556>>448
それは後付けだろ
あくまでヒップホップとラップは別というスタートという事を知っていてアンタの考えならまだ良い
だが最初からヒップホップとラップは同じと思ってると勘違いするアホが音楽ジャンルの捏造を始めるんだよ
事実は事実 -
558考え方が違うんじゃないか?
ヒップホップミュージックにラップが付きものだとしても
ヒップホップミュージックじゃないラップもあるんだからラップ好きがヒップホップ好きってわけではない -
560>>175のクレラップからして洒落てるよな
-
562>>448
例えば
80年代初期に「ハイエナジー」というディスコ音楽ジャンルがある
このハイエナジーが80年代半ばにイタロディスコに吸収されたものが、「ユーロビート」となるが
80年代後半に入りこのユーロビートのテンポが速くなりだし、90年代に入ると頭文字Dで使われるようなテンポの速い曲調でパラパラダンスが流行る
すると、エイベックスは頭文字Dで使われてるような曲を売り出したいが為にそのテンポの速い曲調を「ユーロビート」 -
564
-
565>>562
途中になった
続き↓
すると、エイベックスは頭文字Dで使われてるような曲を売り出したいが為にそのテンポの速い曲調を「ユーロビート」とし
80年代のユーロビートを、80年代初期のハイエナジーと共にハイエナジーとして括り出した
当時を知る者にとってハイエナジーとは80年代初期のハイエナジーであり
ユーロビートとは80年代半ばのハイエナジー+イタロディスコをユーロビートであり
頭文字Dで使われるようなテンポの速いユーロビートは、ユーロビートではなく「パラパラユーロ」としか認識してない
勝手に音楽ジャンルを変更するのは承服しかねる行為
こういう事が起きうるから
ちゃんと音楽ジャンルが出来上がる経緯は伝えていかないと
音楽ジャンルが嘘捏造されていってしまう -
567どっちも恥ずかしい
-
568>>2
笑草 -
572
-
574>>558
ヒップホップミュージックじゃないラップって例えばどんなのがあるの? -
575なんかズレてるし加速してね?
-
577>>574
ファルコとか(笑 -
578
-
579音楽ジャンルの嘘捏造w
その長文も真実ではないんじゃないの?
例えばユーロビートってジャンルは日欧の呼称だしアメリカではハイエナジーだよ -
581
-
583違いがよくわかりません
-
584>>579
ハイエナジーとユーロビートとは違うねえ
まーた嘘捏造ですか?アフィカスは
ここ俺がスレ立てしたスレな
【80年代ディスコ】ハイエナジー・ユーロビート・他
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1578137042/ -
585ヒップホップじゃない音楽でラップを使う事もあればラップを使わないヒップホップもある
ヒップホップとラップは同じものではないって事かな? -
586
-
589
-
591>>585
インストのヒップホップもあるからヒップホップとラップは同じものではないね -
592良いものもあれば悪いものもある
-
595ZEEBRAよりKREVAの方が好きです
-
596
-
597区別がつかない
つける気もない -
598
-
600
-
601おまえが嫌い
どっちがとかじゃない
おまえが嫌 -
604
-
605あんまり違いが分からん
-
606俺がアフィやまとめやってたら確実に「ハイエナパイセン」てタイトルで一本記事作るわ笑 やってないけど 笑笑
-
607
-
609そんな違いそもそも一般の人はしらん
-
610
-
614
-
615エナジーパイセンはどうしても俺をアフィにしたいらしいな笑 お腹痛い 笑笑
-
617どっちも好きではない
コメント