スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/30/kiji/20230530s00002179340000c.html
[ 2023年5月30日 16:29 ]

 鹿島は30日、2026年をめどに方針を決定する新スタジアム構想の進捗状況を発表し、本拠地のカシマスタジアムがある茨城県鹿嶋市内で検討を進めるとした。
 
 クラブによると、22年5月にホームタウン5市に対して協議を行い、候補地での建設実現の可能性や課題整理などを実施。すでに5市には報告済みで、課題となっていた渋滞問題などについて解決に向けた検証を進めていくという。

 新スタジアムを巡っては、22年に潮来市長が同市内に誘致する考えを明らかにしたことから、一部のファンが反発する事態も招いていた。
  1. 2
    えー移転しろよ、がっかり
  2. 3
    無駄遣いばっかりするな税リーグは
  3. 4
    市内なら作り直す意味なくない?
    まだ作ってたった30年だろ?
  4. 5
    今あるスタジアムでええわ
  5. 6
    >>1
    国立競技場にホーム移そうよ
    親会社が鹿島にあるわけじゃなし
  6. 7
    東関道の延伸予定のルートが鹿島を外れて北浦の対岸を通過しちゃうから、そっち側に移転してほしい
    潮来ICが遠過ぎ
  7. 8
    公金使うなよ泥棒
  8. 9
    水戸に建てろよ
  9. 10
    つくばあたりがよかったのでは?
  10. 11
    つくばあたりがよかったのでは?
  11. 12
    水戸に建てろよ
  12. 13
    >>6
    国立は町田と新宿がロックオン済
  13. 14
    最低でもつくば、出来たら東京に移転
    鹿嶋のままじゃいずれJ2降格だろう
  14. 15
    最低でもつくば、出来たら東京に移転
    鹿嶋のままじゃいずれJ2降格だろう
  15. 16
    本来地元密着なら鹿島は3万人しかいない
    隣の神栖の方が9万で神栖に立てた方が客はいる
    県外からの交通は駅も高速もないから無理だろうけど
  16. 17
    なんで鹿嶋にこだわるんだよ
    土浦のJCOMフィールドつぶして新スタジアム作ればいいのに
  17. 18
    >>17
    成り立ちが住金で工場地帯から企業献金で成り立ってるから鹿島以上に大口スポンサー呼ばないと移動は無理
  18. 19
    もう無理だろ
    せめて筑波にしたらどうよ
  19. 20
    >>18
    もう住金とは関係かなり薄くなってるからな
    そこまで拘るほどスポンサーじゃなくなってる
  20. 21
    守谷の北の森林公園あたり
  21. 22
    潮来イタローズに変更
  22. 23
    ひたちの牛久だろ
  23. 24
    一応電車の駅無いとだから
  24. 25
    鹿島は辞めとけ
    スタジアム半径の大部分が海の環境じゃ無理だ
  25. 26
    >>24
    本当に一応存在だけしてる電車の駅だけどね
  26. 27
    逆にメルカリは頭抱えてそう
  27. 28
    東京移転ちょっと期待してたのに
  28. 29
    インファイトのデブ女、死ね
  29. 30
    素直に東京アントラーズになれよ
  30. 31
    代々木の新スタに移転
  31. 32
    >>1
    これはメルカリが建設費を出すんか?
  32. 33
    ド田舎に作っても意味ないって
  33. 34
    せめて水戸に移転せんとキツイでしょ
  34. 35
    鹿島市内なら今のスタジアムでキャパ縮小すればええやんか
  35. 36
    自費で建てろよ
  36. 37
    ガシマンスタジアム
  37. 38
    せめて高速の出口近くに作ってくれ、降りてから遠すぎて行く気をなくす
  38. 39
    >>13
    町田なんか国立でやっても1万も入らない
  39. 40
    アントラーズから名前変えて、鹿嶋市ムスメーズにしたら100年応援するわ
  40. 41
    >>16
    鹿島臨海鉄道「鹿島臨港線があるのだが……」
  41. 42
    イソってどこに住んでる人が多いの?
  42. 43
    サンフレッチェが来年から街中の専スタらしいから、Jの最悪立地スタになっちゃうもんな
  43. 44
    都心に立てろ
  44. 45
    鹿嶋市内で良かったって声が少ないんだな
  45. 46
    >>43
    調べてみたら原爆ドームや広島県庁やもともと広島市民球場のあった近くだな
    広島はカープの本拠地のマツダスタジアムも広島駅から徒歩10分だしえらくいいところに野球やサッカーの拠点があるな
  46. 47
    ど田舎縛りのドMやめろ
  47. 48
    鹿島市のどこに作るの
  48. 49
    よし、霞ヶ浦にスタジアム浮かべて移動させよう
    今日は潮来、来週は土浦、その次は小美玉とスタジアムが移動すればいい
  49. 50
    移転とか言ってる人いるけど、移転した時点で鹿島アントラーズではなくなって無価値になると思いますけどそれでいいの??
  50. 51
    つくばに移転しろよ
  51. 52
    女三人寄ったら 鹿島市とは愉快だね
  52. 53
    色んな所が一気に作り出してるな
  53. 54
    人口ほとんどスタに来ないと埋まらない田舎
  54. 55
    鹿島ってたまに釣りしに行くけど高速で結構簡単にいける
    田舎で空き地も多いし巨大駐車場併設して車で行けるスタジアム目指せよ
    酒の売り上げは減りそうだけど
  55. 56
    鹿島市内で今よりいい立地って鹿島神宮駅徒歩圏しかないけど、地震が来たら液状化しそうだな。
    鹿島神宮の敷地内ぐらいしかなくね?
  56. 57
    >>55
    試合後の大渋滞が更に酷くなるな。
  57. 58
    市内なら作り直す意味なくない?
    まだ作ってたった30年だろ?
  58. 59
    >>35
    数年前はそう言ってたよな。
    俺も新設の必要ないと思うわ。
  59. 60
    だって新しいの欲しいじゃん
  60. 61
    東京に移転しろよ
    葛飾区だっけ新スタジアムの計画あるのは
    アントラーズが移転するって言えば喜ぶぞ
  61. 62
    >>58
    塩害で常に補修してる
  62. 63
    鹿島って名前は格好良いから残したいな
  63. 64
    >>50
    ヴェルディは東京になって無価値になったのにそんなことすら忘れてる馬鹿しかいないんだよねトンキンって
  64. 65
    東京アントラーズ鹿島でいいやん

    東京の国立とかをメインでやれよ、税金のむだ
  65. 66
    サッカーに興味ない地元民だがスタジアムは不要
    渋滞酷いし事故も多い

    基本的アクセスは公共交通機関のみにして欲しい
    鉄道の臨時便、スタジアムまでは無料バス運行
  66. 67
    鹿島市やその近隣一帯に未来などない

    あと数年で廃炉決定しそれに関連する鹿島工業地帯は一気に廃れるしかない
    当然、仕事も人も激減するのは目に見えてる

    元々ド田舎なのに更に廃れるところに新スタ建てるなんて馬鹿げてる
  67. 68
    つくばにしとけ
  68. 69
    これはいらんだろ、立派なスタジアムがあるのにw
  69. 70
    >>69
    今のスタジアムのスタンドは過剰にあるから半分か1/3くらいずつ閉鎖して改修するのが現実的だと思うわ
    もうW杯はしないだろうからその際にスタンド減らせばいいし
  70. 71
    吉幾三って海外進出したら OK Let’s go になるの?
  71. 72
    住友金属じゃないんだからせめて筑波に移転した方が良いと
  72. 73
    大洗でいいんじゃ?
  73. 74
    予算の目処は付いてるの?
    カシマは茨城県が全面的にバックアップしたけど、今回はそうはいかないだろ
  74. 75
    鹿島 国立 移転
  75. 76
    うちら妖気な鹿嶋市娘
  76. 77
    ところでこの新スタジアムの建設費って誰が出すの?

    メルカリ?鹿嶋市?それとも茨城県?まさかの国?
  77. 78
    >>1
    2021/10/03
    【サッカー】<鹿島アントラーズ>新スタジアム構想を発表!2026年をメドに候補地、デザイン方針を固める... ★2 [Egg★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633267252/
    11/26
    【サッカー】<鹿島アントラーズ>新スタジアム構想 鹿嶋市長、市外移転を容認せず [Egg★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637917456/
    12/7
    【サッカー】<鹿島アントラーズ>鹿嶋市長「新しいスタジアムが鹿嶋市に建設されることを大前提に、全市をあげて取り組んでいる」 [Egg★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638880570/
    2022/12/14
    【サッカー】鹿島アントラーズの新スタジアム構想どうなった? 発表から1年、鹿嶋市と隣の潮来市誘致表明も具体案なく [マングース★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671876036/

    2023/04/23
    【サッカー】名門・鹿島、なぜJリーグ盟主から転落? 躍進クラブの成功モデルと比較…Jの潮流に乗り遅れた常勝軍団の現状 [征夷大将軍★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682212583/215-216
    5/14
    【Jリーグ30周年】鹿島ジーコ氏が語る…選手の国外流出 Jリーグのあるべき姿は [おっさん友の会★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684027128/

    5/18
    【Jリーグ】「今週末のホームFC東京戦のチケットの売れ行きがイマイチなんです。。。」鹿島社長の“涙”ツイートが反響 [八百坂先生★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684386569/
    5/30
    【サッカー】「居残り」「バス囲み」G大阪、柏、鹿島。Jリーグ各クラブで次々に発生する諸問題の病巣とは [梵天丸★]
    https:
    //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685406708/
  78. 79
    豊島区来るんじゃなかったの?
    西武壊してスタジアム作るのかと思ってたよ
  79. 80
    >>35
    交通アクセス対策できるならそれでいいけど
  80. 81
    塩害の無い、北浦湖畔に作るのかな
    北浦大橋渡れば東関道のICが出来るから車は分散できる
    駅は歩けなくも無いがバスか
  81. 82
    >>80
    JR東日本が真面目に電車走らせてたらそこまで不便なとこでもないんだけどね
    30年やって来た歴史とかもう少し大事にした方がいいんじゃないのかな
    一新するって付加価値を捨てることでもあるからねえ
  82. 83
    >>82
    ワールドカップの時、改善されるかと思いきやほぼ無し 
    もう期待も出来ない
    常磐腺に繋がっていれば水戸支社が都合つけられるが悪名高き千葉支社だからお手上げ
  83. 84
    >>82
    真面目にやってても潮来まで高速道路ができた時点で高速バスに太刀打ちできなくなったから、JRも鉄路の特急を廃止して傘下のJRバス関東で共同運行することに切り替えたんだぞ
    鹿島線の存在意義は鹿島工業地帯への貨物輸送だけだし、成田から先は単線で線形悪いから旅客輸送は捨ててる。貨物が走らない鹿島から水戸なんて開業時から3セクになったし
  84. 85
    >>83
    Suica使えるようになったのですらここ数年だしね
    まるでやる気ないのがよくわかる
    https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190731_ho02.pdf
  85. 86
    JR東日本「鹿島へは便利なJR高速バスかしま号をご利用ください。」
  86. 87
    遠いんよ。何回乗り換えさせるんだ
  87. 88
    渋滞問題は潮来IC付近に巨大駐車場とショッピングモールでも造って一般車はパークアンドライドにすれば?
    電車アクセスはあきらめろん
  88. 89
    カシマスタジアムが老朽化してるから

    移転するのか?
  89. 90
    公式のアクセス案内自体が最寄駅の東京駅八重洲口から高速バスで125分!
    って感じだからね
  90. 91
    つくばにしろよ
  91. 92
    平均動員がこの30年間で15000人〜17000人
    今後もこのままだろう
    20000人収容の新スタ作ればガラガラも隠せるし見栄えもよくなるのでは?
    しかしよく往復4時間4200円もかけて僻地まで30年間も通ってるよな
    よほど信仰心が強いのだろうw
  92. 93
    >>75
    ビッグマッチは国立開催でいいよ
    浦和や川崎なんかとやる時などは
  93. 94
    鹿島から茨城に変更して県内の大きな市に移転でいいじゃん
    親会社住金が熱心に誘致して誕生したクラブだけど、もう手を引いたしな
  94. 95
    つくばなら秋葉原から一本なのにな