UEFAヨーロッパリーグ(EL)決勝・セビージャ対ローマで主審を務めたアンソニー・テイラー氏(イングランド)が試合翌日、ファンからの襲撃を受けて問題となっている。

 セビージャが大会7回目の優勝を果たしたこの試合では、判定を巡って選手やスタッフが審判員へ詰め寄るシーンが何度も発生した。特に後半31分、MFネマニャ・マティッチのクロスボールがPA内にいるMFフェルナンド・レゲスの左腕に当たるもノーファウルの判定が下されたことは大論争を巻き起こしている。

 競技規則では「不自然に体を大きくした」かが判定のポイントとなっており、体のすぐ横に腕があったという判断でノーファウルになったと思われる。一方で腕と体の間に隙間があること、クロスボールを腕で止める形になったことなどから、ハンドの反則でPKにならなかったことを批判する意見も多く出ている。

 試合後、ローマのジョゼ・モウリーニョ監督は記者会見で判定への不満を述べたほか、地下駐車場で審判団に罵声を浴びせたことが明らかに。SNS上では指揮官の気持ちを理解するファン、振る舞いに苦言を呈するファンなどから様々な意見が噴出した。

 すると翌日、ブダペスト空港で家族とともに帰国しようとするテイラー氏に対し、多くのローマファンが罵声を浴びせながら水をかけるなど暴挙に出る事案が発生。当該ファンを批判する意見のほか、『ミラー』のジョン・クロス記者は「モウリーニョのような指揮官がこういった事案を誘引する」と非難し、『タイムズ』のマルティン・ツィーラー記者が「モウリーニョはある程度の責任を負う」とコメントするなど、前日のモウリーニョ監督の行動が影響したとする意見も出ている。

 こうした事態を受け、イングランドの審判統括団体であるPGMOLは声明を発表した。「我々はEL決勝の審判を終えて帰国しようとするアンソニー、及びその家族に対する不当で醜い罵声に愕然としている」と伝え、「アンソニーと家族を引き続き全面支援する」と立場を示している。

 さらにテイラー氏が担当しているプレミアリーグも以下のように声明を発表している。

「我々はEL決勝から帰国しようとするアンソニー・テイラーと彼の家族に向けられた受け入れられない罵声にショックを受け、愕然としている」

「誰もそのような許し難い行為に苦しむ必要はない。アンソニーは最も経験豊富で熟練の審判員の1人であり、我々は彼と家族を全面的にサポートする」

 なお、UEFAはモウリーニョ監督の振る舞いを含むEL決勝での選手・スタッフらの違反行為の疑いについて、後日調査する見込みだとしている。

ゲキサカ 2023年6月2日 21時28分
https://news.infoseek.co.jp/article/gekisaka_385453

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/gekisaka/gekisaka_385453_0-small.jpg https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/gekisaka/gekisaka_385453_0-small.jpg
  1. 2
    またネトウヨの犯行?
  2. 3
    これはあかんやつだ
  3. 4
    もう審判への侮辱行為は厳罰になるんだろうな
    監督や選手が審判へのヘイトを煽ると、ファンが暴走して惨劇になりかねないから
  4. 5
    まあ、野蛮ね
  5. 6
    銃撃かと思った。
    まあ卵くらいはなあ。
  6. 7
    モウカスが悪い
  7. 8
    審判は誤診してもペナルティはないのか
  8. 9
    水かけられただけじゃん
  9. 10
    ELってCLより下だろ?
    前から思ってたけど、なんか意味あんの?
    リーグ間交流戦みたいなもんか?
  10. 11
    またブダペストとブカレストを間違ったのか?
  11. 12
    サポーターがやった事は非難に値するが
    テイラーたちのジャッジも大概やで
  12. 13
    監督がバス乗り場で暴言吐きに行くって初めて見たわ
    モウなら普通なのかもしれないが
  13. 14
    J サポ「これが本場の
        やり方なんやな
        メモメモ✍」
  14. 15
    またモウリーニョが煽ったのかよ
    同じこと繰り返して審判を追い込むとはな
  15. 16
    >>9
    空港で椅子ぶん投げられてたぞ
  16. 17
    ローマは来期のEL剥奪だな
  17. 18
    CL獲った御仁がELでコレやるのは見苦しいな
  18. 19
    やっぱりサッカー最高
    やきうバカは分かってない
  19. 20
    なんだ罵声と水程度かよ
    クソみたいな誤審が増えてんだから審判もそれくらいのリスクは負え
  20. 21
    >>10
    タイトル取るか取れないかは違う
  21. 22
    ロボに審判させたらこんなことにはならんしもうAIにやらせろよ
  22. 23
    城も水掛けられたし昔のジャップサポは気が荒かったな
  23. 24
    世界一人気ある競技だからこういう事起こるのは仕方ない
    マイナーヤキ豚には理解出来ないだろうが
  24. 25
    まーたネトウヨが煽って襲撃させたのか😠
    長いものに巻かれるジャップにはできないだろうな🤣
  25. 26
    いつも通りリアル土民の娯楽らしくていいじゃない
  26. 27
    審判攻撃するのは厳罰にすべき

    でも明らかに買収されてるみたいな誤審を
    繰り返す審判を出さないようにする審判側の浄化も必要
  27. 28
    たかがスポーツ観戦でそこまで熱くなるのが分からん
  28. 29
    棒振りお遊びやきうと違ってサッカーは真剣勝負だからね
  29. 30
    ルールの欠陥だよな

    腕に当たったら全部ハンドにしたら良いのに
    若しくはキーパー以外は拘束衣を着てプレーするとか
  30. 31
    >>28
    世の中には彼女でも何でもないただの他人のアイドルを追いかけてる人もいるし
  31. 32
    これが映像か
    すげー人がいて草
    https://youtu.be/6HGvAP59ynE
  32. 33
    DAZNの桑原アナもこんなことしてたらサッカーは崩壊すると看破してたけど本当にロクなもんじゃないな
    こういうのサッカーだけにしか起こらない事象だからやっぱファンの質が圧倒的に低いんだろう
    SNSや5ch見ててもサカヲタの頭の悪さは突き抜けてるしね
  33. 34
    >>24
    世界一人気ったって、ファンの殆んどは貧国の最下層民だけどな
    例えば観客動員数はアメフトがトップ
    だがアメフトはリアル土民ではルールすら覚えられないからね
  34. 35
    >>33
    マイナーヤキう豚www
  35. 36
    そもそもジャッジは正しかったのか?
    思いっきりハンドに見えたが…
  36. 37
    >>10
    EL舐めすぎや
    EL優勝はCLベスト8と4の間くらいの価値はある
  37. 38
    >>34
    ヤキ豚の嫉妬www
  38. 39
    こんなスレまで焼き豚って顔突っ込むんだw
  39. 40
    知能が有るならボールは手で持たなきゃ駄目、と言うのは英米では当たり前
    ラグビー、アメフト、バスケ
    イギリスではサッカーやってる連中がラグビーやったら殴られるよ
    階層間違えんなって
  40. 41
    セビージャっていつもEL優勝してんな
    CL目指さないの?
  41. 42
    >>38
    期待を裏切って悪いが野球は観ない
  42. 43
    人間でもビデオ判定で揉めるってことは
    AIでも判定できないのかな。
  43. 44
    ID:B3vUWz8c0とか頭の悪さが凝縮されてるような典型サカヲタ
  44. 45
    何で家族連れて来んのや
    遊びと勘違いしてるやろ
  45. 46
    まぁこれはダメだが、プレミアの主審ってちょっとおかしいよね
  46. 47
    そもそもハンドのルールをコロコロ変えすぎなんだよ
  47. 48
    >>34
    国超えてカップ戦やった事あんの?
  48. 49
    >>43
    意図的な何かがまだあるってことだろ
    これ無くさないとほぼ意味ないわ
    大事な試合ほど出てくる可能性高いからね
  49. 50
    >>47
    それはある
    いつからか攻撃側と守備側でハンドになる定義変わってるしな
  50. 51
    こういう馬鹿がいるから悪人がブレるんだよ
  51. 52
    バカでもやれるやきう
    バカは絶対にやれないサッカーにたてつくんじゃねーよ
  52. 53
    そもそも昔から言われてんのにフィールドを1人で見るのは限界があるんだよ
    副審なんてオフサイドラインしか見てないし
  53. 54
    セビージャが相手の時点で諦めるべき
  54. 55
    マルティネッリの三笘への意図的な突進がノーファウルでカイセドの後ろからの報復タックルもお咎めなし
    こんなところで久保がやっていけるわけがない
  55. 56
    野蛮スポーツやきうwwwこっち見るなよ
  56. 57
    テイラーが悪い
    プレミアの中でも1,2を争うくらいにたち悪い
  57. 58
    インドネシア サッカー場で暴動 127人死亡
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664671071/
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html
    土人スポーツw
  58. 59
    ELでこれならCL決勝で同じことやったら本当に殺されてたかもな
  59. 60
    これさ誤審を連発したりする審判団への協会による明確な罰則が行われないと、こういう暴走したファンが報復行為に走る危険性があるんだよね
    人間だからミスは付きものだが、質の低い審判団への対応は考えないといけないんじゃない
  60. 61
    >>58
    野蛮ヤキ豚の紳士スポーツサッカーへの嫉妬は闇が深過ぎるwww
  61. 62
    >>9
    それでも暴行罪だろ
  62. 63
    >>33
    最近少年野球で親たちが審判に暴行するのが流行ってるみたいだぞ
    ニュース検索してみ?
  63. 64
    奥さんと一緒に帰っているところで攻撃されるって酷いよ。
  64. 65
    殺されないだけマシだよな
    不人気大好き野蛮なヤキ豚には全く理解出来ない世界だろうが
  65. 66
    八百とかしてるからだろw暴力とか最高の抑止だよ。
  66. 67
    >>53
    性善説ではじめたよね
    アメリカは性悪説だからアメフトは審判7人もいる
  67. 68
    そのハンド疑惑のシーン見せてくれ
  68. 69
    あの判定に文句言ってるやつは2年前にハンドのルール変わったの知らずに
    私は情報アップデートできてないアホですっていう看板ぶら下げてるようなもんだな
  69. 70
    > あらゆるスポーツ観戦で、サッカー観戦が圧倒的にストレスを溜めやすい
    > プレーのほとんどが失敗で、なかなか得点が入らないから、
    > サッカー観戦するとイライラしてばかりで、不幸指数が一気に高くなる。

    > 確かにサッカーファンて、いつもイライラしていて発狂してるよねw
    > 子供には絶対にサッカー観戦はさせないほうがいい。
  70. 71
    Jリーグ各クラブで次々に発生する諸問題の病巣とは
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685406708/
    「居残り」「バス囲み」
  71. 72
    VARとか審判の負担を軽減するためのもののはずなんだからさ
    VARに関しては外部の人間が決めていいのにあれまで主審のサポートって事になってるの
    余計に主審1人に責任が集中するからこういう事が起きるんじゃないか
    いくらVARに不満があっても審判以外が判断したなら少なくとも襲撃はできないしな
  72. 73
    水掛けられただけで襲撃ってw大げさにいうマスコミのしょうもなさw
    野球なら水掛けるくらい挨拶程度だなw
  73. 74
    2年前?からルール変わったらしいな
    以前の基準ならあれはハンド
    あんまり何でもかんでもハンドにするのはシラけるけど、あれは体から離れてるし、とってよかったと思う
  74. 75
    >>68
    最初のスローだと腕が必要以上に開いてる風に見えるけど1:08以降の背後からのシーン見るとたいして開いてない
    そもそも両手を背後に回す動作の最中に当たってるので例え腕がもっと開いてても「自然な動き」としてスルーされるのが最新のハンドルール
    https://video.twimg.com/amplify_video/1664039318002847748/vid/1024x576/WDJ01GqEp1RUviUB.mp4
  75. 76
    サポの行為は言語道断だが監督が主審批判するなというのはそれはそれで理不尽な気がするが
  76. 77
    >>35
    出たw
  77. 78
    >>75
    ヘッタクソなジャッジだな
    西村と家本を足したような下手くそさ
  78. 79
    ドマイナーやきうwww
  79. 80
    >>78
    有識者あらわる!
    ちなみにどこら辺がヘッタクソ?
  80. 81
    ブダペスト空港で多くのローマファンが罵声を浴びせながら水をかける
    水かけるって昔の日本かよ
    納得いかなくても、やったらいけない事はあるからな
    これは駄目だぞ
  81. 82
    クソジャッジ連発する審判を降板させるシステムも必要だよね
  82. 83
    まあ糞審判やったよ
  83. 84
    さすがイタリア
    イタリアはメディアもファンも怖いと本田さんの時に思った
    鎌田は大丈夫かな
  84. 85
    日本のクソ審判なら殺されてたかもな
  85. 86
    ローマサポーターってほんとなんであんな血気盛んなんだ
  86. 87
    >>85
    日本の審判は、鈴木が睨んだかなんかで昨日Twitterが荒れてたな
  87. 88
    >>86
    ね、イタリア怖いよな
  88. 89
    ヤキ豚のほうがよっぽど怖いわ
  89. 90
    >>85
    鈴木の方が怖いな
  90. 91
    テイラーてJリーグに来た時もたしかめちゃくちゃ酷かったよな
  91. 92
    >>34
    アメリカのインディレースとかアメフトとかNBAはいつも満員だよね。
    メジャーリーグは連日ガラガラ
    野球見てるのは世界で日本人だけという
  92. 93
    ローマは来季2部か3部からだな
  93. 94
    それよりメンディリバル超スゲーの一言だわ。
  94. 95
    >>10
    最高で33億獲得できる大会だから大きいよ
    加えて優勝すればCLに出られる

    CLに出場決定の時点でまた賞金が入る

    視聴者的にもCLよりもELのほうがトーナメントになると展開的にゴール前が多い試合になるから見応えあるよ

    CLのほうが勿論レベル高いけどね
    面白さにも種類がある
  95. 96
    >>92
    試合数
    それでもドジャースやヤンキースは阪神より動員数多い
  96. 97
    >>24
    試合中の各国グーグルトレンドこの試合ばっかりだったわ
    アメリカもカナダもサッカー好き多いね
  97. 98
    イタリアは途上国で中国の植民地だからな
    民度はガチで低い
  98. 99
    VR意味ねーな
    結局審判の贔屓次第
  99. 100
    >>75
    4級審判の俺が判断する限り
    ハンドでもノーハンドでもどちらとも取れるね
    ノーハンドでも問題なし
  100. 101
    >>10
    チャンピオンズリーグ出場権がかかっているんだが?
    収入が数十送って以上変わる
  101. 102
    やっぱ玉蹴りってクソだわ
  102. 103
    買われとるな
  103. 104
    これがサッカーの日常
  104. 105
    最近はジャッジリプレイでもよく話題にあがるけど
    ハンドが本当曖昧過ぎる全部主審のその日その時の主観に委ねられ過ぎてる
    出演者も言ってるけどもう手に当たったら問答無用でハンドが分かりやすい
    例えばこのELのハンド日本だったらVAR見てハンドだと思うそれが最近のJの判定
  105. 106
    >>29
    たま蹴りが真剣勝負www
    ぷっぷくぷーwww
  106. 107
    >>99
    それ第三者が判定するもの全てアウトになるけど😅
  107. 108
    あれは明らかなハンドだな
  108. 109
    ヤキ豚発狂ワロタwww
    少し落ち着けよマイナーやきうwww
    サッカーファンの偉さに嫉妬すんなよwww
  109. 110
    これも動画内でチェックオーバーって表示されてるからVARルームでしっかりチェックしてハンドにはならないと主審に伝えられてる
    何でもかんでもハンドにしてたら腕を狙って蹴るのが横行するから明らかに手で止めにいった場合を除いて全てノーハンドでいいんだよ
  110. 111
    こういうの見ると優磨が主審睨むくらい可愛いもんだな
  111. 112
    サッカーは、なかなか点が入らないので見ていてフラストレーションのたまりやすい。サッカー観戦者の心理状態は、パチンコに嵌ってるパチンカスに近い。なにかのきっかけですぐに暴発する。
  112. 113
    世界一の人気競技サッカー
    つまりサッカーファンは世界一エライwww
    ヤキ豚こっち見んなよwww
  113. 114
    いよいよAI審判か
  114. 115
    サッカーファンてキチガイだな🤔
  115. 116
    まぁサポもよく黙ってるよなて判定よくあるもんな
    罵ったりはしてんだろうけど
  116. 117
    クソ審はダメよ
  117. 118
    >>92
    そうだよな。あと相撲もほとんど日本人しか見てないんだよね
  118. 119
    >>110
    VAR導入当初は手狙って蹴った方が早いんじゃないか?ってくらいハンド取ってたから
    だいぶマシになってきた気がする
  119. 120
    >>92
    4月5月の週末はここ6年で過去最高動員なんだが
    あのアスレチックスの例外的なガラガラ込みでな
    印象だけで語るなよクズ
  120. 121
    Jリーグの動員数はどうなの?
  121. 122
    サッカーは負けたら1週間引きずって頭おかしくなるという研究結果が出てる
    https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=69203
    英大学 「熱狂的サッカーファンは負けたら命の危機」 

    だから海外でもアル中みたいなサポが多い
    野球は試合数多いから負けとかいちいち気にしてられない
    次にかけることができる

    証明されたなw
  122. 123
    メダルを少年にあげたモウをスペシャル・ワン流石とか持ち上げてたくせに
    自業自得の糞審判が他人からちょっかい出されるとモウのせいかよ
    やってる事がワールドカップ史上最悪の南鮮代表のテコンサッカー並だな
  123. 124
    鈴木が海外でイキれなかったのも仕方ないな
    平和な日本で存分にイキってくれ
  124. 125
    モウリーニョの得意技だからな
  125. 126
    >>119
    そういうのが頻出したから不自然な動作以外はハンド取るなって改正したんだろね
  126. 127
    >>40
    クソジジイw
    知恵遅れだから知識のアップデートなし

    王子がサッカー部やw
  127. 128
    はよ審判廃止にしろよ
    審判と監督、選手なんて互いにリスペクトなんてない
  128. 129
    しかしVARがあるのにセビージャの完全なハンド二回スルーだから
    サッカーってただのヤオスポーツ相変わらずだよ
  129. 130
    こんな自然の動きハンドをとる方がおかしい
    フランスW杯ロベルトバッジオPKの時から言われてる
  130. 131
    常に後ろで腕組んで守らされてるのも滑稽だったけど、今後はあれぐらい腕広げて立っておかないと損するね
  131. 132
    暴力は容認できないが
    ルールをしっかり整備しないからいつまでも荒れてるから
    FIFA?はしっかりVAR関連のルールを整備しろよ
  132. 133
    バレーボールが今年のネーションズリーグからラインズマン無しにしてライン際インアウト判定を
    すべてコンピューター任せにしてチャレンジシステム対象外にしたね
    正確な判定で試合もスムーズに流れて素晴らしい
  133. 134
    よく審判の質が低いと目にするけどこれが正常というか完璧を求め過ぎなんじゃないの
    誤審にペナルティというがそんなに収入が安定しなくするようなことをやって成り手がいるのかね?
  134. 135
    昔フーリガンっていうサッカーサポーターバトルのRTSゲーがあった
  135. 136
    さすがスペシャル・ワン
  136. 137
    これが原因で鹿島の鈴木が昔のことを掘り起こされて審判団からデスられたのか
  137. 138
    プレミアの審判はおかしいからな
    度重なる誤審やVARのミスがおおすぎる
    選手に肘打ちしてもお咎めもなかった
    謝るだけで逆に抗議には厳罰を与えるからなぁ
    ちょっと異常だと思う
  138. 139
    >>1
    相手が買収まみれリーガのクラブだから疑う気持ちも分からなくはない
    バルサも十数年に渡り買収していたようだし
  139. 140
    はい、水掛け論!
  140. 141
    >>138
    プレミアの審判てトップリーグの中では特に低給料らしいね
    リーグアンの1/3くらいだとか
    選手の年俸は高給なのに何故そんな事になるんだろう
    だから質の低い審判やレフェリングになるんじゃなかろうか
  141. 142
    >競技規則では「不自然に体を大きくした」かが判定のポイントとなっており、

    勃起すんなよって事?
  142. 143
    サカ豚はどこの国でも頭おかしいな
  143. 144
    >>143
    Twitterでモウリーニョ批判している実況者のとこ大荒れだったわ
    悪くないって
    敗戦してただでさえイライラしているファンがモウリーニョのあんな動画見たら影響されるのくらい想像できるだろうに
  144. 145
    >>143
    坂本山川w
  145. 146
    >>138
    ラ・リーガもたいがいでしょ
    プレイ中に後ろから相手選手の首を絞めたセルヒオ・ラモスがお咎めなしとか
    それも審判の目の前で
    レアル・マドリードだからだろうけどさ
  146. 147
    サッカーの民度すげぇなwww
  147. 148
    ヤキ豚どもの超絶大人気競技サッカーへの恨み嫉み嫉妬がとても心地よいわ
  148. 149
    >>143
    まあ星野仙一が審判に暴行して骨折させても
    5日間の出場停止と50万円の罰金で済むのがNPBだけどな
  149. 150
    ジャッジじゃなくハンドのルール改定した奴が悪いわ
    これはハンドであるべき
  150. 151
    >>134
    VARでオフサイドラインのチェック忘れるとか論外なんだよなコイツら
    何のためのVARなんだよって話
  151. 152
    >>28
    ブックメーカーで金かける奴もいるからなー
  152. 153
    距離も離れてるし体は避けて手だけのこしてる
    当たった後に手を後ろに回してアリバイ作りしてる
    モレノスタイルの主審だったんだろう
  153. 154
    >>9
    馬鹿そうwww。
  154. 155
    >>48
    ルール覚えられないやつが何言ってるのwww。
  155. 156
    >>153
    スローで見てるからそう感じるだけであって後ろに手を回す最中に当たってるんだよ
    実際は1秒以下での時間内でのプレイだし
  156. 157
    >>38
    馬鹿?www。
  157. 158
    >>92
    好きなの見とけ。
    他を気にするなカスwww。
  158. 159
    >>29
    まあ、ガンバレwww。
  159. 160
    J事務所の性虐待と一緒でさ
    サッカーの試合の出来レースは公然の事実なのよ
    言わないだけでさ
    もちろん全試合ではないけどさ
  160. 161
    >>63
    じゃあ、同類で仲良くやれよwww。
  161. 162
    >>35
    肯定してるの?www。
  162. 163
    日本人の審判ばかり批判してる人はこういう試合見てない
  163. 164
    >>75
    https://i.imgur.com/bwmULNu.png
    https://i.imgur.com/lTumHG2.png
    右手よりは閉じているけどそれでもこれだけ開いていたら腕でブロックしていると判定するもののように思える
    これって基準はあるんかな?
    密着以外はアウトにしないと恣意的判定が可能になっちゃうけど
  164. 165
    声明出すのってFAじゃないの?審判団でプレミアリーグ所属なの?
  165. 166
    こんなの審判しても年収1500万とかだろ?
    割りに合わんわw
  166. 167
    てっきりエスコバルみたいに銃で襲われたのかと思いきや以外と平和だったな
  167. 168
    空港やからな
  168. 169
    投げつけるための卵とか水を
    空港で売ればいい商売になりそう
  169. 170
    >>1
    これがサカ豚クオリティー
  170. 171
    襲撃されてもいいんじゃね
    明らかに誤審だったんだから

    普段から誤審多くて批判されるんだけど、このハゲ、話聞かないからね
    そうなると襲撃するしかなくなる

    俺はローマサポを支持するよ
    話聞かないなら襲うしかない
  171. 172
    >>166
    誤審しまくっていいなら俺やあなたでもできるぞ
    それで1500万ならちょろい
  172. 173
    P内のファウル全部PKになるルールがおかしい
  173. 174
    >>165
    直轄でしょ
  174. 175
    >>75
    後ろで手を組んどくねん、普通は。
    組んで無ければハンドを取られても仕方ない。
    そのリスクがある。
    取るか取らないかは主審が決めること。
  175. 176
    このハゲは普段から批判が多い審判
  176. 177
    >>70
    そうやな。煽りのつもりかも知らんけど、その通り。
    選手も審判もミスをする。
    それでも試合は続くし、取り返しがつかない。
    だから熱くなる。
    思い通りにいかないんだよなー。人生と同じ。
    理不尽でも受入れて、前に進まないといけない。
    それがサッカーなんだけど、潔癖症のファンの声が大きい。

    そういうこともある。最善を尽くすが理解して欲しい!といえばいい。
  177. 178
    >>177
    それはわかるが、批判ガン無視するなら襲撃されても仕方がないと思う
    言葉が通じないなら殴るしかないと思う
  178. 179
    >>1
    野蛮人すぎ
    たかがサッカーで何をやっとるんだ
  179. 180
    >>68
    これでVAR確認することもなく、腕を体につけてるからセーフとのポーズをした

    https://i.imgur.com/xNrsI1J.mp4
  180. 181
    アンパイヤに対するリスペクトってまるでないんだな
    野球じゃこんなこと考えられんわ
    ほんとサッカーって気持ち悪いな
  181. 182
    >>179
    しょうがない
    言葉が通じないハゲ審判だから
    批判しても無視 それなら襲撃するしかない
    当たり前なのでは
  182. 183
    >>181
    主語が大きすぎる
    テイラー審判がリスペクトされてない
  183. 184
    誤診によってラッキーになる側もいるわけで、それがドラマでもあるのですから
    サッカーはそういうもの、それが人生と楽しむべきですね
  184. 185
    完璧は無理だけどもっと完璧に近づけることはしないとね
    テレビの前で映像観てる人のが正確にジャッジできるってもうその時点でいらんし
    主審だけじゃなく裏方でチームプレイで判断するとかにした方がいい
  185. 186
    >>184
    それだとなんでVARあんの?って話になってしまう
    ローマは勝てばCL出場+20億(CLに出場するだけでもらえる)
  186. 187
    イングランドの審判なんて殺されて当然だよ
  187. 188
    批判を聞くと言っておいて受け流すのが最大の問題だろ
    このハゲ主審は、マジで殴る蹴るしないと、自分の非を認めない
    言い方悪いけど、殺されてもよかったと思うぞ
  188. 189
  189. 190
    重要なシーンはAI判定でいいでしょう
    三笘の1mmみたいに「機械なら」ってみんな納得できる
  190. 191
    VARがある試合はVARを主審にしろよ
    ピッチにいる審判はVARの指示に従って笛を吹く
    線審は必要なく人件費も浮く
  191. 192
    >>188
    お前みたいなきちげえを排除しないとJリーグの再ブームは絶対に来ないやろね
  192. 193
    >>180
    こんだけ凝視してる状態で避けれないわけ無いわ
    ハンドだな
  193. 194
    もう機械に審判させろよ
  194. 195
    >>75
    プロならこの距離から手狙って蹴れるだろ
    これがハンドならゴラッソ決めるよりハンド狙う方が効率いい
  195. 196
    >>180
    不可抗力のハンドには見えんな
  196. 197
    >>4
    何でサッカーばかりこんな事が起こるんだろう?
  197. 198
    問題はそのジャッジが正しかったかどうかだ。
    あれは、100%ハンド。そりゃ、ローマサポも怒るわwwwwwww

    死人がでなかっただけ、今回はマシ
  198. 199
    サッカーは試合中もすぐに審判を選手が取り囲む
    あの悪習も醜悪だから改善した方がいい
  199. 200
    ちゃんとトドメさせよ
    つか糞テイラーになんでやらせた?
    こいつを使うのは八百長するようなもんだろ
    このクズは片方のチームを勝たせる為に笛をふく
  200. 201
    サカ豚は海外のこういうエピソードみて勃起するんだろ
  201. 202
    モウリーニョ今ローマの監督なのか。さすがにもうトップクラブは無理なのかな?EL決勝はさすがなのかもしれないが。
  202. 203
    もう生身の人間いらんやん
    はなから審判数人がモニター見て全部判定しろよ
  203. 204
    審判は聖域だからミスってもこんなくらいで守られるしなwバルセロナみたく金詰んで便宜とか横行する訳ですよ
  204. 205
    結構体から腕離れてるから微妙で審判によってはPK取る人もいそうだ
    確かに一時期はハンド取りまくってたからその時よりはマシかもしれんが
    このくらいなら腕を離していいかとなると微妙
  205. 206
    >>202
    PSGが監督として呼ぶかもってニュースもあった
  206. 207
    >>202
    カスパーに帰還するかと思いきや
    先手でカスパーに愛情0とか言っちゃたもんな
    オファーあったんだろうか
  207. 208
    新ルールであの身体と手に隙間が出来てる状態でハンドにならなかったら
    EL第1戦のソシエダユナイテッドのシルバのシュートもPKにならんから(あれも手をたたもうとはしてる)
    ブレブレよね
    決勝だとなおさら揉めるだろうな
  208. 209
    まぁ今回でこのやらかし繰り返す審判が追放されるのが一番ポジティブなことだな
    そのくらいの試合通してのクソジャッジだった
  209. 210
    >罵声を浴びせながら水をかけるなど暴挙に出る事案が発生。

    スレタイで襲撃とか書いてるのに水かけただけかよ
  210. 211
    ハンドのルール曖昧すぎるのに主審によってPKかそうでないか決まるからな
    もう腕があったら無理なレベルのハンド取られるし
  211. 212
    水で済むからお上品になったもんだ
  212. 213
    阪神ファンでもここまでやらないわ
  213. 214
    煽るのはいつもモウリーニョ
    今回はやりすぎた
  214. 215
    フリスク流血事件かよ
  215. 216
    >>1
    たかがELごときで弾けんなよ
  216. 217
    鎌田もミランとかやめた方がいいぞ
    民度最底辺な上マフィあ絡みのめんどくささがあるからな
  217. 218
    PKしかないのがよくない
  218. 219
    南米だったら撃たれてるな
  219. 220
    プレミアの審判なんておかしいのがデフォやん
  220. 221
    >>180
    まあ、セーフでもアリだな
    ハンドでもアリだけど。
  221. 222
    >>205
    でも自然っちゃあ自然かな
  222. 223
    普通にハンドを取ってもいいと思うがVARでノーハンドと判定されたなら仕方ない
    取り囲むならVARの判定員を囲めよなw
  223. 224
    >>75
    これはハンド
    プレミア見てるけどこれくらい身体から腕が離れてボールの軌道変えると10回中9回はハンド取られてる
  224. 225
    これだけわかりやすくクロスをあげてる上に明らかにブロックしに行ってて手を拡げてるのは不運な事故じゃない
  225. 226
    ラテン系は民度が低い
  226. 227
    >>222
    ほんと微妙だな
    スローだと腕出してるようにも見えるが、通常スピードだとクロスの軌道が低く見えたのか左足、膝辺りで防ごうとして腕はそのまま
    でも、あ、腕の位置に来るわと遅れて腕を逃がしてる様に見える
    主審が言うほど身体にくっつけてるとは言い難いからハンドもアリだなという