●発達障害は「わがまま」? 働く場の合理的配慮
仕事がうまくいかないのは、発達障害のせいだったんだ——。
40代の女性がそのことに気づいたのは、38歳のときだった。
暴力をふるう元夫から逃れ、シングルマザーとして一般企業で働いてきた。
これまで、職場における「暗黙の了解」がわからないことが何度もあった。
たとえば部内の飲み会は、「任意」参加とあっても強制参加であること。
根回しがとっくに終わっている会議なのに、手をあげて発言し、嫌がられたこともあった。
子どもが発達障害と診断されたのをきっかけに、女性も検査を受け、ADHD(注意欠如・多動症)と
ASD(自閉スペクトラム症)だとわかった。
5年前、障害者雇用の枠で、東京都内のIT企業に契約社員として採用された。
会社には入社前に、二次障害のうつ病の治療を受けていることに加え
障害の特性を書面で伝えた。
「有休をもらった後は必ずお菓子を配るなど、会社やコミュニティー独特の習慣に気づかないことがあります」
「あらかじめ守るべきマナーやルールについて、上司や先輩に伺うようにしています」
続きは医療サイト朝日新聞アピタル(一部有料記事あり)2023/6/6 11:50
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y4FDMR4TUTFL00M.html
★1が立った時間 2023/06/07(水) 10:31:47.53
※前スレ
【社会】発達障害の女性、職場で「配慮」求めたら 休職と突然の雇い止め通告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686101507/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686107647/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686112331/
仕事がうまくいかないのは、発達障害のせいだったんだ——。
40代の女性がそのことに気づいたのは、38歳のときだった。
暴力をふるう元夫から逃れ、シングルマザーとして一般企業で働いてきた。
これまで、職場における「暗黙の了解」がわからないことが何度もあった。
たとえば部内の飲み会は、「任意」参加とあっても強制参加であること。
根回しがとっくに終わっている会議なのに、手をあげて発言し、嫌がられたこともあった。
子どもが発達障害と診断されたのをきっかけに、女性も検査を受け、ADHD(注意欠如・多動症)と
ASD(自閉スペクトラム症)だとわかった。
5年前、障害者雇用の枠で、東京都内のIT企業に契約社員として採用された。
会社には入社前に、二次障害のうつ病の治療を受けていることに加え
障害の特性を書面で伝えた。
「有休をもらった後は必ずお菓子を配るなど、会社やコミュニティー独特の習慣に気づかないことがあります」
「あらかじめ守るべきマナーやルールについて、上司や先輩に伺うようにしています」
続きは医療サイト朝日新聞アピタル(一部有料記事あり)2023/6/6 11:50
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y4FDMR4TUTFL00M.html
★1が立った時間 2023/06/07(水) 10:31:47.53
※前スレ
【社会】発達障害の女性、職場で「配慮」求めたら 休職と突然の雇い止め通告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686101507/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686107647/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686112331/
-
202
-
204そういや、簿記1級持ちの子が経理部に配属されて、
頼まれてもいないのに取締役会議の場にシャシャリ出て
税理士の会計が不正であると暴露し大混乱を引き起こし
結局解雇されて裁判沙汰になった事件を思い出した
一審では解雇無効の判決だったんだが、二審では解雇有効の判決
彼女も発達障害持ちだったのかな -
208
-
210
-
212>>204
暴露って事は隠蔽してて発覚したら自分の責任にされると思ったんでしょ -
214>>207
それ自己責任やで?=w=ゞ@視野が狭いのはそこらへん -
216不毛な言い争いやめ
-
218>>1
言ったことをすぐ忘れるし、あわてて怪我とかするしホトホト迷惑。 -
220>>191
私ぶん殴るまでいかなくとも
何度言ってもわからない、上司に叱られても3日で忘れるから
やらかした時限界きて「ふざけんな!」て怒鳴ったことある
当然発達は「なんでキレてんだこいつ」とフリーズで状況や意味を理解してない
人を怒らせる才能は無駄にあるから面倒 -
222
-
224>>220
発達障害の人は忘れないのが特徴なんですが? -
226
-
228
-
230>>228
だからそれがお前のことだって -
232>>226
発達なのがバレて狂って書き込みしてるのはわかるけど、もうバレバレなんだから黙れよ発達 -
234企業も体力のあるところばかりじゃないんだから使えなきゃ切らなきゃいけないのよ
コロナ中に甘えて在宅する派遣とか切ってよし -
237
-
239
-
242
-
244必要以上に罵倒語を使いたがる奴ほど連投する法則
-
246>>237
私も怒鳴ったあとはもういいやと完全諦めモードになった
上司同僚も持て余してて私に同情のしてくれたのはラッキーだったかな?
発達のせいでみーんなギスギスしてたのが
どっか飛ばされた時からみるみるうちに空気やマトモさが戻ったのは草生えた -
248
-
251>>1に書いてる認識自体が発達障害者の思い込みだったりするのが困るよな
第三者から見てもらわないとこの人と会社のどっちがおかしいか判断付かん -
253発達障害の特徴でわかりやすいもの
服のセンスが致命的に無い
これはガチ -
255>>246
会社にもいるけど世話係の女性社員でさえお手上げになってたりする、今リアルタイムでそう
いく部署で悉く嫌われるからあちこちたらい回しになってたり、最終的には1人で出来る簡単な雑務とかしてもらってるよこっちでは -
257
-
259>>256
そう言う問題では無い -
261
-
263
-
265>>239
それを自分自身に向かって言って反省が出来ないお前が発達なんだよ、分かる? -
267この女性に配慮すべきは元夫
会社も手厳しいけど、ADHDとASDの元妻に暴力を振るった上に障害者枠で働かせて一人で自分の子どもを育てさせるとか、元夫が常識なさすぎるだろ
子どもが精神的にキツすぎるでしょ -
270>>267
発達は発達とくっつくって言葉知ってるか -
279>>252
汚言症も発達しぐさとは知らなんだ
とんでもない罵詈雑言吐くよね
なまじ言語IQだけ高くて語彙だけは豊富だから常人には考えたことすらない邪悪なことをスラスラ出てくるのはすごいと思う
褒めてない -
282>>278 ID:pgUyxNKZ0
その通り!
本当にその通りですね!
あなた様も難病で周りに迷惑かけたり
車椅子生活になって介護が必要になったら
すぐ丈夫なロープを手に入れて行動して欲しい
よろしくお願いします! -
284
-
287IT企業とか失礼ながら大卒土方ぐらいのイメージだったんで、菓子配りとかあるんだね
文系だけど有給後に菓子なんて配ったことねーわ
職業訓練なりで作業系の資格を取って仕事選んで就活した方がいいんでないかい
ただでさえ日本は子育てとかでブランクあると女性は再就職が決まりにくくて資格取ったりするし、障害あるなら尚の事大変だろう -
290
-
292
-
294>>282
確率的にそんなことにならないの多いからこういう社会が形成されてきたんだよ -
300物凄く明るくて朗らかなんだけど鈍臭くて空気が読めない声の大きい若い事務員が職場にいるからなんとなく気持ちが分かる、多分ギリ健
-
302>>287
IT企業でプログラマで就職したら今時は週の半分以上在宅じゃね 偶に求人見るけど在宅ワークで引っかかるのは大抵その辺りだし
みんなで菓子とか腐るカビるで普通あり得んよ
総務で就職してたら単なるミスマッチだし -
305>>300
幼稚園児みたいね -
307この主張も発達ちゃんの思い込みだったら笑えるな
A・有給で旅行したからお土産~
B・ありがとう!私も旅行行ったら何か買ってくるね~
C・これ美味しいね!私も行ったら買おうかなぁ~
ぼっち発達・お土産強要してるぅぅ~!! -
310逆に菓子配るのやめてほしいよな
バレンタインもいらないし
お返ししなきゃとプレッシャーになる -
312多分有給貰ったからお菓子配るんじゃなくて
どこかに行ってきたからお土産として配ってるだけだよな -
314んー有休ごときで毎回お菓子は買わないけど
長期連休とか無理言って急にシフト代わってもらったりした時は
感謝の気持ちがあって同僚が喜んでくれるからこそ軽い差し入れ持っていくだけだから
無駄って感じるやつは感謝の気持ちがないなら持って行かなくていいんじゃね? -
317
-
319発達障害は障碍者枠採用扱いなの?
そうでなかったら極力頑張らないとダメっしょ -
321発達障害じゃないけど、疑われた人が通ります。
なんとなくだけど、職場のメンバーの持ちモノの値段を意識するといいかも。
時計が良い物なら何か気を使わなくてはいけない人かもしれない。
ある人が千円未満の靴を履いていたら、あまり高い靴は買わない。
豪華な車に乗っていて許されている人なら評価の高い人だから敵にするのを避ける。
いろいろ身の回りの物をパターン化すると一定の安心感を感じた。
後、土産は何回か自分に届いた範囲を観察してから行ったらいいんじゃないか。
だれから土産をもらったから、ここまでは買ってきたほうが良いなとか予想したらいいと思う。 -
323>>314
多分この発達の言ってる有給ってそこそこ長い連休でないんかと思うんだよね
長期休暇の礼で菓子を配るとかは全然変じゃないんだよなぁ
発達の立場でしか情報ないから会社が悪いと断定されて話されてるのがなんともね -
325>>321
時計の値段とか靴の値段とか見ただけでわからん! -
327ASDの方はガイジ枠に入れるんじゃなかった?
で、ある程度頑張れるなら補助あるし、クビにするの勿体ないやろ -
331お前ら
女への感謝の気持ちは物で示せ という名言を知らんのか -
335>>319
頑張ってくれなくて良い
能力があって職場と合うならそれは良い事だけどそんなに期待もしてないし 寧ろ問題を起こさないでくれた方がいい
障害枠に凄い期待してる会社なんかない
大抵は法律だからしょうがなく雇ってるか単純作業で安い給料で済むからかどっちかでしょ -
337>>321
ガチ発達で草 -
341
-
343
-
347>>21
それ発達関係なく昭和のババアがいると必ずだな -
350>>86
これでわからんやつは確実に発達障害だな -
353>>204
それソースどこ? -
355発達とは距離をおくのが唯一無二の対策
-
359うちにも自覚も診断も無さそうだけどそうなんだろうなっておばさんいる
人を苛立たせる天才的な才能があるのを感じるよ -
361
-
364>>359
どんなことするの? -
366>>363
局の好み次第です -
370
-
372旅行でのお土産は周りみんな旅行行きまくっててそれが当たり前になりすぎて誰も持ってこなくなったな
-
374>>372
美味しくないしね -
376>>375
父親の高齢が一因 -
380>>363
定義が曖昧だからグレーゾーンがいたり診断が変わる
ミスが多いとか、ホウレンソウがおかしいとか、仕事の順番すっ飛ばすとか、お喋りが止まらないとか
注意力が散漫して衝動が抑えられなかったり、空気が読めない -
383>>363
視野が狭い、変化に対応できない、こだわりが強い、会話がかみあわない
まわりの状況を見て行動を変えるということができないなどなど
なんでこれができないんだと怒られてばかりになってしまう
まあ球技がヘタクソだね -
385
-
387>>383
これ全く当てはまらない人の方が少数派やろ -
389
-
391入社する時に発達障害があるから配慮してくださいとお願いしていて、それを納得して採用したのなら会社が悪い
-
393発達障害って個性だろ
なんでなんでも病気にしてしまうんだ? -
395使えねえ人材を経営者が雇う意味ないししゃーない
-
397発達は自覚の有無で人間関係が大きく異なる
特に親が気づかせてやらないといけない
何が悪いのかわかってない発達は余程の重度か、まともな躾を受けられていないので本人だけが悪いわけではない -
399>>391
契約社員で最長の5年雇用して満期で契約終了しようとしただけみたいだからね。社員雇用か無期の契約社員になりたかったけどなれなかったからゴネてるだけ -
401
-
404
-
406
-
410ドイツと日本の時間に関する考え方
日本では時間厳守の国民性で、それは世界でも有名です。ドイツも時間に厳しい国民性ではあるものの、「待ち合わせ時間の5分~10分前までに集合」のような考えはありません。鉄道も5分程度であれば運行の遅れとは判断されません。
しかし、日本なら1秒でも遅れれば遅刻とされ、時間を守れない人は人間性まで疑われる恐れがあります。特にADHDの人は時間のコントロールが苦手で、対策や努力をしても3分程度遅れてしまうこともあります。この場合はドイツだと問題なくても、日本だと学校や職場でも問題となり、精神的負担が大きくなります。 -
412>>404
社会貢献の観点でやってるなら受け入れるべき
ちなみに強みを活かすようにすればマイナスにはなり得ない
記憶力が弱くても瞬発力があったり
定型作業は優秀だったり
納期管理は別の人にやらせたり
いかようにも
健常者にですら特性に合わせるのが当たり前だというのに何言ってんだ -
414>>397
親が気づかせてやらないとっていう、その発想がやばいと思う
というのも、自閉症スペクトラムといったボーダーの概念が普及した現代は人類皆発達障害の時代であり
この子はタイプAだから、Bのやり方で教えなければならないといったふうに
紋切り型で教育しようとするから。その上、繰り返し自覚を促すから洗脳教育に近い
血液型占いのような安易な判断で型にはめられた子供はただただ不幸でしかない -
416
-
418
-
420
-
422>>414
そういうことじゃなくて、この子は行間が読めないなとか、特定のことにこだわりが強すぎるとか、忘れ物が多すぎるとか、そんな気付きはあるでしょ?
決めつけではなくて、気づいた点において対処するだけ
発達であろうとなかろうと躾に正解なんてない -
424
-
426えっ?
有休貰った後ってお菓子配らなきゃ行けないの?!
自分1回もやった事ないわ -
428>>416
長文になるとわからんタイプかな?
マイナスの具体性も皆無だし、発達を一括りにしてて恐らくいくつかのサンプルしか見てないんだろ?
一定の規模以上の企業は障害者を受け入れる義務がある
補助も出るんだし、それなら使えなくても受け入れろや
それに加えて、特性によって使いようはあるって言ってるだけ
つまりお前が無能なんだよ -
430>>424
仕方ないよ、代わりはいくらでもいるからね -
432
-
434>>419
障害者雇用の全否定w -
436
-
438
-
441>>435
そいつらは発達障害にしては数が多すぎるから自己愛性パーソナリティ障害 -
443授業で騒いだり忘れ物したり嘘ついたり女子いじめたりして、
小学校で集中力がないとか落ち着きがないとか友達作りが苦手と書かれても、
成長したら普通の学校行って大人になったら普通に社会生活営んでるのなんてごまんといるからな
特性自体は誰にでもあるとは言える -
445>>443
バーナム効果みたいなもんだな -
447
-
450>>434
慈善事業じゃないからね、社長が軽トラではなくLEXUSに乗ってるのがその証拠 -
452>>443
改善した奴は、自分で気づけるレベルの軽症か、ちゃんと自覚させられる環境にいたからだと思うよ
サイコパスだって優秀な奴は、本来は人の痛みなんて理解できないのに、理屈で理解して社会適応しようと努力してる
自覚がなければ改善できないことは多い -
455
-
457>>442
いやだから、その空気が読めないというのも発達途上にある子供の精神性を考えたら無理もないことだという広い視野を持つべきだと言っているw
忘れ物の確認なんかはやってあげれば良いと思うが、自覚を促すという行為にもっと注意を払うべきなんだよ -
460職場でそれなりにきちんと対応したけどにっちもさっちもいかなかったんだろうからあまり非難しても気の毒
仕事や家庭のことしながら精神科医の本まで読んで勉強とかそれはたぶん部門違いだろう
それなりに特性とか教わってきてないのに政策で採用枠達成しないといけないからって知識もないのに対応するってなかなかに大変だと思うよ
その人にはその人の苦労がある
同じ障がいの人でもAさんとは話せるけどBさんとは難しいとか、障がいがあっても個々人の性格がある
お父さんが一生懸命教えてあげてるならきっと合う所見つけてがんばるだろうから、全否定された気になるこたないよ -
462>>13の画像二枚目なんかは、自分の気持ちを汲んでくれないことに憤りを感じているわけだが
それが発達障害なのかと言われれば、微妙なんだよな
女と男は別の生き物と言われるくらい意思の疎通が難しいし、対話を重ねて折り合いをつけていくものだから
単に、辛抱が足らない女性とロジカルな男性という風にも見える -
464
-
466有休取ったら菓子配るの?
下手したら有休分の日当飛ぶじゃんw
旅行行った奴は菓子買ってくるとかもいらねんだけど
本人が菓子をダシに話し振って欲しいなら好きにしたらいいが -
468
-
470
-
473
-
475
-
477>>474
発達障害があるってわかってるから尚怒鳴ったの? -
481>>475
マナー講師は有休取ったら会社のみんなにお菓子を配るのがマナーとか拡めてるぞ -
483精神障害おさらい
うつ病(甘え病)
糖質(気狂い病)
てんかん(発作病)
発達(自閉症、ADHD)
この四つが有名 -
488>>467
"加害者"だけはそう否定したがるんだよなあ -
492>>460
そういう多様性、人によってはみたいなのが理解出来ないってつべで流れてきた精神科医の解説で言ってたよ
解説と言いつつ言葉の端々から「あー、この人相当発達障害に迷惑してんだな」と感じさせるくらいに敵意丸出しで笑い堪えながら見てたけど -
495倉庫勤務だが変わりが多い
発達障害ばかりかも -
497うちにいるのは何言っても基本「でも、だけど、だって」の三点セットで
延々と論点ずらしと謎理論の主張しかしないから何の反省も進歩も出来ない -
499>>497
ただの頭の弱いクソババアにも思える -
501>>1を読んだ人なら分かってると思うけど
障害者雇用してあげたIT企業は任意の飲み会が実は強制(だと発達障害が思い込んでる)なのと、根回し済んだ会議で空気読めなかった件であって
「お菓子配りが習慣となってる」の話は発達障害が入社前の自己紹介で挙げた一例だからね。過去にあったんだろうけど雇い止めの会社とは別ね一応 -
503ただ、時代の厳しさもあるよね
オレ今の50代以上みてると、思考停止しててあきらかに発達な奴ばかりに見えるものw
これは日本が景気が良くて企業に余力があったから、変な人でも「あの人変わってるよね?」で済んでただけなんだよね
考えてご覧よ、この10年くらいで日本は過剰なまでにセクハラパワハラにうるさいけど、それより前は当たり前のようにセクハラパワハラあったからね
むしろ成果をあげるよりも、セクハラパワハラに耐えることが仕事みたいだったもの -
507うちにも50代で転職してきた人いるけど、前の職場は20年勤務してたらしい
旦那の転勤で転職してきた
同じ職種なのに、期限は守れない、またはいつもギリギリ、能力も低いし、思ったことを平気で口に出す
今日も、「これからは余裕を持ってスケジュールたてまーす」とか言ってたけど、いやいや何年この仕事やってんだよとw
こんなのでも首にならずに飼ってもらえたんだよね
リーマン世代の俺はそいつと同じ仕事についたけど、散々働かされて、社長の愛人ババアに嫌われたからって理由で弁護士まで介入させて解雇w
今の50代以上は相当ぬるま湯な社会人送ってきてるよ
だから他人に配慮できないんだよねえ -
510
-
512
-
514
-
516>>238
ひどい奴は触るなって言った5秒後には触るからな小学生以下の鳥頭までいる -
518>>481
そんなのまに受けるのがそもそも -
520
-
523>>507
旦那が太いとちょっと非常識なこと言ったりやったりしてもスルーされて常識人扱いされやすいからね
いいとこにお嫁に行った人だからマトモなはずでしょっていう逆バイアス
例えいじめしても、あの人にいじめさせたい気持ちを起こさせた方が悪い、になりがち
旦那が太いとこの嫁さんがパートに出てくるとワガママだからって嫌がる現場の人もいる -
525>>21
うちの会社は20代だけが有給100%消化してるな -
535日本では発達障害とされて、日常を悲観して過ごしている人でも、よその国ではごく普通の人になるってことは、大いにありそうだわ。
日本では考え方や生き方から何まで「人間の標準規格」みたいなものがあって、少しでも外れると「不良品」扱い。義務教育の段階からそうだよね。 -
539>>519
電車割引必要かなぁ -
544
-
547
-
549
-
552>>409
ババアとオッサン肉体関係あるんじゃねえの -
554イレギュラーで休んで有給扱いにしろと頼んでいるとすれば 非難されても仕方がない 契約社員で時給制でも有給が有るのがおかしいんだけどね
-
557>>554
比例付与は法律上定められてるんだが? -
562>>488
自称傍観者のキミは何してたん? -
564作業所の子達が作ってるお菓子が結構美味しいからよく買ってるんだけど、なんでこの人もそういう所で働かないんだろうか
単純に疑問だわ -
567
-
569
-
571>>30
メンディー -
574多分雇い止めされたのはお菓子配らなかったからだとか飲み会に参加しなかったからとかそんなくだらない事じゃないと思う
この人のお世話をさせられた人の話を聞いてみたいもんだ
元記事有料だから読んでないけど -
576>>564
そこはプライドがあったり、稼げなかったりするから嫌なんじゃない?会社は支援学校じゃないのにね -
578>>573
発達ガイジだけど健常者が中流にしがみつくのが大変な世の中で精神障がい者に配慮しろなんて無理があると思う -
584
-
586>>570
パートなんて休みばっかりなんだけどねえ -
588>>311
アホはお前だろゴキブリ -
590
-
593>>574
この手の話は片方からの言い分じゃあねえ -
595発達障害にできることは清掃とかの仕事
-
599
-
602>飲み会は、「任意」参加とあっても強制参加
>有休をもらった後は必ずお菓子を配る
こういう病的配慮文化の方も異常だと思うけど -
604
-
607お菓子配るのは普通だと思ってた
男の人の多い職場では無い文化なのかな -
610お菓子は配らん
休憩所にぽんと置いとくと個々が好きな時間に勝手に取って行って手間なく捌ける -
612>>590
お前は一生甘えてろクズ -
614
-
617まぁ障害者雇用枠で雇用してるのなら配慮するべきだな
隠して雇用してもらった奴は一般社員並にはコミュニケーション取れないなら辞めてくれと思うけど -
620
-
624>>616
全てハッタショの勘違い妄想かも知れないよ -
629人材不足の時代、五分脳以下でも騙し騙し使わないと仕事が回らない。
雇用厳しい零細民間なら尚の事。
いつも自分に言い聞かせている。
『馬鹿とハサミは使いよう』 -
632>>629
使う側、つまり自分の無能を痛感するたしかに。使えてないんだよなあ。むしろ余計なコストを掛けて発達をお守りしている状況。 -
634>>632 5割以下は5割以下だから気にしないで
電球交換やタンポポ載せる係を如何に与えられるか?
でもマルチで与えるとこなせないから『終わったら報告に来てね』と単一指示をして都度報告させるしかない。
因みにその女性は学力高いですが人として超お馬鹿ですね -
637>>463
ADHDとASDがひとまとめに発達障害と呼ばれるのってADHDの人が可哀想なんだよな
ADHDは他人の気持ちとかわかるし、普通の人以上に繊細に考えられる人も多い
単にドジだったりうっかり忘れ物したり遅刻したり部屋が散らかってたりするだけ
ASDはもう普通の人は受け付けられないぐらい気持ち悪いぐらい苦手や嫌いと感じる人が多いと思う
まともなコミュニケーションや会話が難しい
宇宙人と話してる感じ
猫の方がよっぽど空気読めるし配慮もできるマジで -
639
-
642
-
648どちらにしても本人は公平な立場になれない環境に後ろめたさやストレスが貯まる。茨の道
-
650>>649
そうだね。それが現場の生の声 -
656えっ?障害者枠って障害手帳持ちなの?
こんな軽い症状で -
658ある程度の配慮は必要だと思うけど何を要求しても許されると思わないで欲しい
「障害者に住みやすい社会は健常者にも住みやすい社会」ってよく言うけど、健常者には住みにくい社会になってきてるよ -
660
-
663>>30
というか、そういうのこの障害者目線の話か・・・実際はこの会社はどういう会社だったんだろうか -
665>>21
これにレスつけてる人ってやっぱり発達かな -
667>>664
何も問題を起こさず文句も言わず奴隷のように働けるのが健常者だと思う -
670そういや宮台氏もこんな発達障害だった
空気を読もうにも読めないんだと -
672>>649
こういう人って基本、自己評価高くてプライドがエベレスト並に高いからそういう仕事をしようと思わないんだよ
自分の為に、周りが自分のやりやすいよう動いて当たり前
他の人が仕事をやりやすいよう頑張ってきた事は絶対に見ようとしないし、認めない
自分だけが被害者で、変わるべきは周りだから配慮して!
他の人の仕事邪魔して申し訳ない、ではなくルール教えてくれない会社が悪い!だからな
ヤベー奴きたとしか思わないだろうよ -
674めんどくさい会社ということはわかる
-
676>>670
読めなくてもそれは仕方ないとして
読めない事で周りに迷惑をかけて申し訳ない、という気持ちがあるかどうか
そこが無い上に「配慮求めて当然ですよね?」的な態度って脳の障害ではなく性格の障害なので
そりゃ雇いたくないだろうと納得しか無いのだよ -
680
-
683
-
685別に、発達障害なんて昔からあったと思うよ?
ただ概念として明確でなかっただけで、「変わった人」「偏屈」で済まされていた
それでも生活できる環境だっただけ
弟子入り修行なんて、寝食を共にして社会性を身につけさせて矯正
嫁入りして姑からなんやかんや言われて矯正
入社して上司から修行みたいに一から十まで小言を受けて矯正
それが無くなりゃ、矯正する場がないんだもの
後はもう自分と周り次第じゃね?
まー、その周りとうまくやれないんだろうけど -
687特性に合った業務を振ってPCのプログラミングみたいに理路整然としたマニュアル作って書面で渡す、書面にないイレギュラーが出た時は上長に指示仰ぐって事も書いて掲示して、都度マニュアルを更新する。
ASDの社員は都度柔軟に対応してね系じゃなければ人並みに業務できるよ -
690
-
694>>685
つうか寧ろその「発達障害」という概念が先行し過ぎて自分で自分に発達障害のレッテル貼って諦めたり
何かにつけて直ぐ他人に発達障害のレッテル貼って見下したりするような
そういった浅はかな考えで自分本位に発達障害と決め付けて自己中に限界値定める奴多過ぎんだよな
んなもんそうやって自分自身で己の限界値決めつけたり
他人の限界値勝手に決め付けて見下すような対応とかしてたら成長出来るもんも出来なくなって当然だし
その概念が確立した事によって悪循環招いてるケースの方が俺はなんか多いような気がするけどな -
701>>2
頭悪すぎだろ -
703
-
706>>694
言葉が概念や事象を固定化するような考え方があったような記憶があるな -
708邪魔者扱いなら生活保護でいいんじゃない
効率化効率化で出来る仕事が無くなってきてるんだから
今の時代の仕事は健常者でもキツいまであるぞ -
710
-
713
-
716
-
719
-
723いろいろアップデートできてない昭和の企業て感じだけど
発達のうつ持ちってスペックならこういう企業にしか入れないだろうね
ホワイト企業の障害枠ってちょっと指先が欠損してるみたいな能力的には健常者と変わらない人多いし -
726こんな状態の会社はむしろ会社の方が発達障害だとしか思えないんだかな。
-
729
-
731
-
734>>723
偏差値40の健常者乙 -
737>>595
混ぜちゃいけない薬剤混ぜたり清掃器具を忘れて帰ってきそう… -
740>>715
お前も大したことやってないだろマヌケ -
742
-
744>>708
おい、電車乗ってたら発達だらけだぞw -
746
-
748
-
753>>741
ITでかなり稼いでる発達障害の友達いるわ -
758>>573
いや、余裕ぶっこいてると酷い目に遭うことをベジータが数十年かけて定期的に教えてくれるからね、もうそこいらで畑してるじっちゃんばっちゃんですら知ってるよ
逆に、余裕ぶっこかずに最初から全力全開で怒涛の連続攻撃を繰り出すベジータは非常にかっこいいのだが、いかんせん彼がそれをやるのは相手が遥かに格上の場合なので、やはり酷い目に遭うんだわ・・・ -
760発達障害の人と仕事したことあるけど本当に困った
口で説明して本人がメモ取る→説明と全然違うことされる
1から10まで全部記した手順書を作ってこの通りにやってみてねと渡す→説明と全然違うことされる
それ以上何をすれば正しく作業してもらえるのか分からなかった
そのうち「そんな指示じゃ分からない」と泣かれて辞めてった
いい大学出てる高学歴の人だったけど… -
762
-
766
-
771迷惑というのは会社にとって迷惑なのか
そいつにとって迷惑なのか
個人的に仕事してる奴の大半は迷惑だと思う
イジメやセクハラやパワハラを平気で行うから -
773>>771
それはいきなり襲われるお前の問題ではないか? -
778追い出すのは構わんが、その追い出された連中がニートや引きこもりになっても叩くなよ。
-
782健常者なんて大半が無能だし
健常者=有能って意味ではないから
詳しい人に聞いて返事するだけのどうでもいいやつが大半
それはお友達採用で決まるから
メンバーシップ採用で決まるから -
784発達なのに裁判起こす知能あるの中途半端だよな
-
788>>784
知能とは関係ないからなあ、むしろ東大生は発達障害が多いし -
792>>788
結局発達障害ってひとくくりにされてるけど一般の人に正しい知識がないのも混乱の原因にはなってるよね
自閉スペクトラムとADHDじゃ全然違うし、なんなら発達障害と知的障害の違いも分かってない人結構多い
ここをしっかり国や地方公共団体が力入れてPRするだけでも生産性だいぶ変わると思うけどなあ -
794>>760
ピカチュウは言うこと聞かないってやつか? -
797発達本人より、世話係が倍以上仕事させられて、変わりに謝っている。対人の仕事とひとつひとつは簡単だけどマルチタスクが多い業種にはくるな。やらかした奴が発達なんで通るわけがないから、他の人が割食い作業させられてる
-
801親の頭の良さは関係無い。関係があると思っている連中も発達障害の気があり。
両親高卒でも妹は中学受験で入学して大学までエスカレーター式に進学したよ。
それも発達障害なのかも知れんが。
妹は優秀な発達障害。
ワイはおちこぼれの発達障害。 -
804>>800
ところで不審者のおっさんよ、今日は木曜日なのだが会社はどうしたのだ? -
807
-
809
-
811ハ ッ タ ツ は 甘 え
-
814>>244
その症状まんまネトウヨで草 -
818一応言うわ
会社側がおかしいと思うw -
820>>811
お前のハゲも甘え -
823
-
825子供の発達障碍という概念なら、その有用性も分からないでもないが、
大人に関して発達障碍を云々して何か意味があるのか? -
831Fランでは無いよ。
ちなみにその高校の偏差値は今は69くらい。 -
834男のほうが発達障害が多いと言われてるのは、
男は働きに出て無能扱いになって発達障害が発覚しやすかったから。
女は家事手伝いとかで発達障害が発覚しない場合多かったんだと思う。
今は女も社会に出ろという圧がかかってるから発達障害で苦しむ女増えて、発達障害も同数くらいまでいくんじゃないかな。
自殺率もどんどん上がるよ。
でも結婚っていう逃げ道があるだけ男よりマシ -
837>>13
右側のやちは男が発達障害なのか?w -
839
-
846
-
848女性の問題と思いきや
・部内の飲み会は、「任意」参加とあっても強制参加
・有休をもらった後は必ずお菓子を配るなど、会社やコミュニティー独特の習慣
日本の企業は気持ち悪すぎるわ
だから生産性が低く競争に負けるんだよ -
850
-
852会社からすりゃ雇い止めされる程度の戦力だったってこった
会社に必要な人間なら何も言わなくても配慮されてたろ
アレコレ配慮を主張するよりまずは会社に貢献しろよ -
857
-
859会社が発達障害
-
863
-
866
-
868アスペでIT苦手じゃなきゃそっち方面がいいだろうねアスペだらけだわあそこ
コンピュータとアスペの相性がいいんだろな -
873
-
875アスペにできることは単純作業しかないからなぁ
高度な仕事は諦める必要がある -
884>>97
反省する態度を取れるのならまだマシ -
886
-
889
-
892
-
895
-
897>>797
ホンマにこれや -
899なんでしきたりを教えてやらねえんだ?
何が暗黙の了解だよ
人付き合いがうまくないやつへのいじめじゃねえか -
901
-
903>>901
障害者手帳の間違いだw -
905外車枠で席が有るだけだろ?頑張らなくていいんだよ
-
908>>895
普通は失礼な事、恩知らずな事、人を貶める事、人の労力を無下にする事、など言われるとイラっとする -
910
-
912池沼はできないことが世話係でもわかるから
最初からそいつに仕事させないけど
発達は意味不明なところでできないことやらかすし
結局お世話係が尻拭いの疲弊して
お世話係のタライ回しになって
まともなやつほど
もうお世話係できませんと退職していくからな -
915
-
918>>1に上げているような会社の風習、
実際に、5年前から務めていて現在雇い止めを通告された会社にあったんか? -
921>>908
まぁ何れにせよ仕事に対する向き合い方が重要なってくるからな -
928
-
930
-
932>>895
捉える側の問題というより、発達だけでなく性格の問題
それは健常者でも同じで、嫌われる人は嫌われるというだけの話
素で嫌われない人でなければ、健常者だって周りに気を遣ったりしながら努力してるからね
仕事でやらかしたとして、嫌われるような人はその人の持ってる性格的な問題がデカい
繰り返さないようメモ残して必死に努力してもやらかしてるなら「ここは苦手な所だから」と変わってあげようと思うが、そんな努力すらしてない奴がやらかしたら「何じゃアイツ」ってなるわな -
934>>932
いや俺の言ってる捉え方というのは
性格云々とかそういった人間性を深く知る以前の話であって
要は
入り口が「天然」という一つの個性として捉えてる場合と「発達障害」という一つの障害として捉えてる場合とでは
やっぱどうしても捉える側の印象も変わってくると思うしそういった意味合いでの話な -
937
-
939みんなそれぞれ色々抱えてるけど折り合い付けて仕事してるからな
>>1みたいなのにいちいち配慮できるほどの余裕がもうねぇんだわ -
941子作りはできるんだ
-
943ここの会社知ってるよ
会社名公表してもいいけど -
946
-
948
-
950
-
952
-
954仕事ができないのではなく
君たちがグループに加える気が無いだけだろ
生理的好き嫌いでコミュニケーション相手を選別するクズだからさ -
957
-
960
-
963
-
966>>965
君のレス読んだら既に感染してると疑われる。心療内科じゃなく精神科行きな。 -
968
-
970>>969
難しいね。上は行政に従って人数さえねじ込めたら実績。
現場は数字残さないと無能扱い。お陰で正月も休めない、出張期間のタイムテーブルも守られない。
取り返すのにまた現場で利益取れるよう不眠で作業とか。
年間で完全休日なんてヒトケタ。それでも数字は伸ばした。
退職してから風前の灯火。個人技に頼るしかないバカの若旦那が社長なんで回復は無理。 -
972
-
974
-
976
-
978
-
981>>975
どうでも良い。これ以上追い込んで如何なるもんでもない。 -
983>>21
それこそ発達障害特有の思い込みな可能性あると思う -
986
-
988
-
990
-
996>>13
どっちがおかしいのかわからない俺も障害者だな -
999旅行に行ったことが理由でお菓子配ってるのに
有給とったことが理由でお菓子配ってると思い込んでる
コメント