●Zeebra @zeebrathedaddy

少し難しい質問ですが、皆さんはヒップホップとラップどちらが好きですか?


午後9:12 ・ 2024年9月19日
https://x.com/zeebrathedaddy/status/1836740126774640922
  1. 4
    >>2で終了
  2. 5
    だいたい友達みたいなもんだろ
  3. 9
    単調でお経みたいでつまらん
  4. 10
    駄洒落でイキる
    それがヒップホップ
  5. 11
    あたしゃアクセルホッパーが好きやねん
  6. 13
    ポップスが好きです
  7. 17
    不倫だな~
  8. 18
    >>8
    レゲエのがハマった奴らはバビロンだのバティマンだの言い出すからはずかしい
  9. 21
    >>15
    いまは団地育ちがゲットー育ちになってるぞ
    いくらなんでも団地に失礼
    老人しかいないのに
  10. 23
    定義も区別も分からん
  11. 24
    パンク
  12. 27
    >>15
    いつの時代の話してんだおっさん
  13. 33
    皆さんは乃木坂と櫻坂どちらが好きですか?
  14. 40
    ヒップでホップなキュートなラップでテレフォンナンバー
  15. 42
    ヒップホップは文化でしょ
    その中にラップという歌唱法やDJ,ダンス、ファッションという要素を含むのだよ
  16. 43
    >>27
    ZEEBRA
  17. 46
    そもそも違いがわからん
  18. 49
    どっちも好きじゃないです
    時代は
    www.youtube.com/watch?v=2rAd4SXGn6w
    スーパーロボット☆彡
  19. 50
    >>14,19
    ちと違う
    ラップは歌唱法

    下記はラップで歌っていて日本盤のジャケットにもラップと書かれてるけどヒップホップ音楽では無い
    youtu.be/I2sPLzm5Wxc?si=xWxGtSu2C9z_JZ0c
  20. 52
    違いがわからん
    ヒップホップの中の1つがラップか?
  21. 54
    >>53
    お前いい奴だな‥
  22. 56
    一般人は区別つかん
  23. 57
    >>52
    違う
    ラップは歌唱法の1つ
    ヒップホップはヒップホップ文化があり、その中にヒップホップ音楽がある
    両者は別

    で、90年代以降のヒップホップ音楽をラップ歌唱法で歌うのが定番になったのでヒップホップの中にラップがあると
    日本人は勘違いしてる
  24. 60
    最近某jが某EZとのコラボ曲でまた某パンのあの某を某プリングしていたけど
    これやるならやっぱりこっちだったわって事なんだろか
  25. 64
    >>52,56
    日本も含め世界で1番有名なヒップホップ音楽はこれ
    さんま御殿で使われてたし
    youtu.be/GHhD4PD75zY?si=RDrBRD829KY0w0SY
  26. 65
    チンピラ音楽聴きたくない
  27. 67
    これでも聞いて餅つこう
    www.youtube.com/watch?v=8ZP5eqm4JqM
  28. 68
    両方ダサ過ぎる
    もう少しスマートに出来ないのか
  29. 69
    ヒプホプ使っていっちょ金儲け
  30. 71
    頭悪い奴はだいたい友達
  31. 79
    いいえ、ケフィアです
  32. 83
    ジャズは聴くけど
  33. 85
    昔から言われてる問いだけど、めんどくさいから調べた事ないわ。
  34. 86
    比較対象としておかしくない?
  35. 87
    サランラップ
  36. 90
    >>8
    ラスタファリアンか
  37. 91
    ラップ➕親に感謝🟰ヒップホップ
  38. 93
    >>42
    ラップ、DJ、ダンスにグラフィティーじゃなかったかヒップホップの四大要素
  39. 99
    >>2
    ワロス
  40. 100
    俺はヒップホップ大好きよ
    趣味はアナログDJだし週末はよくダチの店で回させてもらっている
  41. 103
    >>101
    肘!
  42. 105
    >>2
    そのとーり
  43. 114
    こまけえことはいいんだよ
  44. 118
    >>110
    金ないとアナログ集められないしな
    俺は現行邦楽で勝負したい方でソレが邦楽界への御布施にもなっているわけだ
  45. 122
    >>6
    全然違う
    ヒップホップは黒人サブカルチャーの総称
  46. 123
    >>115
    ほんとそれ
    結局、歌詞の中身は俺TUEEEEE~俺SUGEEEEE♪
    しか言ってないから幼さしか感じない
  47. 125
    >>12
    その代わりミソジニーが強いんだけどねヒップホップ
    だから女性のヒップホップのミュージシャンは強いイメージをつけようとして日本の女性のヒップホップのミュージシャンがそれを猿真似してる
  48. 126
    どう違うのかわからん
  49. 127
    音楽に限らず芸術に限らず全ジャンルそうなんだろうけど芸術家全体が素人から見た時に開拓者精神が見えない所謂スタジオミュージシャン的な存在ばかりになっちゃってる印象
    そういう意味だとヒップホップに限らずロックとかもだけどそういう開拓者精神を感じるのは音楽や芸術からじゃなくなってる時代なのかも知れない
    下手をすると音楽や芸術の方がむしろ悪い意味で逆に感じられにくくなってるのかも知れない
    少なくとも俺個人としては30年前ぐらい?からそんな印象
  50. 132
    ハードロックとヘビーメタルみたいなもんか?
    違いがよく分からん。
  51. 133
    >>1
    どうちがうの
  52. 136
    >>89
    知らなかったので
    今聴いてみたけどEDMっぽい気もする
    ヒップホップは踊れる音楽というのがあるので
    EDMとヒップホップのクロスオーバー的かもね

    >>122
    知ってるよそんな事
    そんな低レベルの話をしてないの
  53. 137
    ヒップホップ育ち
  54. 143
    そういやこないだの土日にギュウゾウさんとMC仁義さんにお会いしてきたわ笑笑
  55. 144
    ヒップホップはジャンルでラップは手法じゃないのか
    どう比較するんだよ
  56. 145
    >>122
    俺は1980年代にちょうど新宿や渋谷や六本木のディスコに通ってて
    キャンディポップ、ファンク、ソウル、ハイエナジー、ユーロビート、ラップ、ヒップホップ、ハウスと聴いてきた人間だぞw
  57. 151
    >>136
    どうもありがとう
    やっぱ音楽のジャンルって難しいな
  58. 153
    ヒップホップとレゲエの違いすらもわからない
    大麻かそうじゃないかって感じ?
  59. 154
    イーピンとキューピンどっちが好きかとか聞かれてるのと同じやぞ
  60. 155
    >>110
    そもそもNYでヒップホップ始めた人達って金持ちとは言わんけど中流に近い人たちだよ
    でなきゃそんな大量のレコードとか持ってないしサウンドシステムも作れない

    なんかギャングスタ以降のイメージだけで語ってる人多すぎ
    元々パーティー音楽でディスコと同じルーツ
  61. 156
    なんで黒人のヒップホップをやらにゃいかんの?
    日本のヒップホップをやれよ。恵まれた金持ち坊ちゃん過ぎて出来ねーか?
  62. 158
    >>4
    ほんとだ
  63. 160
    >>143
    ZINGIはなんかうちにCDあるな
    うちにある唯一の日本語ラップCDだわと思たら
    高木完もあったわ
  64. 163
    >>155
    ブロンディのラプチャーとかラップだしね
  65. 166
    >>90
    許すが忘れない 結構人間味あるよな
  66. 169
    >>12
    亜無亜危異知らんのか
  67. 170
    >>163
    あの時代のニューヨークのアングラシーンは、ディスコとパンクとヒップホップが共存してたし共演もしてたみたいね
  68. 171
    何で本名で活動しないの?何で歌うとき手をフリフリすんの?何でリリックが命とか言ってんのに聞き取りづらい歌い方してんの?何でABメロだけラップでサビは童謡みたいなメロディになるの?何でみんな同じ格好してんの?何でみんなが知ってる曲っておら東京さ行くだとダヨネだけなの?
  69. 172
    >>132
    ハードロックはジャンジャカジャカギュイーン
    メタルはズダダダダダダデケデケデケデケ
  70. 174
    ヒップホップの本流みたいなのから入った人は断固として認めたくないだろうが、日本に関しては「West End Girls」の影響は排除できないと思う
    やっぱイキり黒人の作ったものより、当時としては洗練されたテクノポップとの融合の方が世の中には受け入れられたのは動かせない事実
  71. 175
    日本でラップと言えば諸説ありYMOや佐野元春が元祖といわれているが個人的にはクレラップだね
  72. 176
    ヒッポホップが好きだとラップも含まれるんじゃないのか?
  73. 179
    一番好きなラップはワンナイトインバンコックだわ
  74. 181
    >>174
    日本盤7インチ持ってるわ
    俺のベースは洋楽80'sだから笑笑
  75. 183
    >>176
    電機グループはラップだけど
    ヒップホップじゃない
  76. 186
    >>179
    俺はホリデーラップかな笑笑
  77. 192
    演歌とかヒップホップでも売れれば全てが歌謡曲で売れなければロックの2つじゃないの?
  78. 197
    日本のラップは金持ちのパパとママに大事に育てられたイキり坊ちゃんの駄洒落
  79. 206
    >>6
    ラップ以外のヒップホップ音楽の歌唱法って何?言語化しなくてもいいからサンプルでも貼ってくれ
  80. 211
    >>8
    大麻やってそうなイメージしかない
  81. 213
    >>202
    悪そうな奴はだいたい友達!ってやつ
  82. 215
    >>204
    むしろ、日本はヒップ・ホップを導入できなかったから世界のポップ・ミュージックの趨勢から30年遅れたガラパゴスになったんだろw
    いまだにロックやらジャニーズやら乃木坂やらがメインストリームだからなw
  83. 217
    ジブラさんってめちゃめちゃ悪そうやん。日本のギャングスターとして過去にどんだけ悪いことしてきたのか検索したら一番の悪行は不倫だった
  84. 218
    ヒップホップ文化圏のものが苦手だからヒップホップは聴かないけどラップは聴く
    クラシックをバックに声質の良い声でバックのメロディーを邪魔せずに呪文を言ってるような感じのをたまに聴く
    クラシックのコンサートはしゃべってはいけないし静かに聴かないといけないのに
    クラシックが流れてる中ペラペラ喋ってる感じなのが堅苦しくなくて良い
  85. 221
    >>203
    韻を踏むのはリリックスを書くスキルを競ってるからだろ
    何言ってんだこいつ
  86. 223
    よくわからんけど極端な例だとヌジャベスがヒップホップでリリスクがラップでええんか?
  87. 225
    >>12
    だから親に感謝するラップが多い
  88. 226
    この間ケーブルの大冨テレビ見てたら、とうとうCMに中国人のラッパー?みたいのが登場して商品を売り出してたよ
    日本はアメリカに敗戦してるから、影響受けるのはまだ分かるとして中国よ、おまえには染まって欲しくなかったぜw
  89. 227
    アメリカの黒人がやってるヒップホップはかっこいいのになぜ日本のはこんなにダサいのか
  90. 231
    >>205
    クラブに通うのは少数派だしまずダンス文化が無いしな日本
    なのでずっと根付かないまま終わると思うよ
    カラオケ文化なんすよね結局
  91. 234
    >>227
    そりゃ向こうのカルチャーだし本場だから仕方ない
    ロックでもそうでしょうよ
    逆に着物を外人が着たら似合わないのと同じ
  92. 236
    日本のラップってフォークと同じようなものだと思っている
  93. 242
    >>231
    いや日本は歌や踊りの文化は昔からあるよ
    お祭りとか儀式とか童謡や歌謡とか

    つまりジャンルが違うねんな
  94. 247
    ヒップホップは降谷建志も含みますか?
  95. 248
    ぼかあヒップホップが好きすかねぇ
    トラックメーカーの作り出すアングラな雰囲気のやつが
    いいトラックのやつはインストもイケるからねえ
    いいフロウが乗るとよりよくなるけど
  96. 255
    >>2
    ジャンルとしてはどっちも好きでも嫌いでもない興味がないジャンルだがやってる奴等はどっちもガラが悪いから大嫌いだw
  97. 257
    >>2 >>105
    ネラー(チー牛)はラップとヒップホップ大嫌いだからね
  98. 259
    >>246
    漢詩の平仄辞典みたいなもんかね
  99. 263
    >>257
    俺みてぇなネラーはまあ少ないと思うよ笑笑
    https://i.imgur.com/4xRm7Ut.jpeg
  100. 266
    >>262
    日本料理別に好きではありませんが、カルフォルニアロール好きです。
  101. 267
    知ってるだろうがアフリカバンバータにn.w.aな
  102. 270
    >>250
    盆踊りと言えば、お富さん
    死んだはずだよお富さん〜
    子供の頃、公園の盆踊りであの曲が流れてると夏のイメージあったね
    久々にユーチューブで春日八郎のお富さんを聴いてる
    いい歌だよ、聴いてみてよ
  103. 276
    公開処刑で『おめぇのグレイトフルデイズも今日まで』と言っておきながら、自分は地上波とか出る事に『東京生まれヒップホップ育ち』を披露してドヤ顔。
    Dragon Ashは最大のヒット曲であるGrateful Daysをベストにも入れない徹底ぶりなのにね。
  104. 277
    ネガティブな展開を呼び込むだけの浅い言い回しだな
  105. 278
    >>127
    すげぇ良い視点だね
    開拓者精神だとニコ生とかYouTuberとかTikTokerに感じちゃってるのかもね現代は
  106. 279
    いやラップはヒップホップに内包するもんだろ
    そんなのことも知らずにヒップホッパーやってんのかこいつは
  107. 282
    >>145
    おっさん何わけわかんないこと言ってんだ
    総称であってんだよ
  108. 283
    大学でMC ブレイクダンス グラフィティの三要素合わせてヒップホップって習ったけどそういうのと違う事言ってるんだろうな
  109. 285
    >>268
    自分が聴いてるのも日本のラップではないけど何不自由なく育ったラッパー
    ヒップホップは聴かないから分からないけどどこの国も結局売れる人達はそうなのではないのかな
    勉強以上に音楽は環境が大切だし
    良い物を聴いて育ってないと耳も育たないしサンプリングするにしても良いセンスしてないとダメだろうし
  110. 291
    うぜぇー白黒
  111. 293
    >>1
    横井社長、何やってんすかw
  112. 294
    だから、日本でラップは流行ってない
    ただしリズムネタがラップの代わりに流行ってる
    ということが言える
  113. 295
    >>252
    ロックをしてる人はロッカーと言うしラップをしてる人はラッパーと言うから
    ラップもジャンルなのではないの
  114. 298
    ヒルクライムが好き〜🤗
  115. 300
    ヒップホップ、ラップ ≒タトゥー  俺のイメージはそんなもんかな
  116. 301
    >>289
    そもそもラップ自体が薬中、犯罪者が聴くもので
    かっこよくないから
    世界は所詮日本より凶悪犯罪も多いし、民度低い連中が多いのが現実だから流行ってるだけ
    民度高い日本ではそんなもん笑いにするのが正解
  117. 303
    >>1
    90年代にラップが台頭し始めた頃、またアメリカの猿真似かよと、冷ややかに笑ったけど、中国語圏内、スペイン語圏、フランス語圏でもラップは盛んに作られていのね。
  118. 307
    >>306
    俺の呑み友にゴリゴリの元若頭くんいますが?笑笑
  119. 310
    悪そな奴はだいたいトモダチ
  120. 311
    >>308
    同じ
  121. 314
    >>3
    そんなもん好きなのは頭の悪いキモいアイドルオタクだけ
  122. 316
    >>307
    モテなさすぎて道逸れるしかなくなるんだよな
    デブが多いのもヒップホップの特徴
    口ばっかりで集団の時はクラブでリーマンにイキってるけど俺らが来ると端っこでメソメソしてるクソ雑魚チー牛
  123. 317
    >>310
    俺は超悪そうに見えるけど前科ナシの善良な会社員です笑笑
  124. 318
    >>310
    これ本当恥ずかしいよな
    日本人がヒップホップやりたいならスチャダラパーみたいな路線が一番良い
  125. 320
    >>282
    クソガキが出しゃばるな
    お前の言ってる事なんか初歩の初歩の初歩

    お前以外はそんなのは前提として話をしてる
    お前は10周遅れの話をしてるから小馬鹿にされてるだけだ
    クソガキ
  126. 324
    >>2
    それw
  127. 326
    黒人か歌ったらラップで間抜け面した日本人か歌うのがヒップホップだと思ってた
  128. 328
    >>308
    ヒップホップ文化圏はヒップホップで
    ラップはそれ以外の国という認識
    日本はアメリカにかぶれてるから日本もヒップホップと言ってるのが現状なのかな
  129. 329
    >>310
    そこからチーム友達が生まれたと言っても過言ではないな
  130. 331
    >>60
    nobodyknows+のココロオドルと麻波25 のlightlyが好き

    そんだけ
  131. 332
    >>2
    それな
  132. 333
    >>257
    あと世代じゃないジジババだな
    メロディが無いと聴けない
    みたいな
  133. 334
    >>331
    アンカミス
  134. 336
    オレはナイスなヒップが好きだな
  135. 339
    >>2
    ナイス
  136. 346
    >>344
    グレゴリオ聖歌おすすめ
  137. 348
    盆踊り文化があると言われたら納得したけど
    一回もやったことねーからまったくピンとこないなー
    まず普段踊ったりしないからなカラオケは行くけど
    今の子は学校でダンス習ってるからまた別の文化が生まれるんかな
  138. 349
    >>345
    黒人といっても住んでる地域や話す言語も違うから雰囲気はだいぶ違うし印象も違う
    フランスのラッパーをよく聴くからメーンとは言わずマダム、ムシューと言ってる
    曲によってはメーンとも言う曲もあるけど
  139. 354
    >>351
    ヒップホップ文化圏みたいな下品さはない場合も多いよラップはクラシックに近いのもあるし
  140. 357
    >>346
    エニグマとか聴けばいいよな
  141. 359
    >>352
    洗濯物干すのもヒップホップだからな
  142. 360
    ラップは唱法でヒップホップは文化、ムーブメント
  143. 363
    >>2
    これwwwwwwwww
  144. 366
    ラッパーは悪そうに見えて結構いい奴だけど最終的に大麻で捕まる
    Zeebraだけはずっといい奴なので違和感
  145. 367
    スチャダラはヒップホップだけどラップではない
    ジブラやコッタさんはヒップホップでラップ

    これで合ってりゅ?w
  146. 369
    ヒップホップの4台要素
    ラップ、DJ、ダンス、グラフティー
    グラフティの方は犯罪の要素があるんで。
  147. 373
    ラップ自体はJPOPの中に完全に浸透してるから
    なんかこんなこと言いたくなったんだろうな
  148. 374
    >>372
    歌うというより語ってるようなしゃべってる時間が長いからよほど声質が良い人ではないと雑音になるだろうからね
  149. 376
    日本の民謡や演歌にも通ずるのがラップ。
    そうじゃないのがヒップホップ。

    これがいい例だな。
    https://youtu.be/bIV-zcs4VDA?si=MZzft8XngHfpbVTN
  150. 377
    俺はプレスリー いぇいいぇいいぇい
  151. 379
    >>366
    悪そうな奴はだいたい友達で公開処刑とかしちゃうけどいい奴なんだ
  152. 383
    >>122
    黒人だけちゃう
    グラフティやブレイクダンス
    白人もルーツに関わってるし
    今でも白人もやってるし
  153. 384
    ひとまわりぐらい年下の半グレにパシリ扱いされるシマウマさん
  154. 386
    >>272
    このスレで1番ダサいなお前。
  155. 387
    日本人としての代表的なヒップホップ展開してるのはスチャダラパーだよ

    シンコのサンプリングはエグすぎる
  156. 389
    >>9
    昔のMUROとかRINO聴いてみて
    今の人たちと全然違ってかっこいいよ
  157. 392
    >>385
    ラップ、ブレイクビーツ、ブレイクダンス(ブレイキン)、
    グラフティ(壁などの落書き)の総称がヒップホップ
  158. 393
    スポーツマンヒップが好きですわ
  159. 395
    >>389
    旧友がムロに認められてムロのジャケ画デザインして
    今や海外でも活躍するストリートアートィスト
    グラフティに近いけどちょいと違う
  160. 397
    >>388
    芸スポで1番ダサいなお前。
  161. 406
    >>47
    俺達友達やっけ?
    あれアホなんやろなぁwwww
    刺青馬鹿か?暴対法違反やろ逮捕せえや
  162. 407
    どうせならレゲエがいいな
  163. 412
    >>8
    いのちの祭りってイベント知らなかったけどすげーな
    異世界
    レゲエは宗教に繋がりそう
  164. 414
    >>409
    アニメのオマケで売れてるだけとか恥ずかしいな
    ちゃんと曲や歌手を個別のものとして評価されてない
    ここがJPOPの限界
  165. 415
    違いがよく分からないです
  166. 416
    >>403
    懐かしい!
    クアトロのライブ行ったわ
  167. 420
    >>419
    そら文房具メーカーよりはラップうまいやろ
  168. 422
    >>407
    最近のレゲエもラップに近いのあるな
    俺はレゲエよりスカやロックステディだな
    スカタライツ、ジャッキー・ミットゥ

    スカパラやスカコアは嫌い
  169. 424
    どっちも大嫌いだぞ
    音楽ですらない
  170. 426
    ぼくはしまうまよりぞうさんがすきです
    しまうまはきらいだからしんでください
  171. 427
    こんなんでスレ立てんなよ・・・
  172. 434
    >>2
    出遅れたら終わってた
  173. 445
    どっちも嫌い。
    つまらんから全部同じに聴こえる。
  174. 447
    ジブさんをイヂメルな!(´;ω;`)
  175. 449
    >>1
    好きですか?って聞くなら両者の違いを説明しろよ
  176. 450
    悪口と俺スゲーしか言ってない曲は嫌いです
  177. 453
    >>414
    容姿やダンスのアイドルよりは
    音楽がちゃんと評価されてると思うが
  178. 455
    >>442
    日本土着の音楽じゃないジャンルは基本的にハイソな人たちの占める割合が高いで
    商業化した音楽だとある程度の社会人適性は必要だしね
    ガチのアウトローだとインディーズから出れんよ
  179. 459
    >>458
    ラッパーじゃなくてウィスパーボイス方面を漁ったらどうかな
    サブカル臭に我慢できるなら見た目麗しい子多いぞ
  180. 462
    こういう話題でラップやらヒップホップを嘲笑してる奴が普段聴いてるのがアニソンってのが何とも笑
  181. 463
    エアコンのリモコン!
    サンコンのダンコン!
    イェー!!
  182. 464
    >>458
    DJみそしるとMCごはん
  183. 466
    不倫する男は嫌いです
  184. 468
    >>467
    昔の米国のヒップホップはギャングの抗争とか殺人事件とかもあったけどそれはええんか……
  185. 472
    マジで同じもんだと思ってたわ
    簡潔に違いを教えて欲しい
  186. 474
    >>472
    ヒップホップ→文化
    ラップ→歌唱法
  187. 475
    「皆さんはラッパーとZeebraどちらが嫌いですか?」
  188. 477
    違いわからないよねっていうマウントダサいw
  189. 479
    シマウマの言いたいことは分かる
    『リアルな奴ら手ぇ叩け!ダセェラップ嫌いなヤツ手ぇ叩け!』と同じことを言いたいんだろう
  190. 481
    >>478
    ラップの説明にラップを使うなw
  191. 482
    ジブラさんの最大の功績はリマをこの世に生み出したことだからな
  192. 484
    >>481
    でもそうなるじゃんw
  193. 485
    パスタとスパゲッティー
  194. 489
    >>484
    リズムに乗せて喋るように歌う歌唱法
    で説明できるやん
  195. 491
    はぁ?何言ってんだおめえ
  196. 492
    >>480
    こういうスノッブ仕草がまさにジブラさんやろw
  197. 493
    こいつ筆頭に日本のラッパーが原因で馬鹿が好むジャンルのように世間から思われてるんだよなきっと
  198. 494
    >>489
    歌うっていうのメロディに引っ張られるから韻踏むやつで済む気がする
  199. 498
    またラッパーはバカだと思われてしまうw
  200. 499
    違いがわからん
  201. 501
    >>500
    具体的に言うと英語と日本語の違いから始まるからざっくりでいいかなと思って
  202. 502
    ユーチューブのショートでよく流れてくるラップバトルの動画、
    何かというとすぐ死亡だの殺すだのと言っててクソダサい
  203. 503
    えっ違うの?野球とベースボールどっちが好き?みたいにからかわれてるだけ?
  204. 507
    >>422
    逆だろ
    レゲエの方が先じゃね?
  205. 510
    >>57
    じゃあZeebraの質問はおかしくないか?
  206. 511
    >>499
    だって日本には地域が根差した商業音楽ってあんまないじゃん
    強いて言うならニコ厨かガチャポップみたいな違い
  207. 512
    >>510
    分かってて敢えてフってるっていう
  208. 513
    元のX見たけどそのあとの続きがなかった。

    卑怯者だなあとおもいました まる
    自分からは言わずに他人に言わすだけ言わせてから
    総括のように語るんやろどうせ
  209. 517
    >>403
    Snowってレゲエのダンスホール(Shabba Ranksとかの)の扱いじゃなかった?日本のメディアはラップ扱いはそうだったんかな
    Vanilla Iceとかが白人ラップ
  210. 518
    >>516
    和食が好きですか?寿司が好きですか?
    みたいな感じ
  211. 519
    >>1
    1993年のK7が出したアルバムはマジで名盤だよな
    コンベベコンベベべべコンコンの曲が入ってアルバム
    あれ一切捨て曲が無い完全な名盤
  212. 521
    >>516
    野球とミスターどっち好き?みたいなもん?
    ※ただし世代が限定される
  213. 523
    >>12
    日本では被害者ヅラした鮮人がやってんじゃね
  214. 524
    ラップは面白さがあってエンタメに振り切ってる感じだよね
  215. 526
    >>12
    海外でも日本でもそんな抵抗の音楽みたいな感じは全くないぞ
    「俺才能あるから適当にラップで金稼いでいい車乗って女とやりまくり—イェ—お前ら雑魚とちがーう」みたいなのばっか
    昔は差別がどうとかってあったのかもしれないけど今は感じない
  216. 530
    Zeebraが嫌いです
  217. 533
    詩吟の人今なにやってんのかなぁ
  218. 536
    ラップをする人はラッパー
    ヒップホップをする人はヒップホッパー?
    ヒッパーホッパー?
  219. 537
    >>535
    マジそれな
    別によその真似する必要ないんよね
    表現方法としてラップやらヒップホップやら使うのは良いけどメッセージまで真似ちゃうと途端に説得力がなくなる
  220. 541
    >>2
    切れ味がすごいw
  221. 545
    ラップってあれだろ?だよねー、だよねーっていうやつ
  222. 549
    >>474
    分かり易い解説ありがとう
  223. 552
    >>1
    違いが全くわかりません

    というくらい興味がない
  224. 554
    平野紫耀ナンバーアイがいいです
  225. 556
    >>448
    それは後付けだろ

    あくまでヒップホップとラップは別というスタートという事を知っていてアンタの考えならまだ良い
    だが最初からヒップホップとラップは同じと思ってると勘違いするアホが音楽ジャンルの捏造を始めるんだよ

    事実は事実
  226. 558
    考え方が違うんじゃないか?
    ヒップホップミュージックにラップが付きものだとしても
    ヒップホップミュージックじゃないラップもあるんだからラップ好きがヒップホップ好きってわけではない
  227. 560
    >>175のクレラップからして洒落てるよな
  228. 562
    >>448
    例えば
    80年代初期に「ハイエナジー」というディスコ音楽ジャンルがある
    このハイエナジーが80年代半ばにイタロディスコに吸収されたものが、「ユーロビート」となるが

    80年代後半に入りこのユーロビートのテンポが速くなりだし、90年代に入ると頭文字Dで使われるようなテンポの速い曲調でパラパラダンスが流行る

    すると、エイベックスは頭文字Dで使われてるような曲を売り出したいが為にそのテンポの速い曲調を「ユーロビート」
  229. 564
  230. 565
    >>562
    途中になった
    続き↓

    すると、エイベックスは頭文字Dで使われてるような曲を売り出したいが為にそのテンポの速い曲調を「ユーロビート」とし
    80年代のユーロビートを、80年代初期のハイエナジーと共にハイエナジーとして括り出した

    当時を知る者にとってハイエナジーとは80年代初期のハイエナジーであり
    ユーロビートとは80年代半ばのハイエナジー+イタロディスコをユーロビートであり

    頭文字Dで使われるようなテンポの速いユーロビートは、ユーロビートではなく「パラパラユーロ」としか認識してない

    勝手に音楽ジャンルを変更するのは承服しかねる行為

    こういう事が起きうるから
    ちゃんと音楽ジャンルが出来上がる経緯は伝えていかないと
    音楽ジャンルが嘘捏造されていってしまう
  231. 567
    どっちも恥ずかしい
  232. 568
    >>2
    笑草
  233. 572
    >>448
    何をもって売れてると言うかはよくわからないけど、インストのHipHopで有名になった人は結構いるよ
    あとサンプリングオンリーみたいなのとか
  234. 574
    >>558
    ヒップホップミュージックじゃないラップって例えばどんなのがあるの?
  235. 575
    なんかズレてるし加速してね?
  236. 577
    >>574
    ファルコとか(笑
  237. 578
  238. 579
    音楽ジャンルの嘘捏造w
    その長文も真実ではないんじゃないの?
    例えばユーロビートってジャンルは日欧の呼称だしアメリカではハイエナジーだよ
  239. 581
    >>574
    >>50ここに貼ってあるだろ
    なんで過去レス読まないんだ?
  240. 583
    違いがよくわかりません
  241. 584
    >>579
    ハイエナジーとユーロビートとは違うねえ
    まーた嘘捏造ですか?アフィカスは

    ここ俺がスレ立てしたスレな
    【80年代ディスコ】ハイエナジー・ユーロビート・他
    lavender.5ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1578137042/
  242. 585
    ヒップホップじゃない音楽でラップを使う事もあればラップを使わないヒップホップもある
    ヒップホップとラップは同じものではないって事かな?
  243. 586
    >>579
    コイツ

    全然

    ハイエナジーとユーロビートの

    区別がついてない

    アホw
  244. 589
    >>588
    あーアフィカスはスレチってスグに言い出すよなあ

    は?涙目はお前だろw

    それから連投してんのは

    てめぇをここに引きずり出す為に

    連投してんだが?

    バカだから引きずり出てきたじゃん

    バーカ
  245. 591
    >>585
    インストのヒップホップもあるからヒップホップとラップは同じものではないね
  246. 592
    良いものもあれば悪いものもある
  247. 595
    ZEEBRAよりKREVAの方が好きです
  248. 596
    >>593
    腹いたいなら正露丸飲めよ

    アフィカス乞食のババアw
  249. 597
    区別がつかない
    つける気もない
  250. 598
    >>593
    金の無い乞食じゃ正露丸すら買えないの?w
    ブハハw

    貧乏の乞食のババアw
    下痢便垂れ流しのババアw
  251. 600
    >>593
    オバサンお口臭ッ
    ケツもうんこだらけで
    臭ッw

    下痢便とオリモノ臭ッw
  252. 601
    おまえが嫌い
    どっちがとかじゃない
    おまえが嫌
  253. 604
    >>602
    アフィカスの手口
    同じID2回書き込みすると変更w
    これアク禁防ぐ為だよなあw

    age書き込み
    ID2回で変更
    煽ってスレ伸ばし
    役満じゃんw

    アフィ業者w
  254. 605
    あんまり違いが分からん
  255. 606
    俺がアフィやまとめやってたら確実に「ハイエナパイセン」てタイトルで一本記事作るわ笑 やってないけど 笑笑
  256. 607
    >>606
    どこに「俺の」なんて書き込みしてないが?
    日本語も読めないってw日本人ですか?w

    嘘捏造辞めて下さいね
    アフィカスだから毎日嘘捏造してるから
    また癖で嘘捏造しちゃったの?w

    584 名無しさん@恐縮です sage 2024/09/20(金) 15:39:29.95 ID:t/tuDiAT0
    >>579
    ハイエナジーとユーロビートとは違うねえ
    まーた嘘捏造ですか?アフィカスは

    ここ俺がスレ立てしたスレな
  257. 609
    そんな違いそもそも一般の人はしらん
  258. 610
    >>606
    業者の書き込みアルバイトですかw
    ワラタ

    大人のくせに書き込みアルバイトだってw

    書き込みアルバイトw
    業者に使われてる下っ端w

    頑張れよ下っ端w
    今日のご飯分稼げよw
  259. 614
    >>606
    指摘された後から
    ID3回書き込みし始めるとかw
    ちょうぜつにダサイんですけどw

    日本語読めない
    アフィチル
    アフィ業者から金もらって書き込みする
    アルバイト乞食w
  260. 615
    エナジーパイセンはどうしても俺をアフィにしたいらしいな笑 お腹痛い 笑笑
  261. 617
    どっちも好きではない