鳥栖 2−2 鹿島
[得点者]
27'森谷 賢太郎(鳥栖)
34'名古 新太郎(鹿島)
70'小野 裕二 (鳥栖)
90+1'鈴木 優磨(鹿島)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:9,272人
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/052704/live/#live/

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
  1. 2
    ユベン鳥栖
  2. 3
    優磨すげええ
  3. 4
    >>1
    鈴木優磨が90+1分に劇的同点ゴール!! 鳥栖に追いついた鹿島が7戦負けなし

    [5.27 J1第15節 鳥栖 2-2 鹿島 駅スタ]

     J1リーグは27日、第15節を各地で行い、鹿島アントラーズがサガン鳥栖と2-2で引き分けた。FW鈴木優磨が後半アディショナルタイムに劇的な同点ゴールを決め、これで7試合負けなしとなった。

     先に試合を動かしたのはホームの鳥栖だった。前半27分、左サイドでタメを作ったMF岩崎悠人のスルーパスにFW小野裕二が左サイドを抜け出し、切り返しからクロスを送ると、ファーのMF長沼洋一がヘディング。DF安西幸輝に競り勝って折り返すと、ゴール前に走り込んでいたMF森谷賢太郎がダイレクトボレーで押し込んだ。

     それでも鹿島も前半33分、同様の分厚い攻めから追いついた。MF樋口雄太のFKにFW垣田裕暉がペナルティエリア内で競り勝ち、落としたボールは相手にクリアされたが、樋口が再び拾って二次攻撃を開始。MFディエゴ・ピトゥカのロングフィードをエリア左でFW鈴木優磨が折り返し、ゴール前に飛び込んだMF名古新太郎が決めた。

     後半も拮抗した攻防が続く中、後半25分に試合が動いた。鳥栖は高い位置から鹿島DF関川郁万にプレッシャーをかけると、縦パスをMF手塚康平がカットし、素早く縦パスを供給。これを受けた小野が鋭いターンから左足を振り抜くと、ポストに当たったボールがGK早川友基に当たってゴールに吸い込まれた。

     ビハインドとなった鹿島は直後のキックオフから攻め立て、スルーパスに抜け出したMFアルトゥール・カイキがエリア内でDF山崎浩介と接触して転倒するも、ファウルのホイッスルは鳴らされない。それでも後半アディショナルタイム1分、左サイドを攻め上がった安西のクロスから鈴木が強烈なヘディングシュートで同点弾。劇的な形で追いついた。

     その後は両チームともに決定機を迎えた

    https://news.yahoo.co.jp/articles/29560c248225547f3423b92e63e3cd124821b215
  4. 5
    UMAvs田代は毎回面白い
  5. 6
    危なかったが辛うじてドローか
    名古のゴールとかレアだなあ
  6. 7
    クソ暑くておもしろかった
  7. 8
    良い試合だった
  8. 9
    www

    スタジアム:駅前不動産スタジアム
    入場者数:9,272人
  9. 10
    鳥栖に勝ってほしい試合だったが、カイキのはPKだったろ?
  10. 11
    【岸田悲報】港区女子「キャー!!!!ベンツ製の油そば美味し~~~ッ!!!!!!」パシャッwxwxwxwxwxxwxw画像 [389296376]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685167557/
  11. 12
    ポイチoutで優磨を呼ぶべき
  12. 13
    優磨のダイビングヘッドすげえな
  13. 14
    あぶねえ
  14. 15
    小野裕二ってあの?
    息長いな
  15. 16
    >>10
    人によっては取るかもしれないけど、前節のディエゴの取って方々から叩かれたからな。
    鹿島は災難だったなw
  16. 17
    J1で1万人切ったとこはペナ出せよ
    営業努力しろや
  17. 18
    >>16
    むしろアレが取られてこれは無しなの?って感じだろ。
  18. 19
    やったのが鹿島の場合はPK、やられたのが鹿島の場合はノーファールなんだな
  19. 20
    >>15
    まだ30くらいだけど、18、9から出てるからね
  20. 21
    鹿島に厳しいジャッジが続くな
    協会から嫌われすぎだろ
  21. 22
    名古のゴールか
  22. 23
    >>9
    なんで鳥栖こんなに減ったの?
  23. 24
    >>21
    鈴木が審判を挑発するから
    身から出た錆だよ
  24. 25
    ボールに触れてすらいないチャージでファウル流すとか無いわ
  25. 26
    >>24
    バカ丸出しの理屈
  26. 27
    >>24
    何が身から出た錆だよ
    公平公正にジャッジするのがレフェリーの仕事だろ
    馬鹿なのか?
  27. 28
    >>27
    文句はレフェリーに言えよw
    審判だって人間だ
    公正にやってるつもりでも、微妙な判断では自ずと出ちゃうんじゃないの
  28. 29
    >>27
    Jのレフェリーの仕事は最終節まで優勝が決まらないように調整する事
    公平だの公正だのは求められてないし今までもやってきてない
  29. 30
    UMAは鹿島だからこそこの熱量でやれるんだろうな
  30. 31
    1万人も行ってなくて草ァー
  31. 32
    >>28
    それを身から出た錆と言っちゃうオマエが馬鹿なんだよ
  32. 33
    >>32
    現状を鑑みる能力ない人?
  33. 34
    >>33
    役割やルールが理解出来ない人?
    頭悪いのは解ったし、痛いからもうレスしなくていいよ
  34. 35
    >>23
    地域起こしの使命感で観戦に行ってた人がコロナで正気に戻って脱落したから
  35. 36
    >>34
    建前の話なんかしてないだろバカが
    だから現状を鑑みろってんだよ
    これからもこういうジャッジは続くだろ
    いい気味だ
  36. 37
    >>18 >>19
    誇張ゼロで完全にその通り
  37. 38
    ガッラガラでワロタwwwwwwww
  38. 39
    スタジアム使用料開示しろ税リーグ
  39. 40
    ナビスコカップだからだぞ
  40. 41
    >>33
    そもそも審判が理不尽なジャッジばかりやるから鈴木が挑発した
    順番が逆
  41. 42
    かなり暑そうだったけど鳥栖はよく走るなあ
  42. 43
    鈴木優磨、絵になるよなぁ
    代表の話題に必要なのはこういう事でしょうに
  43. 44
    有言実行の優磨カッコ良すぎ🤩
  44. 45
    >>36
    不公平ジャッジを容認する糞野郎w消えろ
  45. 46
    優磨パスもシュートも別格だな。。
    Jでは突出してる。
  46. 47
    >>46
    ベルギーあたりがちょうどいいな
  47. 48
    上田綺世と鈴木優磨の2トップで去年の前半首位だったんだよな
    上田綺世が移籍して失速したけど
    今思うとこの2トップは反則だったな
  48. 49
    鹿島から勝ち点取ったのか
    やるやん
  49. 50
    上田がいた昨年は上田をサポートする役に徹してたけど、今年はストライカーモードやな
    代表で見れないのは残念だが、まあ本人の選択なら仕方ない
  50. 51
    >>48
    もう一度見たいよな。
    代表からあいつが消えれば実現しそうだけど。
  51. 52
    >>50
    優磨の献身性と柔軟性は本当にすごい
  52. 53
    鈴木優磨ってアジアカップ要員として最適だと思うんだが
    アジア勢の底知れぬモチベーションにノーマルの代表はあっさり飲まれて負ける
    それに対抗できるのはメンタルがねじ曲がった奴だけなのかと
  53. 54
    >>48
    代表クラスのFWが2トップ組むって、今のJリーグだと無いからね
    その前に海外行っちゃうから

    2000年代までは磐田の中山・高原、鹿島の柳沢・鈴木とかいたけど
    たった半年だったけど、久々に国内で破壊力のある2トップだった
  54. 55
    なんだかんだで優磨凄いわね
  55. 56
    >>24
    鹿島が不利な判定の被害に遭うのはUMAが生まれる前からだが
  56. 57
    上田がベルギーでも鹿島でも理不尽ゴール量産できるのに
    代表では全然ダメなのは結局パスが来ないからなんだよな
  57. 58
    鹿島のFK時の鳥栖のライン高すぎやろ
  58. 59
    鹿島のFK時の鳥栖のライン高すぎやろ
  59. 60
    鈴木優磨は最後あれよく決めたな。素晴らしいわ
  60. 61
    博多駅に鹿島ユニ姿の人が多数うろついてた原因はこれだったのか
  61. 62
    https://www.football-lab.jp/summary/team_ranking/j1/?year=2023&data=goal
    https://www.football-lab.jp/summary/team_ranking/j1/?year=2023&data=lost

    もうこれだけで疑惑のJリーグって言える
    これで鹿島が受けた微妙な不利益なPK見逃し、被PKとか川崎が得た微妙なPKゲット、自陣での被PK見逃しとかのデータ取ってったら凄い事になりそう
    まともなジャーナリストが丹念に調べて憶測なくその数字出すだけでセンセーションになるわ
    そういうのやらないでペラペラどうでも良いインタビュー取って仕事してる気になってるから発展しない
  62. 63
    >>62
    2つ目の失点割合wヤバ過ぎww
  63. 64
    例のチームはエリア内の明らかなハンドも見逃されてるからな。
    ここ数年ガチでPK与えてないんじゃないか?記憶にない。
  64. 65
    って言った傍から去年のデータで与PKあったのを発見したわ。