東京23区 6月の消費者物価指数 去年同月比 3.2%上昇
2023年6月30日 10時46分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230630/k10014113681000.html
東京23区の6月の消費者物価指数は速報値で、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より3.2%上昇しました。
このうち「生鮮食品を除く食料」は1976年6月以来、47年ぶりの高い水準です。
総務省によりますと、東京23区の生鮮商品を除いた消費者物価指数は、今月中旬時点の速報値で、2020年の平均を100として去年6月の101.6から104.8となり、3.2%の上昇となりました。
上昇率は5月の3.1%から0.1ポイント上がり、2か月ぶりに拡大しました。
このうち「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より8.9%上昇しました。
先月に続いて前の月から横ばいとなりましたが、1976年6月以来、47年ぶりの高い水準です。
※全文はリンク先で
2023年6月30日 10時46分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230630/k10014113681000.html
東京23区の6月の消費者物価指数は速報値で、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より3.2%上昇しました。
このうち「生鮮食品を除く食料」は1976年6月以来、47年ぶりの高い水準です。
総務省によりますと、東京23区の生鮮商品を除いた消費者物価指数は、今月中旬時点の速報値で、2020年の平均を100として去年6月の101.6から104.8となり、3.2%の上昇となりました。
上昇率は5月の3.1%から0.1ポイント上がり、2か月ぶりに拡大しました。
このうち「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より8.9%上昇しました。
先月に続いて前の月から横ばいとなりましたが、1976年6月以来、47年ぶりの高い水準です。
※全文はリンク先で
-
2>このうち「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より8.9%上昇しました。
食費はさらに上がってるな -
3>>1
デフレは終わって完全にインフレだな -
4
デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
パヨク脂肪wwwwwwwwwwwwwww
-
5なお賃金と税金は?
-
6大企業と公務員以外は実質賃金低下
-
7卵1パックが7月から全国平均350円になります…
-
8普通の国なら利上げ
日本は普通じゃないからなw -
9>>3
手取り減ってるから実質スタグフレーションだな -
10スタグフレーション不況くるで
-
11ガソリンの補助金支給も
9月までだろ
このままいけば大不況になるわ -
12>>11
たぶん自民はこのまま選挙ができなくなる -
13一極集中の是正策として東京の物価上昇率を跳ね上げるのが望ましい さらに消費税率は25%にしよう
-
14富裕層しか生き残れない
-
15>>1
ありがとう無策無能ゴミ野党 -
16>>12
延長すんじゃねえの
補助金ないと190円か
場所によっては200円でニュースになるとインパクトあるからな
上限25円の補助金を6月から段階的に引き下げ
経済産業省によると、補助金がない場合のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は5月29日時点で179.1円であり、同日時点の補助金の支給単価は11.1円です。
現在、レギュラーガソリンの価格は補助金の効果で170円前後に抑制できていますが、このまま推移した場合、店頭価格は2週間ごとに1円ずつ値上がりすることになりそうです。 -
17>>1
ここ1年で値段は1.5倍ぐらいでしょ -
18>>9
正解 -
19小諸とゆで太郎、たまに福しん
-
20永田町に核ミサイル落としてくれ!
-
217月も3500品目以上が値上げ パンや家庭用小麦粉など
https://www.fnn.jp/articles/-/550121 -
22
-
23鮭は普通に売ってる切り身のパックじゃなくて
いらない切れ端をまとめ売りしてるお買い得のやつしか買えなくなった -
24
-
25
-
26
-
27まず日銀は金利を諸外国並みに上げろ
いつまでも既得権層を保護するな -
28ナイスジョーク!
-
29自分の業界は賃上げないっぽいからしんどいわ
-
30大したことないやん
お前らピーピー騒ぎすぎ -
31
-
32神宮外苑再開発、7月に説明会 事業者「説明会まで高木伐採ない」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6Z45S4R6ZOXIE00H.html -
33>>27
諸外国はインフレ率10%とかだったろ -
34政府日銀の十八番な捏造統計と歪んだ解釈を駆使しても、スタグフレーションを否定できなくなるね
植田はコストプッシュインフレ過熱を今も煽ってるし
実質-3%の大幅な賃上げを定着させて、岸田による実質大増税の波状攻撃も確定済 -
35スタグフレーション植田で、歴史に名を残すだろうな
-
36食品はだいたい1割程度上がったかな
-
37米は何故かそんなに上がってないな。
こないだドンキの食品売場で5キロ900円台のが投げ売りされてた。
北海道産だったかな。 -
38【値上げラッシュ】今年の食品値上げ、10月までに前年超えの2万9千品目 帝国データ見通し [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688124879/
コメント