https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sankein/sankein__life_trend_NGLFX3BJCVLRJAROWBV3JXL3EU_0-small.jpg https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sankein/sankein__life_trend_NGLFX3BJCVLRJAROWBV3JXL3EU_0-small.jpg

茨城県守谷市は、プロ野球・東京ヤクルトスワローズの2軍施設の同市への移転に合わせて新設する「市総合公園(仮称)」に市民球場やサッカー場などを併設する計画案を公表した。球団の意向や市民の要望を受けて当初の案を変更し、敷地面積は予定していた約14ヘクタールから約20・8ヘクタールへ拡大する。

計画案では、設置場所は常磐自動車道の守谷サービスエリア(SA)に計画されているスマートインターチェンジに近い同市野木崎の20・8ヘクタール。ヤクルト球団が使用するのは、このうち7・2ヘクタールで、施設は球場とサブグラウンド、屋内練習場などを予定。球場では年間約70試合が行われ、選手寮とクラブハウスは近隣に建てるという。

プロ野球の2軍が置かれると、シーズンオフを中心にテレビのスポーツニュースやスポーツ紙で取り上げられることが多くなり、市の知名度やイメージアップにもつながる。さらに、若手選手を見に熱心なファンが訪れることで、試合と合わせて、地元への経済効果も期待できる。

このほか、13・6ヘクタールはスポーツに親しんでもらえるよう、一般市民が使える公園とする。高校野球の公式球場としての条件を満たす市民球場や、ラグビー場などを兼ねる公式サッカー場、体育館などを整備。駐車場は1千台分を用意する。

隣接する常総運動公園にも野球場やサッカー場はあるが、排水が悪く雨天後はしばらく使用できないことや予約が取りづらいといった課題があった。また、高校野球の公式戦ができる球場が、県南では同県土浦市にしかないことから、守谷市民から総合公園への新設を求める声が多かった。

守谷市では、今年7月末ごろにヤクルト側と基本協定を結び、詳細を決める予定。令和9年1月までに球団施設を優先的に建設し、その後、市民向け施設を整備する予定となっている。

予定地は現在農地となっており、地権者57人と7人の耕作権者がいる。市では今後、計画への理解を求めていくという。

ヤクルト球団の2軍施設は現在、埼玉県戸田市にあるが、老朽化が進んでいる。元年10月の台風19号による球場の浸水をきっかけに、移転先を探していた。

球団は、東京都内や埼玉県内などでの移転を模索したが、土地や施設の確保が困難と判断。1軍本拠地の明治神宮野球場(東京都新宿区)へのアクセスを考慮した上で、まとまった土地が確保できることや、守谷SAにスマートインターチェンジ設置の計画があることなどから昨年4月、誘致に熱心な守谷市への移転を決め、市と協議していた。

産経ニュース 2023年6月2日 20時26分
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein__life_trend_NGLFX3BJCVLRJAROWBV3JXL3EU/
  1. 2
    一軍ごと行けば?
    どうせ東京でも人気そこまで無いし
  2. 3
    焼き豚
  3. 4
    新潟に移転するしかないって昔から書いてたやついたな
  4. 5
    【総工費250億円】日本初の水族館一体型球場TOKYO GIANTS TOWNの魅力を徹底解説!!
    https://youtu.be/dJJ3cB7GWI8

    阪神タイガース2軍の新球場予定地で起工式 2025年に尼崎市の小田南公園に移転予定
    https://youtu.be/NRwLoTe5zXM
  5. 6
    磯山さやかは喜んでいそう
  6. 7
    一軍もそっちに行けばいいのにな
    なんで東京に本拠地構えてるのか分からん
  7. 8
    河原からとうとう脱出か
  8. 9
    【25年ぶり日本一の要因⁉︎】パリーグ連覇オリックスバファローズ総工費30億円の2軍施設がヤバすぎる。
    https://youtu.be/qbKUoSEI9Bo

    ソフトバンク強さの秘密? ホークスの凄すぎる2軍施設
    https://youtu.be/Z2lHgqLjpKk
  9. 10
    何やってんだよ埼玉県知事は
    俺の近所だけど移転は困るわ
  10. 11
    DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA(令和元年10月1日号)
    https://youtu.be/b3QUYbkJdik

    【祝!完成】松井稼頭央二軍監督の『かず散歩』!西武第二球場がCAR3219フィールドに!
    https://youtu.be/5RFvzcHbJOk
  11. 12
    新潟はどうした新潟は
  12. 13
    本田望結、胸元ざっくりのシースルー姿が大反響「めちゃめちゃキレイ」「セクシーですね」「スタイルいいし大人色っぽい」
    https://hudghu.productsconnect.com/want/0604/obkf/a91b6d.html
  13. 14
    >>1
    選手の寮なんかはどこにできんだ?
    練習場だけ?
  14. 15
    新潟ニキ死んだ?
  15. 16
    守谷って30分くらいで都内着くから便利なんだよね
  16. 17
    田舎じゃん
  17. 18
    ( ゚ー゚)鹿島アントラーズ東京にやるからヤクルトくれ
    アントラーズを金満にして強くしてくれ
  18. 19
    茨城県出身ヤクルトファン磯山さやか😲
  19. 20
    鉄ちゃん
    茨城ゴールデンゴールズ😲
  20. 21
    戸田は昨日の大雨で水没したのか?
  21. 22
    公園内って、どんどんみすぼらしくなるな
    庶民的な感じはするけど
  22. 23
    ロッテだけが2軍浦和のあのボロのままでいることになるのか?
    他はそれなりの施設になってるし
  23. 24
    鹿島→国立
    ヤクルト→水戸土浦守谷

    これでよくね
  24. 25
    このタイミングでってことは昨日の大雨でまた…ってことだな
  25. 26
    >>22
    戸田も公園内だぞ
    どのチームと勘違いしてるんだ?
  26. 27
    >>14
    選手寮とクラブハウスは近隣に建てる、って書いてあるやん
    それをどこに建てるんだ?って聞いてるんなら俺の勘違いレスだけど
  27. 28
    柏の葉も球場あるからたまに使ってくれ
  28. 29
    彩湖の所からいなくなるのか
  29. 30
    茨城県のチームになれよ常総スワローズでいいやん
    栃木と群馬が歯ぎしりする
  30. 31
    >>7
    いいわけないだろ。
    集客には都心のほうが有利に決まってる。
    守谷なんか行けば西武みたいに動員減るよ。
  31. 32
    河川敷球場も終わりが近いな
  32. 33
    サービスエリアに出口作ってくれ
  33. 34
    路駐が増えるだけだし、金なんか落とさないぞ
  34. 35
    税金タダ乗り性リーグw
  35. 36
    2軍で調整中のバカが都内で遊ぶのを防ぐには効果がありそう
  36. 37
    スポーツの先輩である、サッカー様の付き人やれw
  37. 38
    守谷になんか一軍移したら
    サッカーのアントラーズの悪夢再び(交通の便悪すぎてたとえ強くてもビッグマッチでも客こない)になるだろ
  38. 39
    >>38
    都内から30分は遠すぎるわな
    しかも運賃クソ高い
  39. 40
    >>35
    守谷SAにスマートインターチェンジ設置の計画があることなどから昨年4月、
    誘致に熱心な守谷市への移転を決め、市と協議していた

    誘致に熱心な守谷市
    誘致に熱心な守谷市
    誘致に熱心な守谷市
    誘致に熱心な守谷市
    誘致に熱心な守谷市


    湘南みたいな税金タカリ寄生虫ばかりのさっかあと一緒にしないでくれや
  40. 41
    >>40
    野球は自治体からも移転を懇願されるんだなぁ、凄えわ
  41. 42
    神宮改装で新潟移転が現実味をおびてきた
  42. 43
    >>36
    戸田からも都内は近い。
  43. 44
    ヤクルトが戸田からいなくなったら大雨の時どうしたらいいんだよ
  44. 45
    茨城って昨日の大雨けっこうひどかったようだけど
    守谷あたりは心配ないのか?
  45. 46
    茨城はたいらで川ばかり
  46. 47
    二軍の経済効果はお世辞にも大きくはないけど無視できるほど小さくもないので
    自治体が誘致したい気持ちはまあわかる
  47. 48
    埼玉の2軍施設ご自慢だった気が
  48. 49
    >>45
    隣の取手市が死んだ
  49. 50
    >30
    エクスパンションや栃木GBがNPB2軍リーグに参戦するのを知らなそう
  50. 51
    >>1
    野球の悲惨な税金ドバドバ集
    https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


    文春砲さんによると
    https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

    >「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

    とありますな
  51. 52
    >>19
    ヤクルトファンはビジネスで小さい頃から通ってたのは鹿島アントラーズなんだけどまさかヤクルトの方から茨城に近づいてくれるとは
    これでちゃんとヤクルトファンと名乗れるかも
  52. 53
    >>40
    寄生虫お断りwww

    「税金を使ってもう一つサッカー場をつくり、市の施設として運営してほしいという提案。
    市の規模から困難だし、専用スタジアムがほしいなら、ベルマーレや応援する商工会議所が中心となって整備されるのが常識的な筋道」
  53. 54
    茨城も広いが
    千葉に隣接して利根川渡っただけの
    県の南端やんけ、つまらん
  54. 55
    >>36
    なお阪神は尼崎に二軍
    梅田まで根性出せば徒歩も可能な距離
  55. 56
    鎌ヶ谷もハムが二軍施設つくったらかわったからな
    本当に梨畑くらいしかないようなところだったのに
  56. 57
    トップワン入りを狙ってトップイーストリーグで活動してるヤクルトラグビー部対策もありそう
  57. 58
    >>56
    ハムは知名度優先のドラフトだろ
    甲子園で目立った奴を兎に角指名
    ヤクルト2軍なんて見たいか?
  58. 59
    つばみちゃんが来る、(*´д`*)ハァハァ

    https://youtu.be/shz-8T-aYPI
  59. 60
    守谷の商店街を畜生ペンギンが練り歩くのか
  60. 61
    >>58
    関係ない
    ダル、ゆうちゃん、オオタニサンが入る前にもうかなりあの辺変わった
    鎌ヶ谷駅前からタクシー乗るか三十分かけて歩くかしかなかったのがコミバス出たり船橋からハムタウン前行きの路線バスなんかできたし、
    日曜日にいったらみんな店閉まってたのがコンビニなんかできたし住宅地も整備されたり
  61. 62
    また川があるのか…
  62. 63
    戸田が浸水したから移転するのに移転先も川が近くにあんだよな
    しかも2個
  63. 64
    戸田は河川敷から見ればタダだったはず
    守谷はお金とるんだろうな
  64. 65
    >>39
    地方ファンはもっと金と時間かかってるちゅーの。贅沢抜かすなこのアホンダラ
  65. 66
    >プロ野球の2軍が置かれると、シーズンオフを中心にテレビのスポーツニュースやスポーツ紙で取り上げられることが多くなり、市の知名度やイメージアップにもつながる。

    守谷市の人間に「埼玉の戸田市って行ったことある?名所名物知ってる?」と聞いてみたいw
    戸田市はファームがあっても有名じゃないのに自分たちは有名になれると思う謎思考
  66. 67
    なんでまた茨城県なんかに
  67. 68
    >>66
    戸田はヤクルト2軍で有名じゃん
  68. 69
    >>49
    取手は坂ばかりで窪地が冠水するんだよな
  69. 70
    ファームの試合、戸田へ何度か見に行ったことあるが、茨城だったら行かない。
    戸田は埼玉だけど川を越えれば東京だからね。
    高速で30分って言うけど渋滞に巻き込まれるんじゃない?
    あの辺の高速道路って。
    今だったら一軍で出場機会が少ない選手が、2打席ぐらい出場して神宮に行く選手が多かったけど、茨城に行ったらそれが出来なくなるね。
  70. 71
    ダブル神宮だったような記憶がある
  71. 72
    >>6
    守谷と鉾田はめちゃ遠い。
    埼玉なら大宮と飯能くらい違う。
  72. 73
    >>70
    そこは新しい需要を掘り起こせばいいだけ。
    TX沿線は首都圏でも人口が爆増してる地域。
  73. 74
    サッカーが盛んなところに野球ぶつけてくるスタイル何度目だよ
    野球は乞食すぎるんだよ
    少しは自分たちで開拓しようとしろよ
  74. 75
    >>70
    常磐道はいつでもガラガラだよw
    混むのはせいぜい海水浴のシーズンとロッキンジャパンの時くらい。
    ロッキンジャパンは千葉に移転した。
    渋滞が酷いと言うなら他のイースタンの方がもっと酷い。
    横須賀もよみうりランドも鎌ケ谷も所沢もインターからの距離もあるし。
  75. 76
    TXの守谷から遠いんでしょ?
  76. 77
    >>72
    県内か県外で全然違う
    柏の川向こうの取手でも茨城だからいくら柏に近くても鹿島サポーターのほうが多い
  77. 78
    「プロ野球の2軍が置かれると、シーズンオフを中心にテレビのスポーツニュースやスポーツ紙で
    取り上げられることが多くなり、市の知名度やイメージアップにもつながる。さらに、
    若手選手を見に熱心なファンが訪れることで、試合と合わせて、地元への経済効果も期待できる。」

    ベルマーレも平塚市に「新スタ建てたら経済効果3800億円」とか言って
    「税金やふるさと納税で142億新スタ建ててろ」と強気要求してるのはそういうことか
  78. 79
    野球場が3つもあって税金泥棒っぷりが凄いな。
    マイナースポーツなのにこれはおかしい。
  79. 80
    >>77
    とはいえ守谷市民が同じ県内のホーリーホックの試合をわざわざ観にいかない。
    柏の葉との二択なら後者を選ぶだろう。
    水戸や笠松への交通費だけで数千円が飛ぶ。
  80. 81
    まあメディアは来ると思うよ
    最近は2軍も全試合中継してるしな
  81. 82
    地図だと守谷も水が出そうだけど大丈夫?
  82. 83
    >>80
    守谷は大昔は柏あたりと一体の地域ではあるんよね
  83. 84
    >>74
    東海・近畿・広島・福岡は先に野球があったから根づかないのは言い訳出来たけど、北海道・東北は先に手をつけたのに奪われてるのが笑える

    茨城に続いて静岡・山梨・新潟あたりも攻めてくるかな
  84. 85
    サッカーファンは「野球さえ潰せばなんとか」ってことで何十年も
    野球叩いてるがプロバスケとか「野球がない田舎にプロスポーツで町おこし」
    って路線丸かぶりで川淵が自治体に立派な箱を建てろって
    要求してるのまで同じなんだから、そっちに危機感抱かないとな
  85. 86
    ヤクルトは金あるやろ
    早く自前の球場建てろよ
  86. 87
    >>85
    Jリーグのライバルはプロ野球じゃなくてBリーグだわな
  87. 88
    これにはいばらき大使檜山沙耶さんもにっこり
    ただし野球のルール知らない
  88. 89
    野球場3つサッカー場ひとつ
  89. 90
    >>85
    バスケもサッカーも流行っていいことじゃないw
    野球だけは要らない子だけどなwww
  90. 91
    つくばエクスプレスを線路伸ばせ
  91. 92
    >>72
    飯能は副都心線も乗り入れる都会じゃん。
    それに比べて鉾田は・・・
  92. 93
    河川敷に4つも5つも並んでるようなのは需要あるならいくらでも作ればいいけど立派なスタンド屋根のあるスタジアムなんか採算の見込みないのに立てたらだめだろ
    野球もサッカーも関係ねえわ
  93. 94
    >>87
    プロ野球には敵わないよな、Bリーグにも抜かされるなJリーグは
  94. 95
    >>7
    ヤクルト人気なくても、阪神・広島・中日の在京ファンが席埋めてくれるから、今ほど美味しいとこないぞ
  95. 96
    >>85
    天然芝の養生が必要で市民が使えない上に、やれ陸上兼用はイヤだとかやたら立派なスタンドまで要求されるサッカー場よりも、
    体育館とかアリーナの方がまだ多目的に活用できる分マシだわなw

    サッカーはマジ税金の無駄。
    海外の例見ても、試合数少なくてチケット代じゃ稼げないんだから、テレビ放映権料で稼ぐしかないのに地上波でやんないんじゃしょうがない
  96. 97
    ほー
    ということはこのサッカー場が鹿嶋アントラーヅのホームサッカー場になるんだな
  97. 98
    ソフトバンクかな?2軍も意外と金になると最初に気が付いたのは その前にオリックスがやろうとしたけれどあれはそこまで考えてではないと思う。でソフトバンクが2軍の本拠地を移転して立派な施設を造った。それからオリックスが2軍の立派な施設を造って阪神も建設予定
  98. 99
    戸田はさすがに12球団のファームでも一番クソっとるところだからな
    大雨で魚が干上がるとか、外の土手からキャッチボールとか色々ネタ豊富な酷い場所
  99. 100
    カープの二軍とか由宇っていう山口県の山奥にあるのに熱心なファンはタクシー使ってでも行くからなあ
  100. 101
    >>89
    二つは二軍施設でヤクルト持ちだ
  101. 102
    1軍も出ていけよ。
    犬ルトファンは基地外ばかりで東京の恥。
  102. 103
    神宮球場は今の秩父宮ラグビー場の場所に移転
  103. 104
    >>98
    日本ハムが北海道移転のだいぶ前に千葉の鎌ヶ谷に立派な2軍施設を作った
    これが先だろうな 地元市民との結びつきを更に強めようと様々なイベントを
    企画、実施なんてのもだいぶ前からやっているしそれは今も続いてる
  104. 105
    地図見たら駅から歩けないのはどうかと思う。阪神の二軍移転先を参考にしてほしい
  105. 106
    >>105
    茨城は車社会だし、地元密着で集客させるなら問題ない
    選手のこと言うなら気軽に電車で東京に遊べないところに寮つくるなら野球に集中できるし
    糞田舎から出るために選手も努力する
    東京への移動も高速使えばそんなには時間がかからないし
  106. 107
    日本におけるプレミアリーグってNPBのことだったんだな
    またはビッグクラブと言えばいいのか
  107. 108
    >>105
    戸田の球場は西浦和から3㎞以上はなれてるぞ
    守谷の予定地は駅から2.5㎞だから距離は今より近くなる
  108. 109
    守谷市って駅前以外は寂れてるぞ
  109. 110
    あくまでも二軍施設
    一軍が移転するならばTX駅近
    つくばみらい市かつくば市の圏央道の近く
    守谷市はもう土地が無い
    河川敷しか残って無い
  110. 111
    >>47
    鎌ケ谷なんてハムよファームにならなければ尻もしなかったわ
  111. 112
    >>47
    会社に船橋市の鎌ケ谷寄りに住んでる人いるけど、その辺りはハムファンかなりいるって聞いた
  112. 113
    >>49
    日本一広いイオンが出来る
  113. 114
    >>61
    できたときに行ったがとにかくこんな所によく作るわと思ったよ
    今だと普通にバスあるし西船や新鎌ヶ谷からも行けるもんな
    やっぱりプロ野球はすげーわ
    あんな僻地でもなんとかしちまうんだから
  114. 115
    >>104
    千葉はロッテファンもいるけどハムファンも結構いるんよね
    千葉の選手も多いし
  115. 116
    >>78
    違いは土地だけのNPBと何から何まで準備して維持コストすら払わされる税リーグ
  116. 117
    これはTXがますます混むか
  117. 118
    >>107
    観客動員数はプレミアのチームより多いからね(試合数の差は大きいが、1試合あたりでも阪神、巨人、ソフバンは遜色ない)
    広告収入で負けるだろうけど
  118. 119
    >>84
    一軍はないけどファームはエクスパンションの可能性が高いな 各独立リーグの代表がファーと試合して結果がでればドラフトで指名される可能性も高くなるしな 松山なんてファームクラスならやっていけると思うけどな
    熊本はやる気満々らしいわ
  119. 120
    >>67
    二所の関部屋も阿見町にある
    理解出来ない人がまだいるんだな
  120. 121
    >>98
    ソフトバンクは筑後あのど田舎で三千人近く集まってるもんな 広島も募集すれば福山や徳山が手を上げるだろうに
  121. 122
    >>104
    コルが北海道移転やエスコンの下地になったのは間違いない
  122. 123
    >>107
    一番下の観客動員が150万人もあるのだからプレミアよりもプレミアだろ?
    そのプレミア中のプレミアに逃げられた札幌 恥ずかしー しかもゴミチームの世話もする羽目に やはり道民はアホだわ
  123. 124
    >>112
    ロッテ相手だと普通に埋まるからな
    二千人近くになることもある
    だから土日にロッテ戦を組み込む w
  124. 125
    >>85
    そういえば川淵が盛岡に8000に入るスタジアムを!とかのたもうていたわ
    でもってJ3 この段階で笑ったが のチームの観客動員を調べてみたら今季二千人すら一度も行ってない こんなチームに何十億もかけるならNPBの試合一試合呼ぶわ 二千人なんて高校野球の準々決勝あたりですら軽く上回る数字だろ
    保土ケ谷の予選なんかこんな数字県立や私立や市立ですら上回るわ
  125. 126
    >>125
    スタジアムライセンス制度とか土建屋やら資材業者が喜ぶだけなんだよなあ。
  126. 127
    そもそも埼玉の戸田にあることが意味不明だった

    ロッテも浦和にある意味が分からん・・・同じ千葉の成田への移転話はどーなったの?
  127. 128
    >>47
    ことあるごとに協賛してくれたり
    入学、卒業式には電報くれたり。
    日本ハム様には大変お世話になっております。
  128. 129
    >>127
    ロッテは浦和工場の敷地が余ってたから建てた
    移転計画はコロナで休止中
  129. 130
    >>113
    それいつよ
    7年が前に7年後ぐらいにできると聞いたけど音沙汰ない
  130. 131
    守谷すでに週末とかは294や柏方面の道激混みなのにもっと混むやんか
  131. 132
    >>104
    そもそも鎌ケ谷なんて陸の孤島だから高速からの便がクソ悪い。
    鉄道も北総使うとTX以上にぼったくりだし。
    361も鎌ケ谷でゴチャゴチャっとしてるし。
    そんな鎌ケ谷でも何とかなってるなら守谷でも問題ないわな。
    強烈な地元の反対運動みたいのがない限りは。
  132. 133
    >>109
    寂れてるというか何もないというのが正しい。
    人口は爆増中。
  133. 134
    >>117
    TXが地獄なのは朝の上りラッシュ(コロナ前)だけ。
    8両化計画も進めてるようだし。
  134. 135
    >>120
    立浪部屋も両国からTXに移転したよな。
    新御徒街から大江戸線で両国へのアクセスもそんなに悪くないんだよな。
  135. 136
    >>133
    守谷の人口はもう微増程度だよ
  136. 137
    >>67
    東京に近くてそこそこ広い土地確保出来るのが茨城南部
  137. 138
    >>130
    希勢の里が部屋を開設したあと名跡を継いだので荒磯部屋から名称が替わった
    龍ヶ崎市にも小さい部屋があるね
    立浪部屋は都内に出物が見つかったのて都心回帰
  138. 139
    >>138
    ふんどしナマポとか相撲同好会と揶揄される式秀部屋なんか相撲部屋に数えたらいかんだろ
  139. 140
    >>127
    浦和はロッテ工場の中にあるんだわ
    だから利用費用はタダ 練習するには悪くない 見るのは最悪 座席が絶望的に足らない
  140. 141
    高速ベースなら常磐道がダントツでガラガラ。
    まあ首都高三郷線と両国のところは慢性渋滞だけど。
  141. 142
    >>141
    常磐道は普段はガラガラだけど
    夏休みとかだと水戸あたりまで混むこともあるな
  142. 143
    >>141
    外環も混むけどそっち行った方がまだ早いこともあるな

    両国あたりは1車線だからマジ地獄
  143. 144
    >>141
    朝は柏で降りるトラックや乗用車で路肩パンパンになってる時あるな
  144. 145
    戸田球場近くのパチンコ屋
    常連客減るから大打撃だな( ´,_ゝ`)プッ
  145. 146
    >>67
    こういう人って関東全く知らない地方の人か、地理の成績抜群に悪い東京のバカ女とかなんだろうな
  146. 147
    2軍移転となるとボートとカメラの取り合いする小競り合いも起きなくなるのか
  147. 148
    >>132
    昔はハムスタの真ん前を新宿線に連絡する県営鉄道が通る計画が…
  148. 149
    戸田競艇しか知らない。あー、あと美女木ジャンクション
    って秋元康プロデュースのグループいたよね
    それくらいかな
  149. 150
    >>142
    お彼岸渋滞がある
    城里町に創価学会の共同墓地がある
    延々墓石
    隠れた名所
  150. 151
    日経「税リーグ」

    ベルマーレ「税金で専用スタジアム建てろ地元にプロチームがあるのは幸せだろ」

    平塚市「驚いている」

    守谷市「ヤクルトの2軍練習場誘致します」

    美しすぎる流れwww
  151. 152
    新潟県「」
  152. 153
    ヤクルトの2軍ってどこで練習をしてるの?
    赤羽?
  153. 154
    今は戸田市内だけど、戸田公園でもないし、戸田ボートとも違うんだよな
  154. 155
    以前ウォーキングで戸田の球団の選手駐車場から選手らしい人見かけるけど誰が誰だかわからなかった
    左ハンドルの白のポルシェも駐車してたけどあれは誰だろう?
  155. 156
    >>142
    高速で言えば常磐道は四天王の中で最弱。
    関越や東名の足元にも及ばない。
    混むこともあるって程度で東名関越は混むのがデフォ。